こんばんは、橋岡克仁です。
今日は牛筋肉が安かったので1kg分買ってきました!
仕込みさえ終わらせればいろんな味に応用できる食材です♪
今日は仕込みと韓国風の味を紹介しますね★
牛筋の仕込み方♡
材料(牛筋1パック分)
・牛筋 1パック
・しょうが 1かけ
・昆布 7cmくらい
作り方
1. 牛筋を大きめのフライパンで焼いて余分な脂を落とす
2. 1に熱湯を入れて同じく余分な脂を落とす(芯まで火を通さなくてOKです♪)
3. 再沸騰したらざるに上げて水けをきる
4. 生姜を薄切りにし、牛筋を好みの大きさに切る
5. 鍋に昆布と生姜、牛筋を入れてかぶるくらい水を加えて弱火でことこと煮る
6. 煮汁が減って半分くらいになったらいったん火を止めて休ませる
7. 冷めてからもう一度火にかけるとぷるぷるになってますよ~
韓国風の味付け
材料 1人前
・牛筋 100gくらい(でもお好きなだけどうぞ♡)
・こんにゃく 1/2
・みそ 大さじ1
・韓国唐辛子(キムチを漬ける用の唐辛子) お好きなだけ
作り方
1. こんにゃくをまな板に出したら上から体重をかけて伸ばし、味がしみこみやすいよう、繊維を壊す
2. お好きな大きさに切る
3. 別のなべでこんにゃくをゆでて臭みを消す
4. 牛筋とこんにゃくを合わせてみそ、韓国唐辛子で味を整えて完成★
みそはもちろん、コチュジャンでもOK★
たまたまコチュジャンを切らしていたのでみそで代用しています(汗)
ちょっと甘めが好きな方はみりんか砂糖を足してもOKですよ~♪
唐辛子を入れず、みりんとみそで味をつけると土手焼きみたいな感じになります。
自分は牛筋の残りは長ネギとこんにゃくを加えてみそ味にするのと、生姜と醤油で味付けしたものと、ボルシチにしようかなと思ってます~。
最近よく行く八百屋にはビーツが売ってることがあるので、よく食べてます。
さて、牛筋について話を戻すと、牛筋はコラーゲンたっぷり~♡
女子の味方ですよん♪
個人的にはコラーゲンが直接肌に効くわけではないと思っています!
高校の時に生物の時間で習いましたよね?
タンパク質は胃で消化されてアミノ酸にされる、と。
だからコラーゲン鍋は意味がない、と言われました。
当時コラーゲン鍋が流行っていたので、ショックを受けたのですが。。
でも、結局のところアミノ酸が肌を生成していくわけで、肌にいい影響があることは間違いないのでは?と思っています~。
信じるか信じないかはあなた次第♡
でもおいしいってことは信じて試してみてね~
橋岡克仁