
日本野鳥の会北九州支部主催の”正八幡宮探鳥会”に参加しました。当所は例年アオバズクが繁殖(昨年2羽、一昨年3羽)..現在抱卵中のようです。今年は?羽..楽しみです。鳥合わせの結果13種確認されました。ササゴイ、アオバズクの様子を掲載します。
[場 所]正八幡宮(行橋市)
[年月日]2018年6月23日(土)
[観察種]
1.キジバト 2.ゴイサギ 3.ササゴイ 4.ダイサギ 5.アオサギ 6.アオバズク 7.ツバメ 8.ハシボソガラス 9.ハシブトガラス 10.ヒヨドリ 11.ムクドリ 12.スズメ 13.カワラバト
☆ササゴイの親子



☆巣立ちしたササゴイの雛






☆アオバズク♂:♀が抱卵中は巣を見張ってほとんど動きません。昼間はほとんど目をつぶっていますが、時々目を開けてくれます。













[場 所]正八幡宮(行橋市)
[年月日]2018年6月23日(土)
[観察種]
1.キジバト 2.ゴイサギ 3.ササゴイ 4.ダイサギ 5.アオサギ 6.アオバズク 7.ツバメ 8.ハシボソガラス 9.ハシブトガラス 10.ヒヨドリ 11.ムクドリ 12.スズメ 13.カワラバト
☆ササゴイの親子



☆巣立ちしたササゴイの雛






☆アオバズク♂:♀が抱卵中は巣を見張ってほとんど動きません。昼間はほとんど目をつぶっていますが、時々目を開けてくれます。












