響灘ビオトープの様子を見に行きました。早くも鳥枯れ?オオバン、オオヨシキリ、モズを見て退散...
☆オオヨシキリ
☆オオバンの親子
☆モズ
. . . 本文を読む
響灘ビオトープの様子を見に行きました。風が強く鳥の出は悪く...ツバメ、オオヨシキリ、オオバン、モズを見て早々に退散...
☆オオヨシキリ
☆オオバン
↓幼鳥
☆ツバメ
scene1
scene2
scene3
☆モズ
. . . 本文を読む
6月27日雨上がりの朝...鳥の出を期待して響灘ビオトープの様子を見に行きました。残念ながら鳥の出は悪く...遠くにチュウサギ、カルガモ、オオバンを見て早々に退散しました。
☆チュウサギ
☆カルガモ
☆チュウサギの飛翔:遠目でしたが...
. . . 本文を読む
響灘ビオトープの様子を見に行きました。ホオアカ、カイツブリ、オオバン、バン、アオサギ、チュウヒ、ハクセキレイを見ることが出来ました。
☆ホオアカ
☆オオヨシキリ
☆オオバン : 雛鳥...随分大きくなりました
☆カイツブリ
☆オオバンの親子
☆バン
☆アオサギ
☆チュウヒ♂
☆ハクセキレイ
. . . 本文を読む
6月中旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。今回のハイライトはアマサギ、チュウヒの様子です。今回は18日と19日の様子です。
[観察場所]
①響灘ビオトープ
②鞍手町某田圃
[観察種]
1.ホオアカ 2.セッカ 3.オオヨシキリ 4.アマサギ 5.オオバン 6.ムクドリ 7.コサギ 8.チュウヒ
◎6月18日
◉響灘ビオトープ
☆ムクドリ
☆コサギ
. . . 本文を読む
6月中旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。今回のハイライトはアマサギ、チュウヒの様子です。先ず6月12日から6月17日まで...
[観察場所]
①響灘ビオトープ
②鞍手町某田圃
[観察種]
1.ホオアカ 2.セッカ 3.オオヨシキリ 4.アマサギ 5.オオバン 6.ムクドリ 7.コサギ 8.チュウヒ
◎6月12日
◉響灘ビオトープ
☆ホオアカ
☆セッカ
. . . 本文を読む
6月上旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。今回のハイライトはオオヨシキリ、”カイツブリ、オオバンの親子”とセイタカシギでした。
[観察場所]
①響灘ビオトープ
[観察種]
1.カルガモ 2.オオヨシキリ 3.セイタカシギ 4.オオバン 5.アオサギ 6.ホオアカ 7.ミサゴ 8.ハクセキレイ 9.チュウサギ
◎6月2日
◉響灘ビオトープ
☆カルガモ . . . 本文を読む
6月17日響灘ビオトープの様子...ムクドリ、コサギ、オオバン、オオヨシキリを見ることが出来ました。
☆ムクドリ
☆コサギの飛翔
☆オオバンの親子 : 雛鳥が大きくなって...
☆オオヨシキリ
. . . 本文を読む
6月16日の響灘ビオトープの様子...鳥の出が悪くオオヨシキリ、オオバン、ホオアカを見るにとどまりました。
☆ホオアカ: 遠目...
☆オオバンの親子:今季は雛鳥を5羽見ましたが....
☆オオヨシキリ
. . . 本文を読む
昨日の”5月下旬に出会った鳥達”の続編です。今回は5月28日、29日の東司です。
[観察場所]
①響灘ビオトープ
[観察種]
1.オオバン 2.ダイサギ 3.カイツブリ 4.オオヨシキリ 5.モズ 6.セッカ 7.ホオアカ 8.コサギ 9.カルガモ 10.キジバト 11.アオサギ 12.ヒヨドリ 13.コチドリ
◎5月28日
◉響灘ビオトープ
☆コ . . . 本文を読む
5月下旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。今回の散策地は響灘ビオトープで終始...ハイライトはオオバン、カイツブリの親子、セッカでした。
[観察場所]
①響灘ビオトープ
[観察種]
1.オオバン 2.ダイサギ 3.カイツブリ 4.オオヨシキリ 5.モズ 6.セッカ 7.ホオアカ 8.コサギ 9.カルガモ 10.キジバト 11.アオサギ 12.ヒヨドリ 13.コチドリ
◎5月2 . . . 本文を読む