Nature Photo by Itoyan

花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、
美しさは微妙に変わります。
野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。

4/14 朽網川河口 〜 ミヤコドリ、ダイゼン

2020-04-14 20:27:55 | 探鳥日記
4月になり4回目の朽網川河口散策です。今回は潮目(小潮)干潮の影響かミヤコドリとダイゼンを見るにとどまりました。ミヤコドリは昨年9月からの長い逗留だそうです。 ★ミヤコドリ&ダイゼン ★ダイゼン ★ミヤコドリ . . . 本文を読む

4/13 朽網川河口② 〜ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、ハマシギ、ウミアイサ

2020-04-13 19:50:32 | 探鳥日記
4月11 日の朽網川河口の様子の続編です。オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、ハマシギ、ウミアイサを掲載します。 ★オオソリハシシギ&ハマシギ ★ホウロクシギ&オオソリハシシギの飛翔 ★ホウロクシギ ★ウミアイサ♀ . . . 本文を読む

4/12 朽網川河口 ①〜 オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、ハマシギ、ウミアイサ

2020-04-12 22:36:52 | 探鳥日記
4月11 日の朽網川河口の様子を掲載します。昨日見られなかったホウロクシギ、チュシャクシギを見ることができましたオオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、ハマシギ、ウミアイサを2回に分けて掲載します。 ★オオソリハシシギ&ホウロクシギ&チュウシャクシギ&ダイゼン ★オオソリハシシギ&チュウシャクシギ ★ダイゼン ★オオソリハシシギ&ダイゼ . . . 本文を読む

4/11 朽網川河口 〜 オオソリハシシギ、ダイゼン、ハマシギ、ミヤコドリ

2020-04-11 18:40:43 | 探鳥日記
4月10日の朽網川河口の様子を掲載しますオオソリハシシギ、ダイゼン、ハマシギ、ミヤコドリを見ることができました。 ★オオソリハシシギ&ダイゼン&ハマシギ ★ダイゼン♂ ★ダイゼン&ハマシギ ★オオソリハシシギ&ハマシギ&ダイゼン ★オオソリハシシギの飛び上がり ★オオソリハシシギ&ハマシギ . . . 本文を読む

4/10 朽網川河口② 〜 ホウロクシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、オバシギ、ミヤコドリ、ハマシギ、ダイゼン、ウミアイサ、ヒドリガモ

2020-04-10 19:44:49 | 探鳥日記
昨日掲載の朽網川河口の様子の続編です。 今回はホウロクシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、オバシギ、ミヤコドリ、ハマシギ、ダイゼン、ウミアイサ、ヒドリガモを見ることができました。先ずホウロクシギとオオソリハシシギの飛来の様子をけ掲載します。 ★ウミアイサ♀ ★オオソリハシシギ ★ミヤコドリ&オオソリハシシギ ★チュウシャクシギ&ダイゼン . . . 本文を読む

4/09 朽網川河口① 〜 ホウロクシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、オバシギ、ミヤコドリ、ハマシギ、ダイゼン、ウミアイサ、ヒドリガモ

2020-04-09 21:13:30 | 探鳥日記
朽網川河口の様子を見に行きました。 ホウロクシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、オバシギ、ミヤコドリ、ハマシギ、ダイゼン、ウミアイサ、ヒドリガモを見ることができました。先ずホウロクシギとオオソリハシシギの飛来の様子をけおさいします。オオソリハシシギは25羽確認しました。 ★ホウロクシギ&オオソリハシシギの飛来 . . . 本文を読む

4/08 響灘ビオトープ 〜 ノビタキ、ツグミ、バン

2020-04-08 17:17:16 | 探鳥日記
一昨日(6日)にノビタキが入っているとの情報を得たので響灘ビオトープの様子を見に行きました。ノビタキ、ツグミ、バンを見ましたが、ノビタキは入ってまもないのか警戒心が強く近くに出てくれず、近寄ることもできませんでした。4羽確認できたのできたのでリベンジ.... ★ノビタキ♂  scene1  scene2  scene3 ★ツ . . . 本文を読む

4/07 3月上旬に出会った鳥達②

2020-04-07 21:50:48 | 探鳥日記
[観察場所] ①響灘ビオトープ ②中間市上蓮花寺 ③狩尾岬 ④江川河口 [観察種] 1.モズ 2.カイツブリ 3.ツグミ 4.ホシハジロ 5. ヒバリ 6.スズメ 7.ヒレンジャク 8.メジロ 9.ノスリ 10.チュウヒ 11. オオバン 12.イソヒヨドリ 13.ハクセキレイ 14.ウミネコ 15.ヒメウ 16.ウミウ 17.ムクドリ 18.ホオジロ 19.ハシビロガモ 20.シロガシ . . . 本文を読む

4/06 響灘ビオトープ 〜 ホオアカ、ホオジロ、バン、オオバン、カルガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、チュウヒ

2020-04-06 20:36:42 | 探鳥日記
シギチ、ノビタキの入りを期待して響灘ビオトープに日参?しています。今回は目標は撃沈でした。出会っホオアカ、ホオジロ、バン、オオバン、カルガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、チュウヒを掲載します。 ★オオバン ★カルガモの飛翔 ★ヒヨドリ ★ホオジロ♀ ★バン ★ホオアカ  scene1  scene2 . . . 本文を読む

4/05 響灘ビオトープ 〜 ホオアカ、チュウヒ 、コチドリ、アオサギ、オオバン、ヒバリ他

2020-04-05 20:51:01 | 探鳥日記
4月4日セイタカシギの第3波飛来WO期待して響灘ビオトープに行きました。残念ながら空振り....ホオアカ、チュウヒ 、コチドリ、アオサギ、オオバン、ヒバリ、オオバン、カルガモWO見ることができました。 ★アオサギ ★オオバン ★ホオアカ ★ヒバリ:草むら...に ★ヒヨドリ ★カルガモ ★コチドリ:遠目... ★チュ . . . 本文を読む

4/04 響灘ビオトープ 〜 チュウヒ 、オオジュリン、オオバン、バン、ダイサギ 、カルガモ、カイツブリ

2020-04-04 17:41:11 | 探鳥日記
4月3日セイタカシギ残留を期待しましたが抜けていました。第3波を期待しましょう。この日に出会えチュウヒ 、オオジュリン、オオバン、バン、ダイサギ 、カルガモ、カイツブリを掲載します。 ★オオジュリン ★カイツブリ ★オオバン ★ダイサギ ★バン ★カルガモ ★チュウヒ . . . 本文を読む

4/03 響灘ビオトープ 〜 セイタカシギ...づくし

2020-04-03 19:58:28 | 探鳥日記
セイタカシギの残留を期待して響灘ビオトープに行ってもました。残念なfがらもう抜けていました。第3波を期待します。今回は昨日の残り??遠目と逆光ですがセイタカシギを掲載します。 ★セイタカシギ  scene1  scene2  scene4 . . . 本文を読む

4/02 響灘ビオトープ 〜 セイタカシギ、ダイサギ 、ヒヨドリ

2020-04-02 20:42:53 | 探鳥日記
雨上がりの朝...シギチを期待して響灘ビオトープに行きました。居ましたセイタカシギが4羽...後はダイサギ 、ヒヨドリ ★ヒヨドリ ★セイタカシギ  scene1:4羽の集合写真...    scene2  scene3:飛翔 ★ダイサギ . . . 本文を読む

4/01 3月上旬に出会った鳥達①

2020-04-01 19:51:42 | 探鳥日記
[観察場所] ①響灘ビオトープ ②中間市上蓮花寺 ③狩尾岬 ④江川河口 [観察種] 1.モズ 2.カイツブリ 3.ツグミ 4.ホシハジロ 5. ヒバリ 6.スズメ 7.ヒレンジャク 8.メジロ 9.ノスリ 10.チュウヒ 11. オオバン 12.イソヒヨドリ 13.ハクセキレイ 14.ウミネコ 15.ヒメウ 16.ウミウ 17.ムクドリ 18.ホオジロ 19.ハシビロガモ 20.シロガシ . . . 本文を読む