Nature Photo by Itoyan

花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、
美しさは微妙に変わります。
野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。

2/07 北海道海鳥観察ツアーで出会った鳥達(再編集)

2024-02-07 17:40:01 | 探鳥日記
2017年6月16日〜6月18日(2泊3日)の北海道海鳥観察ツアー参加。コースは①落石ネイチャークルーズ②長節湖③春国岱原生野鳥公園④苫小牧〜大洗航路 ◎落石ネイチャークルーズ ☆ケイマフリ ☆ウトウ ☆ウミネコ ☆シノリガモ ☆スズガモ ☆オジロワシ ☆エトピリカ ☆ノビタキ ◎長節湖 ☆タンチョウヅル . . . 本文を読む

2/06 沖縄本島で出会った鳥達(再編集)

2024-02-06 19:41:19 | 探鳥日記
2016年5月29日4泊5日の行程で鳥見仲間5人で国指定の天然記念物ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲの3種を求めて沖縄本島に行きました。 ☆クロサギ(白色型) ☆ノグチゲラ ☆ヤンバルクイナ(幼鳥) ☆ヤンバルクイナ(成鳥) ☆ホントウアカヒゲ . . . 本文を読む

2/05 台湾台北で出会った鳥達(再掲)

2024-02-05 18:50:08 | 探鳥日記
2016年3月25日から4泊5日台湾(台北)鳥見ツアーで出会った鳥達です。 ☆ヤマムスメ : 台湾の国鳥... ☆クロヒヨドリ ☆マミハウチドリ ☆シロガシラ ☆インドハッカ ☆セイタカシギ ☆コシジロキンバラ ☆ソデグロズル ☆ヤツガシラ ☆カササギ ☆コウライウグイス  ☆ルリビタキ ☆ルリチョウ . . . 本文を読む

2/04 響灘ビオトープ 〜 ヒレンジャク、カワウ、カルガモ

2024-02-04 17:13:18 | 探鳥日記
ツリスガラ、オオジュリンを目標にして響灘ビオトープを散策...目標には出会えず逆光でしたが今季初見の渡り途中のヒレンジャク2羽に遭遇... ☆カワウ ☆カルガモ ☆ヒレンジャク: 残念ながら逆光でした... . . . 本文を読む

2/02 響灘ビオトープ 〜、ハクセキレイ、キンクロハジロ、カワウ、ホシハジロ 、カルガモ

2024-02-02 19:31:49 | 探鳥日記
オオハクチョウが抜けた後の響灘ビオトープはオオジュリン、ツリスガラは声はすれど姿は見えず...ハクセキレイ、キンクロハジロ、カワウ、ホシハジロ 、カルガモと寂しい状況でした。 ☆ハクセキレイ ☆カワウ ☆キンクロハジロ  ☆カルガモ&ホシハジロ &キンクロハジロ . . . 本文を読む

2/01 某池 〜 ツクシガモ 、マガモ、ホシハジロ 、カルガモ

2024-02-01 19:27:32 | 探鳥日記
某池にツクシガモ を見に行きました。まだ滞在中..ツクシガモ 、マガモ、ホシハジロ、カルガモ を見ることが出来ました。 ☆ホシハジロ  ☆マガモ ☆マガモ&カルガモ ☆ツクシガモ  . . . 本文を読む