goo blog サービス終了のお知らせ 

まだもう50歳”はと屋164”ブログ

冴えない剥けない(仮性)現在50歳貯金無し💦おっさんの日々を赤裸々に書き綴る令和の万葉集的な感じです

あけましておめでとうございます!!

2015年01月02日 | 日記


仕事始め前にして
早くも
言い飽きましたハト屋です







大晦日は小銭貯金を賞金に
ゲームで醜く家族が争うのを
ほろ酔い片手に堪能し

もうすぐ結婚生活22年



ほとんど買い揃えですが

初めてオセチなるものを
我が家で用意しました

皆で
何かに気をとられ
気がつけば年が明けていて

あっけなく迎えた元旦


久々の初詣に行ってまいりました

地元でもある
太宰府天満宮は学問の神様として

受験シーズン直前である今時期は
地元住民としては最悪の交通渋滞を招くので


わざわざ初詣など
行く人の気が知れないという感じでしたが

ここ数年
何だか数年少なくなってる
気もしてはいたんですけどね

正月を過ごし方に変化が出てきたのか
元旦の昼間に限っては
車がほとんどいないんです

前日大晦日
飲み明け暮れたのでしょうか
元旦早々
親戚めぐりをするのでしょうか
天候の悪さが影響しているかもしれません

車が少ない=初詣のチャンス

元旦早朝

朝のランニングで通りかかる
渋滞は無いが
人の訪れは中々のものだ



コレだけ人が訪れていれば
テツ&トモの片割れと
知らぬところからイジられていても
不思議では無い

大宰府は学問の神様?

ナンセンス
ナンセンス

確かにそうかもしれません

ただ
それだけではありません


重なり溢れる絵馬

桜ではありません
あえての梅で一足お先に
咲き乱れる姿に人を招き

実った果実は
高級梅干としてありがたがれる





遊園地に幼稚園

太宰府天満宮は
れっきとした
商売繁盛の神様です!!

ハト屋店主
私164も参らせてもらわずにはいられません

とりあえず
ランニングの身
丸腰なのでまた後ほど…


息子が福袋が買いたいと
ルクルの初売りへ

ビレッジヴァンガードの福袋
3500円を買っていました












夕方
まり婆と数人で再び天満宮へ

駐車場は500円
少しだけ並びましたが
余裕停められました


夜の参道も
なかなか綺麗なものです










わざわざ人混みに紛れてまで
めんどくさい

そう思ってましたが

そのめんどくささこそ
正月らしいというか

正月の実感が無いなと
ボヤきつつ

そのものを自ら避けて
正月を楽しんで無かった事を
少し反省しました

せっかくやって来たからには
焼きたての梅ヶ枝餅を食べて帰ります



何処が美味しい
あそこはマズイ

人気行列
評判にはそれぞれ差があるようです

私も全然詳しくはありませんが
そう変わるものではないのではないか

やはり焼きたてが美味しい事に間違いは無く
回転率の低い焼き置きの店は
持ち帰るに差は無くとも

その場で食べる場合は
あまり選ぶべきでは無いでしょう

通常梅ヶ枝餅は
薄いビニールに個別包装されてますが
湿気に餅が包まれて
あの焼きたてのチョイパリ感が無くなります

「ビニールに包まないで5個」

そうお兄さんに伝えました
ちょっと通ぶりドヤっていると

「バラで四個ちょうだい」

後ろに並んでいた客が注文しました


!?バラで…


なるほど…

バラと言えば


すぐに食べれる
このよーな感じで受取れるそうです



(お盆は借りました通常は手渡しです)

やはりちょいパリが一番ですね


実は大宰府モグリ(恥)
ハト屋164でした!!