ちょうど10年前
私たちも10歳若かったので元気でした。
その元気な10年前、ぐるーぷあれあれあは埼玉県男女共同参画推進センターのグループ・団体対象支援調査研究をさせていただきました。
女性は学校を出れば働くけれど、その後結婚や出産で仕事を辞め人も多くいます。
子どもが育ってくると働きだします。(ほとんど非正規)
女性たちの仕事の仕方をグラフにするとM字のカーブを描きます。
10年前私たちはそのM字の底、つまり若い専業主婦の生活意識調査なるものを実施しました。
仲間4人も専業主婦経験者でした。
実はそのM字型カーブが「課題」なのだそうです。
そして10年が過ぎました。
いっこうにその課題は解決されず、やっぱり課題なのだそうです。
M字の底にいる(幼い子どもを育てている)女性たちはそんな風、ある場所では言われているなんて知っていましたか?
さて埼玉県の男女共同参画課が「女性からの政策提言講座」の公募を見つけました。
のらの日常業務でいっぱい、いっぱいの私ですがいくつかのおもいがあって、この事業にトライしようと思いました。
やらなくちゃ!と思ったわけです。
企画書を書き、滑り込みで提出。
そしたら採用されました。
今、私は実施に向けててんてこ舞いですが嫌な気持ちはありません。
詳細は県のHPをご覧ください。
ただ、県の事業ですから、政令市のさいたま市では実施されません。残念!!!
入間市と春日部市での実施です。
遠いけどご興味のある方はご参加ください。