haya-kou 2代目blog 家作りの過程

現場の進行状況や、当社の想い、取り組みを紹介。毎日更新がんばっています!

JIO検査2回目

2008年06月03日 | 【SW工法】立川市砂川町N邸
       孝平です

 今日も

東京、梅雨入りしたようですね

6月は、毎年雨との戦いです

工程がノビノビになってします

まあ、お天と様にはさからえませんねー



こっから、本題です

 今日はJIOの2回目の検査をしました
構造体検査です

 JIOは、コンクリート強度まで測ります
こちらは、テストハンマーという機械でたたいて
強度を測っているところです

          ↓


    もちろん、合格でしたよ

 指摘や不適等は無く、オールOKでしたよ

「JIOは、時間をかけて、しっかりじっくり検査するなー」
と、言う印象を持ちました。

 なんせ、一時間以上検査してましたから

改装の現場に戻るのが、予定より45分くらい遅く
なっちゃいましたよ


検査も問題なく合格しましてN邸順調に進んでます
あっ、屋根はの為止まっていますが・・・

     内部工事は進んでます

         ↓


 
 わかりづらいですね
天井の下地組で、野縁(のぶち)と言います
この、野縁に天井ボードを張るんですよ


立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp/