病気、難病、肥満が治るレクチンフリー食事療法。

色々な病気、難病が治癒するレクチンフリー食事療法。レクチンフリーレシピ、レクチンフリーで治る病気などを紹介します。

コロナの後遺症は細胞の不活性化が原因

2022-08-28 10:45:34 | 日記

コロナウィルスに罹患した方の中で、コロナウィルスによる身体へのダメージが顕著な方がいて、そういった方が後遺症と言われる症状に悩まされています。
コロナの後遺症として、2種類あると思います。一つは、咳や微熱などの症状で、これは、コロナウィルスの毒素がまだ死なずに生きていて、じわじわと身体を蝕んでいる状態です。薬剤などで一時的に良くなったように見えていても、コロナウィルスが再び活性化して、症状が出ている場合です。これは、後遺症というよりも、まだコロナウィルスが体内で死んでいない状態ですので、治っていないということです。
もう一つは、倦怠感や不眠、身体のこわばりなどがある場合です。これはコロナウィルスが身体にダメージを与えていった後遺症と言われるものです。
こういった症状の患者さんを診させて頂く事がありますが、細胞が極端に縮こまり、不活性化していて、本来の細胞の働きができていない状態にあります。
簡単に言えば、細胞がカチカチに固くなって、動いていない状態です。こういった細胞の状態になると、倦怠感やこわばりがでてきます。脳にダメージがあると不眠なども起きてきます。
私は、細胞を活性化させるセラピーを施術していますので、こいった症状は比較的簡単に対処することができます。
セラピーで再び細胞を活性化させてあげれば、動かない細胞を動かせるために使っていた労力がなくなるので、倦怠感や疲労感、そして再び活動できるようになった細胞によりこわばりは解消されます。
以前施術させて頂いたヨガの先生は、1回のセラピーで、上がらなかった腕がすんなりと上がるようになりました。

当院のセラピーは、身体の細胞の機能を最大限に活性化させますので、人間本来が持つ、生き生きとした健康な身体に戻ることができます。
コロナの後遺症で苦しんでいる方は、ご相談ください。

 

食事療法、レクチンフリーの専門家 - あたま&からだ治癒院 Jasmine


レクチンフリー ターサイとさつまいも春雨のスープ

2022-08-28 10:29:30 | グルメ

レクチンフリ―レシピです。
ターサイをスープにしました。

【材料】
ターサイ 1株
オクラ 適量
さつまいも 適量
舞茸 適量
さつまいも春雨 少々
水 適量
酒 少々
コンソメ・だしの素 適量
ガーリックパウダー・コショウ 少々

【作り方】
①サツマイモ春雨は茹でて戻しておく。
②ターサイ、オクラ、さつま芋は細かく切る。
③水を入れた鍋に、野菜、キノコ、春雨、酒を入れ煮る。
④コンソメ・だしの素などで味をつけて、ガーリックパウダー、コショウを入れる。

お好みで、レモンなどで酸味をつけてもいいと思います。
ターサイの茎は少し固いので、細かく切ると良いと思います。
旬の食材をたくさん食べて、いつも健康に!


昔のお坊さんは、レクチンフリー その1

2022-08-21 12:17:11 | 日記

レクチンフリーをしていると、昔の日本人は、ちゃんとレクチンの事を理解していたのではないかと感じます。
昔のお坊さんの食事を考えてみてください。
その1 粗食
1日3回もお腹いっぱいご飯は食べていなかったと思います。
レクチンフリーでは、食事は1回か、2回です。
その2 動物性たんぱく質なし。
レクチンフリーでは、動物性たんぱく質は極力制限します。
その3 味噌や漬物などの発酵食品を食べる。
大豆は発酵させて、味噌にする。きゅうりやなすもぬか漬けにして発酵させる。
レクチン含有物質であっても、発酵すればレクチンは減らせます。
その4 白米やお粥を食べる
お坊さんが玄米を食べていたという話は聞いたことがないです。
白米かお粥にして、穀物摂取量を減らしていたのですね。
麦飯も食べるらしいですが、ミネラルなどの栄養素をとるために麦を食べていたのですね。

麦にはレクチンが含まれていますが、少量食べ、毒素の摂取量を最小限にして、栄養素を摂り入れていたのでしょう。
玄米はレクチンが沢山含まれていますので、勿論NGです。
その5 高野豆腐や胡麻豆腐を食べる
動物性のたんぱく質は食べないので、その代わりに、高野豆腐や胡麻豆腐を食べていました。
普通の豆腐ではなくて高野豆腐にして、レクチンを減らしていたのですね。
胡麻はOKです。

ということで、レクチンフリーを提唱したドクターガンドリーは勿論素晴らしいですが、昔のお坊さんはレクチンフリーを知らなかったのに、ほぼレクチンフリーになっていたんですね(驚愕!)

病気知らずで、健康に生きるならレクチンフリー!

 

食事療法、レクチンフリーの専門家 - あたま&からだ治癒院 Jasmine


レクチンフリーとびうおの塩焼き

2022-08-21 12:07:28 | グルメ

レクチンフリーレシピです。
とびうおのシンプルな塩焼きです。

【材料】
トビウオ 1匹
塩 少々

【作り方】
①トビウオのわたを抜き、塩を振りかけて焼く。

トビウオの羽の部分もカリカリに焼くと香ばしくて美味しいんですよ!
レクチンフリーで100歳まで生きよう!

 

食事療法、レクチンフリーの専門家 - あたま&からだ治癒院 Jasmine

 


オクラは夏野菜の救世主

2022-08-14 13:13:25 | 日記

食料の買い出しにスーパーに行くと、夏野菜がずらり。
きゅうり、なす、トマト、じゃがいも、枝豆、とうもろこし。
その他にも、スイカが並んでいたりします。
どれも食べない私は、夏野菜コーナーは素通りします。
しかし、夏野菜の中でも食べられる野菜があるのです!
それは、オクラです。
オクラはレクチンフリーの救世主なのです。
オクラって種がいっぱい入っているのに、大丈夫?と思われるかもしれませんが、オクラにはレクチンは含まれていないようです。
何故なら、ネバネバしているからです。
レクチンというのは、子孫を残す為、種を食べようとする捕食者を殺すための化学物質ですので、食べられなければレクチンを含む必要はないという訳です。
オクラの種を食べようと思っても、ねばねばに絡めとられて虫は身動きが取れなくなってしまいます。
クモの巣みたいなもんですね。
それに、オクラの周りには毛がいっぱい生えていているので、食感が悪いので捕食者には人気がないのでしょう。

ですから、わざわざレクチンを含む必要はないのです。
しかも、このネバネバというのは、虫だけではなくレクチン毒素も吸着してしまうそうなんです。
オクラを食べれば、食事の中に含まれているレクチンもネバネバでからめとって吸着してくれる優れものです。

オクラは、レクチンフリーの救世主ですね。
レクチンフリーで病気は治る!

 

食事療法、レクチンフリーの専門家 - あたま&からだ治癒院 Jasmine