八障連ブログ

八障連(八王子障害者団体連絡協議会)運営委員会より、情報提供を行っています。(「八障連について」カテゴリーを参照)

狭間新体育館建設の業者との事前打ち合わせ記録

2012年11月28日 | 通信同封資料
八障連通信269号同封物 2012年10月17日に狭間町に建設予定の新体育館について、建設会社と事前の打ち合わせを行いました。 様々な公共事業について、これまでも八障連として障害者に配慮された構造となるように申し入れを行ってきましたが、完成されたものは車いすが実際には使用できないトイレであったり、視覚障害者や聴覚障害者の方にとっても不便を感じることが多くありました。税金を投入して完成したものが . . . 本文を読む

八障連の活動内容

2012年11月28日 | 八障連について
八障連が行っている主な活動です。 ■■■団体間交流■■■ 恒例のボウリング大会を年に一度開催しています。これまでにはダンス大会やパフォーマンス発表イベント、芋煮会など開催。例会等をとおして団体間、障害種別の枠を超えてお互いにわかり合う活動を行っています。 ■■■市民の方も対象にした福祉フォーラム■■■ 障害者の生活の質の向上をとおして、誰もが住み良い街づくりを目指し、様々なテーマ . . . 本文を読む

役員等の名簿

2012年11月28日 | 八障連について
■■■役員・運営委員・監事■■■ ◎役員 代 表 多田 靖史 (パオ) 副代表 脇田 泰行 (結の会) 杉浦 貢 (第一若駒の家) 事務局長 川出 勇 (ピアわかくさ) 会 計 丸山 武 (あっとほうむ) ◎運営委員 有賀 豊 (リ サイクルわかくさ) 多田 靖史 (パオ) 土居 幸仁 (八王子生活館) 脇田 泰行 (結の会) 松岡 都 (夢来) 川出 勇 (ピアわかくさ) . . . 本文を読む

八障連の紹介【年表あり】

2012年11月28日 | 八障連について
八障連の活動の紹介です。 1986年(昭和61年)11月に八王子障害者団体連絡協議会(以下、八障連)は発足しました。その後「八王子における地域福祉に関する提言書」を市長へ提出、総合福祉センター(現東淺川保健福祉センター)構想への要望など折りあるごとに市長、福祉課、社会福祉協議会、その他関係団体へ「まちづくり」という視点から働きかけを行ってまいりました。また現在では正会員73団体という市内に10 . . . 本文を読む