haya-kou 2代目blog 家作りの過程

現場の進行状況や、当社の想い、取り組みを紹介。毎日更新がんばっています!

浴室改装工事

2009年05月21日 | リフォームもやってます!
       孝平です


またまた、ご近所からお仕事を頂きました

ありがたいです


 当社から歩いて3分?くらいのH様邸です

浴室・洗面所の改装工事を頂きました


          ↓



 奥様がすごく綺麗好きなのでしょう

壊すのがもったいないくらいのピカピカ度ですね





しかし、何度も浴室改装をさせてもらっているので
予感がしていました
(綺麗なほど、実はヤバいと言うことが多々あるんです)



 解体してみたら案の定

            ↓


窓下の下地材が無くなっていました

私は見慣れているのですが

お客様は されていました




次の日に、腐食部を取り換え・補強しました

            ↓


土台は、四方総入れ替えしましたよ

お客様に『これだけ補強して頂ければ、安心です』と、お墨付きを頂き
当たり前ですが白蟻予防の防蟻剤を塗りました



いよいよ、ユニットバス組み立て日

            ↓





 配送の車が途中で故障してしまい
朝8時に届くはずが、10時半頃の搬入になったのにも
かかわらず、1日で組み立て完了してくれました

 

            ↓







先週の月曜日から始めて、今日、お引渡しができました

もちろんお風呂は先週の土曜の夜からお使い頂いてましたよ



『快適で、気持ち良い』とうれしい言葉を
頂きました


              


立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


↓携帯からでもこのブログが見れます!















おめでとうございます! 祝上棟!

2009年05月20日 | 【SW工法】立川市栄町S邸
今日は文句ない晴天でしした!


↑手際の良い大工さん、とび職の皆様のお陰で10時前には1階部分完了






夕方5時には、現場内&前の道路&周辺の清掃も終わり、



↑四方お清めです。施主様、当社社長、工事部長で、


↑幣串(上棟かざり)に向かって、


↑今日工事をしていただいた皆様と一緒に、2礼2拍手一礼。



↑たくさんご用意いただいた、お酒とお料理、ごちそうさまでした!


↑施主様とお酒
も入って、楽しいお話ができる。上棟式そんな貴重な機会です



↑最後は、着工式(地鎮祭)のDVDを見ていただいて、
  ・・・・実は上棟式寸前10分前に出来上がりました

S様、上棟式ありがとうございました! 
これからもよろしくお願いします

昭彦でした!


立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


↓携帯からでもこのブログが見れます!


仮設足場・土台敷き

2009年05月19日 | 【SW工法】立川市栄町S藤様邸
 やることの多さに頭がテンパッて来ている

孝平です  


 そんな中ですが、SW・S様邸順調です

             ↓


 18日(月)に足場を掛けました

何度も見てますが、何もないところから見事に組んでいくのを
見ていると感心させられます


 そして今日、上棟前に土台敷きをしました

            ↓




右から棟梁の羽山末信さん 本田さんです





そして更に、私の担当・足場メッシュシート張り

             ↓



見づらい写真ですいません

 実は、午後一番にMYデジカメを落としてしまいまして

どうも壊れたっぽいんです

だいぶ前に一度壊れて
なんでかわからないけど復活して
だましだまし使っていたけど、本格的にヤバそうです


おかげで、土台敷き完了の写真がありません


明日の上棟は予定通り行えそうです・・・が

会社のデジカメを借りて行くとしよう



立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


↓携帯からでもこのブログが見れます!











住まいの誕生日 6歳、3歳、

2009年05月18日 | 取り組み
先週に引き続き行ってきました「住まいの誕生日」×2

16日の土曜日は、立川市西砂町H様。3歳!



こちらの内装色は焦げ茶色で、ほこりや汚れが目立ちやすいのですが、
いつもきれいにされており、現場経由で伺った僕たちは、
替えの靴下に履き替えなくてはと思うほどきれいでした。


あらかじめ、不具合箇所をお聞きしていたので、今回は孝平君と。

↑隙間をふさいだり、


↑引き戸の調整をしたり、


↑点検シートに記入したり。頼りになります!

換気フィルターの掃除もしました。今回、僕の首は無事でした。




17日日曜日は、社長、経理部長、そしてなぜか僕の娘の3人で
神奈川県藤沢市のY様邸へ。 こちらは6歳!
お肉屋さんを経営されているY様は、日曜日がお休みなのです。

羽山社長! 休日出勤お疲れさまでした。

点検に夢中でだったようなので、Y様邸新築時写真はコチラ

1年前の点検の写真はコチラ




↑建物とは関係ないのですが、ビルトインガレージの上部の、鉄部がさびてきてしまっていますねぇ。


↑ご自慢の坪庭は、とってもきれいにされています!


今回も強風で飛ばされそうな、お医者さん号で、
往復4時間近くの道のりお疲れさまでした。



昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


↓携帯からでもこのブログが見れます!


基礎工事3

2009年05月16日 | 【SW工法】立川市栄町S邸
         孝平です


 栄町S様邸、基礎工事ほぼ完成しました

雨が降らないで助かりました


          ↓



立ち上がりの型枠組み後








 さっきの写真と同じように見えますが
立ち上がり部のコンクリート打ち後です
         







 これが今日の朝です
型枠を外しています






ポーチ部もコンクリート打ち終わりまして、完成です





順調に工事が進んでいます


20日に、上棟の予定です




立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


↓携帯からでもこのブログが見れます!









国分寺市O様邸改装工事

2009年05月15日 | リフォームもやってます!
        孝平です


 4月21日にのせて、それっきりになっていました
国分寺市O様邸です


屋根・完成してます

             ↓



軽い屋根になって、すっきりしました



連休前の二日に撮った写真です

               ↓





そして連休明けの9日に足場を外しました

               ↓



綺麗です


 南側も           
               ↓



あれ?なんか足りなくないですか?



               

じつは・・・


こうゆうことです       ↓




ベランダのアクリル屋根材を一時外して絡みの仕事を
終わらせてから、 復旧するんです



 長丁場でしたが、少し雑工事があるくらいで
ほぼ工事は完成しました


立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp



↓携帯からでもこのブログが見れます!



かわら版”ハヤコウ通信” vol.7

2009年05月14日 | イベント・家づくり教室
瓦版 出来上がりましたぁ

 当社のお客様には週明けにはお手元に届けられると思います!

ご近所の皆様には、22日(金)にお届けします!

『見学会』のご案内、も一緒にお送りしますのでよろしくお願いします




こちら面は、首の痛み特集・・・・じゃなかった、「五月病」と、「肩こり」特集。




そして、最後に僕の首情報!



お陰さまで完治した感じです。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました

昭彦でした。



立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


↓携帯からでもこのブログが見れます!


武蔵村山T様邸 完成見学会

2009年05月13日 | 武蔵村山残堀 T様邸
お知らせが遅くなってすみません

次の次の週末、完成見学会、やります

5/23(土)
5/24(日)
11:00~17:00



大切なおうちをお貸しいただける、施主のT様に感謝しています

度々コメント入れていただけるT様は、とてもほんわかした素敵なご夫婦です。

T様との家づくりはとても楽しく、すっごく当社とフィーリングが合った方でした。

そんな施主様の、気持のいっぱい入った新居をぜひご覧ください!


↑ 地図をクリックするとYahoo 地図に飛びます!


昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp



↓携帯からでもこのブログが見れます!



基礎工事2

2009年05月12日 | 【SW工法】立川市栄町S藤様邸
       孝平です


 昭彦君は首にキタみたいですが

私は頭が変になりかけています・・・


えー、冗談はさておき

栄町SW工法S様邸、基礎工事進んでいます

          ↓






鉄筋の配筋が完成した写真です


そして、11日(月曜日)に第三者機関による検査を受けました

          ↓


もちろん一発で合格しましたよ



そして今日ベース部〈耐圧)のコンクリート打ちをしました

          ↓






          

           
 順調です



立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp



携帯からでもこのブログが見れます!












潮干狩り at木更津 その2

2009年05月11日 | プライベート【昭彦】
連休お休みをいただいたおかげで、
てんてこ舞いの毎日を送っております。

その1は→コチラ
さて続編を・・


はじめは掘っても掘っても4~5個しか出てこなかったのですが
潮が満ちてくるにつれわんさか出てきて夢中になってしまいました。


疲れ果てた一行は、さびれた木更津駅前で食事を済ませ。
ナビで探した温泉へ。ここまできてもお風呂です。


4人でぐうぐう仮眠をとったあと帰路に着きました。

帰りのアクアラインは追突事故×2と、
海ほたるの入場待ち渋滞以外はほぼスムーズにかえって来れました



自宅に帰ってきてからも大変! 塩抜きはどうやってやるんだ
ネットをみてあーでもない、こ-でもない
あっち電話して、こっち電話して、一晩中格闘してました



↑翌日、すーーーごく珍しくキッチンに立った僕。
後ろからあれ入れて、これ入れてと指示をされ作りました。
(車を運転している時の奥さんの気持ちが少しわかりました、反省反省)


↑食べるのに夢中で、食べかけの写真ですみません
砂、ちゃんと抜けてました



昭彦でした。



追伸、誰も気にしていないかも知れませんが、

今日の僕の首情報。

一番ひどいときは45度ぐらいまで行きましたが、人に気づかれないくらいになりました。
薬を買ってきてくれた孝平君、2日間にわたりマッサージをしてくれた母に感謝です



立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp



携帯からでもこのブログが見れます!