「翌朝の新聞とかで得点者の名前を見て『えっ』って、なる人は多いんだろうな」
「まさにこの試合が、山だった訳で……」
「これで大宮が残留して、清水が降格となると『さいたまダービー・静岡ダービー』が同時に守られる訳だな」
「さらにJ1昇格プレーオフの結果が、JEF市原・千葉でも山形でも『千葉ダービー・みちのくダービー』のどちらかは復活する」
ダービーの盛り上がり度
みちのくダービー>静岡ダービー>千葉ダービー>さいたまダービー
「みちのくは、1999年のJ2時代から観客集めてた」
「静岡は、どっちのチームも応援してる人が居たりする」
「千葉は、普通の試合以上ダービー未満」
「さいたまは、ライバル意識がそもそも枯渇」
「柏の場合、千葉ダービーより野田線ダービーの方がエピソードもあって盛り上がってそう」
「2009年に降格が決定した試合が、NACK5スタジアム」
「大宮MF橋本早十(現在タイ・チョンブリ)が放ったミドルで引き分けに持ち込まれた試合だったり……」
「柏は、千葉に選手貸したりしてる」
【J1昇格プレーオフ準決勝】磐田名波監督試合後記者会見。「今はこの試合を冷静に振り返ることができるような状態ではない。奇跡を呼び寄せる力が山形にはあって、我々にはなかったのだと思う。責任は僕にあると思っている」
POは山形が勝って入れ替え戦はスコアレスドローか。かねてからPOで磐田が負けたら、名波さんを「ねえねえ、POの楯すら獲れなかった気持ちはどう???」って煽りたいと思っていたけど、山岸の決勝点の衝撃でぶっ飛ばされた。なんだあれ。
「磐田が奇跡とか言葉使っちゃダメだろ」
「FWが鹿島みたいに不在になって、伊野波さんを起用して勝っちゃうとかいう試合でもしたら言わせてやるよ!」
「磐田の低迷の原因を、考え見てる」
「戦術理解力不足」
「ピッチの出来事を見る限りですら、人間関係が上手くいってなさそう」
「クラブで派閥が出来て、一枚磐田になれていない」
ジュビロ名波の戦績
J2 2勝5分2敗
プレーオフ 1敗 ←いまここ
「10試合で、勝点11だから平均1.1だな……」
(訂正しました)
東洋経済ONLINE 2014年11月29日
「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層
マーケティング対象としては非常に単純
小寺 信良
toyokeizai.net/articles/-/545…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます