会員団体からの情報提供です。
2014年2月11日(火・祝)に盲導犬育成支援としてのチャリティーコンサートが開催されます。
盲導犬のオアシスとアーサのものが大利を音楽で綴る第1部と歌と
第2部ではバイオリン、ハープのコンサートがあります。
朗読は女優の山本陽子さんがするそうです。
美しい調べとともに盲導犬の活動をしるひとときをどうぞ。
コンサートの詳細、チケットの受付はこちらをどう . . . 本文を読む
ある日の夕方、晩ごはんの買い物に向かう途中、
二歳か三歳くらいの女の子に指を指され
『ヘンなのがくるよ~』
と言われてしまいました…
雨の中、片手でビニール傘をさしながら電動車椅子を走らせていたから、その子にしてみればかなりびっくりしたんだと思います。
思ったことがそのまま口に出てしまう小さな子どものこと、
別に私ををけなそうって気もないと思ったんで、
『ハーイ。僕はヘンなのじゃない . . . 本文を読む
去る、2013年11月21日に今年も八王子市議会議員のみなさんとの懇談会が行われました。
当日は多くの会派のみなさまにお集まりいただき、自由テーマで語り合いました。
今回は障害者の就労が話題となり、ほとんどの時間をこのテーマで話しあいました。
働くということの意味は社会状況、教育環境、世代間などで様々な違いあり、価値観も多種多様であること、
また生きていること自体が闘いであり、社会とのつな . . . 本文を読む
ちょっと遅くなってしまいましたが、八障連通信283号をアップします。
今回は定例となりました、八王子市議会議員のみなさんとの懇談会の様子が掲載されています。
なお、懇談会の記録は別途アップします。
八障連通信283号はこちら
(有) . . . 本文を読む
ちょっとネタが思いつかなかったので、過去の話をします。
私がまだ小学校に上がる前のこと。
父方の祖父母の家に遊びに行って、祖父母の家には風呂がなかったため、代わりに父親と一緒に近所の銭湯に行くことになりました。
それまで自宅のせまい風呂しか知らなかった私は、まず銭湯の広さに驚いたものでした。
また普通の湯船とは別に、ちょっと熱めのお湯が張ってある湯船があることも不思議でした。 . . . 本文を読む