八障連運営委員会 @hasshoren8 17:41
記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/EvYpe0
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
八障連運営委員会 @hasshoren8 17:50
2015年11月19日開催の例会(会員活動報告)記録をアップしました。 goo.gl/kGbjLw
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
今年も福祉フォーラムでは映画上映を行います。今回は「風は生きよという」の上映会と映画に出演されている人工呼吸器使用者ネットワーク呼ネットの副代表である海老原宏美さんをゲストに迎えてのトークライブを行います。なんと入場料無料です。筋萎縮症などで人工呼吸器を使用して生活をされている方々の日常を描いたドキュメンタリー映画です。
福祉フォーラム「風は生きよという」映画上映会&トークライブのご案内【PD . . . 本文を読む
知的障害者の地域生活について考える学習会を連続で開催してきました。今回は第4回となる学習会で、実際に地域で単身生活をされている知的障害の当事者の方々にお話をお聞きします。ふるってのご参加をお待ちしております。
第4回知的に障害のある人の地域生活を考える学習会案内【PDF版】はこちらから
案内本文はこちらから
第4回 知的に障害のある人の
地域生活を考える学習会
グループホームか一人 . . . 本文を読む
八障連通信308号をアップします。今回は久方ぶりに開催した新年会の様子や3月19日に予定しています福祉フォーラム映画上映「風は生きよという」のご案内、コラムなどです。
八障連通信308号【PDF版】はこちらから
これより、八障連通信308号の本文となります。
【事務局通信 Vol.21】
1月28日19時より、バーミヤン八王子北口店において八障連の新年会が開催されました。日々忙し . . . 本文を読む
八障連通信307号です。今回は第3回となる知的学習会報告とコラム連載となります。
八障連通信307号【PDF版】はこちらから
これより、八障連通信307号の本文となります。
【事務局通信】
新年あけましておめでとうございます。2016年が始まりましたが、皆様にとって2015年はどんな年でありましたでしょうか。八障連も代表が変わり、新体制でスタートした年でありました。事務局としても . . . 本文を読む
2015年11月26日に毎年恒例となっています市議の皆さんとの懇談会を行いました。当日はお忙しい中をたくさんの議員さんに出席いただき、意見交換を行いました。当日の記録をアップしました。今回は障害者差別禁止条例施行その後の現状について、八王子市における地域活動支援センターの現状について、住宅マスタープランから考える障害者地域福祉の3点をテーマに意見交換を行いました。記事後段で出席いただいた議員さんの . . . 本文を読む
2015年11月19日に開催されました例会の記録をアップしました。今回は八視協さんからの活動報告が行われました。
2015年11月19日開催の例会記録【PDF版】はこちらから
ここからは例会記録の本文となります。
八障連例会 議事録
2015年11月19日18:00~20:00
クリエイトホール第2学習室
進行:土居氏 記録:有賀氏
報告・告知事項
八視協さんからの報告 . . . 本文を読む
こんにちは。ブログ更新が滞っておりました。申し訳ありません。昨年の通信になりますが、八障連通信306号をアップします。
八障連通信306号【PDF版】はこちらから
これより、八障連通信306号本文となります。
八障連通信Vol.306 Hasshoren Tsushin
2015.12.15 八王子障害者団体連絡協議会月刊ニュースレター Tel: 080-3451 . . . 本文を読む