Nature Photo by Itoyan

花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、
美しさは微妙に変わります。
野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。

8/16 響灘ビオトープ探鳥会(主催:響灘ビオトープ)

2017-08-16 14:42:17 | 探鳥日記
[観察場所]響灘ビオトープ [年月日]2017年8月13日(日) [観察種] 1.アオサギ 2.オオヨシキリ 3.カイツブリ 4.カルガモ 5.カワセミ 6.カワラヒワ 7.キジバト 8.セッカ 9.ダイサギ 10.ツバメ  11.トビ 12.ハシブトガラス 13.ハシボソガラス 14.ヒバリ 15.ミサゴ 16.モズ 響灘ビオトープ主催の早朝探鳥会(7:00~9:00)に参加しました。鳥 . . . 本文を読む

8/15 はまゆう公園 ~ ガビチョウ、ホオジロ

2017-08-15 10:32:39 | 探鳥日記
8月14日狩尾岬探鳥の前に”はまゆう公園”に寄りました。5分間弱の探鳥でしたがガビチョウ、ホオジロに出会えました。ガビチョウは初撮り...ラッキーでした。 ☆ガビチョウ ☆ホオジロ . . . 本文を読む

8/14 響灘ビオトープ② ~ カイツブリの給餌..

2017-08-14 18:01:24 | 探鳥日記
昨日の響灘ビオトープの続編です。カイツブリの給餌の様子を掲載します。カイツブリの給餌方法は、親鳥が潜っって餌を取り、雛鳥の口に入れることなく雛鳥の目の前に落とし雛が食べるのを見守る。もし雛が落としたら親鳥が銜えて雛の面前に..何回でも繰り返すようです。 ☆カイツブリの給餌... . . . 本文を読む

8/13 響灘ビオトープ ①~ カイツブリの親子、ダイサギ、オオバン、カルガモ

2017-08-13 19:19:09 | 探鳥日記
8月12日、早朝からの所用を済ませ11時に、響灘ビオトープに入りました。セッカ、オオヨシキリはいるようですが、囀りはほとんどなく見つけるのは困難でした。第二池でダイサギ、カイツブリの親子、オオバン、カルガモに出会えました。 ☆ダイサギ&オオバン&カルガモ ☆カルガモ ☆オオバン ☆カイツブリ  ↓雛に近づくカルガモ . . . 本文を読む

8/12 狩尾岬 ~ キアシシギ、イソヒヨドリ

2017-08-12 20:28:48 | 探鳥日記
8月11日、最大10羽いたキアシシギが1羽(8/7確認)..様子を見に9時に行きました。当日は潮目は満潮状態で風が強く波が遊歩道に打ちあがる状況でした。岬の先端まで行きましたが沖の岩礁もウミネコも見当たらず...復路、破れ波止の岩場にキアシシギが5羽いました..よく見るとESWと書かれたフラッグを付けたキアシシギが1羽混じっていました。フラッグ付のキアシシギは昨年8月24日に確認しましたが、同一個 . . . 本文を読む

8/11 7月下旬に出会った鳥達

2017-08-11 19:28:06 | 探鳥日記
[観察場所] ①正八幡宮(行橋市) ②響灘ビオトープ ③狩尾岬 [観察種] 1.アオバズク 2.セッカ 3.ダイサギ 4.ミサゴ 5.キアシシギ 6.ホオアカ  7.ハクセキレイ 8.クロサギ  9.アオサギ 10.ウミネコ 11.カルガモ 7月下旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。下旬はどのフィールドも鳥影が薄く11種の観察に終わりました。狩尾岬へキアシシギが昨年より早く飛来し . . . 本文を読む

8/10 響灘ビオトープ ~ イソシギ、モズ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ

2017-08-10 19:15:34 | 探鳥日記
響灘ビオトープの様子を見に行きました。モズ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、イソシギに出会えました。イソシギは今季初見..今季シギチ第1号でした。 ☆イソシギ ☆カイツブリ ☆モズ:今年の雛鳥のようです。 ☆アイサギの飛翔、木止まり.. . . . 本文を読む

8/09 7月中旬に出会った鳥達

2017-08-09 22:03:12 | 探鳥日記
[観察場所] ①広島県三次市作木町 ②行橋市正八幡宮 [観察種] 1.ブッポウソウ 2.アオバズク 3.ササゴイ 4.カワラバト 7月中旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。中旬はいつも行くフィールドは夏枯れで鳥影が薄いので三次市、行橋市へ遠征しました。 ◎7月11日☆ブッポウソウ ◎7月14日 ☆ササゴイ ☆カワラバト ◎7月16日 . . . 本文を読む

8/08 狩尾岬 ~ キアシシギ、ハクセキレイ

2017-08-08 21:52:56 | 探鳥日記
8月7日台風5号が去った後の狩尾岬の様子を見に行きました。最大10羽いたキアシシギは破れ波止に1羽しかいませんでした。抜けたかな...?? ☆キアシシギ ☆キアシシギ?? ☆ハクセキレイ . . . 本文を読む

8/07 響灘ビオトープ ~ セッカ、アオサギ、ダイサギ、カイツブリ

2017-08-07 21:54:02 | 探鳥日記
台風5号が去った後、迷鳥?が入っているのを期待して響灘ビオトープに行きましたが、定番の鳥しか出会えませんでした。残念....でした。 ☆セッカ ☆アアオサギの飛び上がり ☆ダイサギ ☆カイツブリの親子  ↓雛鳥が3羽  ↓親 . . . 本文を読む

8/06 「波多野さんと一緒に行く、海鳥に出会う旅」報告会 ~ エトピリカ、ケイマフリ、ウトウ、コヨシキリ他

2017-08-06 17:57:41 | 探鳥日記
8月5日(土),北九州市・戸畑生涯学習センターで「波多野さんと一緒に行く、海鳥に出会う旅(北海道ツアー)」報告会が開催されました。ツアー(6月16日~19日)ではエトピリカをはじめとする九州では出会えない海鳥を見ることができました。報告会当日は、所用があり出席できず、発表スライド(PPデータ)提出しました。今回は発表スライドに使った写真を掲載します。なお、詳細?は本ブログ6月20日~6月24日に . . . 本文を読む

8/05 狩尾岬 ~ キアシシギ

2017-08-05 22:47:02 | 探鳥日記
8月4日8時に狩尾岬に着きました。潮目は満潮から1時間半位...鳥が停まる岩礁のすぐ先に漁船が集結しだしたので早々に退却しました。 . . . 本文を読む

8/04 響灘ビオトープ ~ セッカ、カルガモ、モズ、ダイサギ、チュウヒ、アオサギ

2017-08-04 20:48:40 | 探鳥日記
一週間振りに響灘ビオトープの様子を見に行きました。前回同様鳥影が薄く、定番を撮って退散しました。 ☆セッカ ☆カルガモ ☆モズ ☆ダイサギ ☆チュウヒ ☆アオサギ . . . 本文を読む

8/03 狩尾岬 ~ ホオジロ、ミサゴ、キアシシギ

2017-08-03 23:19:06 | 探鳥日記
8月1日新しいシギチとの遭遇を期待して、凝りもせず狩尾岬にいきました。新しいシギチは空振りでしたがホオジロ、ミサゴ、キアシシギに出会えました。 ☆ホオジロ ☆ミサゴの飛翔 ☆蟹と戯れるキアシシギ? . . . 本文を読む

8/02 狩尾岬 ~ キアシシギ、クロサギ

2017-08-02 21:16:27 | 探鳥日記
オオメダイチドリが入ったとの情報があり、ここ数日狩尾岬に通っています。目標には出会えず、出会えたのはキアシシギ、クロサギだけ... ☆キアシシギ scene1 scene2 scene3 scene4 ☆クロサギの飛翔 ◎おまけです... . . . 本文を読む