12月5日の響灘ビオトープの様子を掲載します。シロガシラは移動?したのか見ることができずカモ類は調整池の再奥部.そしてオオジュリン、ツリスガラは声のみ..時期はずれ??のアオアシシギ1羽とモズ1 羽に出会えただけでした。
☆アオアシシギ:遠見ですが...
☆モズ
. . . 本文を読む
12月4日頓田貯水地にアカハラとマミチャジナイが出たとの情報を聞き、出現ポイントで2時間くらい粘り声とともに見ることは出来ましたが撮影は撃沈...でしたが、当所今季初見のオシドリに出会えました。
☆オシドリ
. . . 本文を読む
12月2日の響灘ビオトープの様子を掲載します。この日はK高校の魚類部による魚類生態調査?があり長居は出来ませんでしたがハイタカとチュウヒを見ることが出来ました。
☆ハイタカ♀
scene1
scene2
☆チュウヒ♀:今年生まれの幼鳥が里帰り?
. . . 本文を読む
11月29日響灘緑地から響灘ビオトープの様子を掲載します。響灘緑地の某溜池ではオシドリとホシハジロ...響灘ビオトープではシロガシラとの出会いはありませんでしたが、今年当所で生まれたチュウヒ♀が里帰り?...
◉響灘緑地
☆オシドリ:日陰?光量不足
☆ホシハジロ:紅葉に絡めて...
◉響灘ビオトープ
☆チュウヒ♀:久しぶり...
. . . 本文を読む
11月30日響灘ビオトープの様子を掲載します。当日はオオジュリン、ツリスガラ、シロガシラは声はすれど姿はみえず...タゲリ、チュウヒ、キジ、ジョウビタキを見ることが出来ました。
☆タゲリ:今季初見
☆ジョウビタキ♂
☆キジ
scene1:逆光で
scene2
☆チュ . . . 本文を読む