10月3日響灘ビオトープでキンクロハジロを初見...頓田貯水地でもと期待し行って見ましたが、コブハクチョウ7羽とコサギ1羽に出会えただけに終わりました。
☆コサギ
☆コブハクチョウ
scene1
scene2
scene3
. . . 本文を読む
昨日の続編です。セイタカシギ、カルガモ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ、キンクロハジロ、チュウヒ、ハシビロガモ、コガモを見ることが出来ました。カモ類の飛来が始まったようです。今回はセイタカシギ(scene2)、チュウヒ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、アオサギ、カイツブリの様子を掲載します。キンクロハジロ、ハシビロガモは今季初見でした。
☆チュウヒ♀:3羽の子育て . . . 本文を読む
明日から天気が崩れる様なので響灘ビオトープの様子を見に行きました。セイタカシギ、カルガモ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、ダイサギ、アオサギ、
カイツブリ、キンクロハジロ、チュウヒ、ハシビロガモ、コガモを見ることが出来ました。カモ類の飛来が始まったようです、まず、セイタカシギ(今季3回目の出会い)、カルガモ、モズ、キジバト、ヒヨドリの様子を掲載します。
☆セイタカシギ(scene1)
. . . 本文を読む