2017年9月21日に開催された運営員会の議事録をアップします。
議事録【PDF版】はこちらから
ここから議事録本文です。
八障連運営委員会議事録
2017.9.21(木)18:30~20:30
クリエイトホール試食コーナー
委任連絡:杉浦氏、土居氏、松岡氏、小濱氏、
進行: 後藤氏 書記: 有賀氏
議事録署名人 . . . 本文を読む
通信328号をアップします。
通信328号【PDF版】はこちらから
ここからは通信本文となります。
【事務局通信 Vol.41】
《「障害福祉課との懇談会」は 11 月 17 日(金)となります!!》
すっかり秋めいてきて気温も急に下がりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
前号で、障害福祉課との懇談会を 11 月 7 日とお知らせしましたが、11 月 17日(金)の間違いでした . . . 本文を読む
既に終了していますが、通信327号に同封された催しの案内です。
八障連で後援しており、代表の杉浦氏がシンポジストとして参加されました。
7法人共催 研修会
次世代がつくる新しい福祉2017
-夢が持てる八王子福祉計画へ-
八王子には、障害のある子どもの親たちが作ってきた多くの福祉作業所やグループホームなどの施設があります。7法人会は、八王子が抱える福祉の現状と問題について学習会を重ね . . . 本文を読む
既に終了していますが、通信327号に同封された催しの案内です。
重度知的障害者の地域生活の実現に向けて
― 八王子市障害者地域自立支援協議会講演会 ―
八王子市障害者地域自立支援協議会では重度知的障害者の地域移行に関する取り組みを進めています。
今回の講演会では重度訪問介護の制度を使いながら地域で生活する知的障害を持つ子の親でもある早稲田大学文化構想学部教授の岡部耕典(おかべこうすけ)氏をお招 . . . 本文を読む
八障連通信327号をアップします。
通信327号【PDF版】はこちらから。
ここからは通信本文となります。
【「NPO 法人多摩在宅支援センター円」の活動について学習会開催される】
2017 年 8 月 31 日の運営委員会で「NPO 法人多摩在宅支援センター円」の活動について同法人の添田氏にお話を伺う機
会がありました。
2005 年 6 月に NPO 法人として「多摩在宅支援セン . . . 本文を読む