埼玉県飯能に自由の森学園という中学校と高校があります。
そこの高校1年生の皆さんと一緒に新聞のエコバッグ作りをしてきました。
(本日は越谷で若いママたちと一緒に作ってきました。これはまた後ほど紹介します)
昨年の夏休みには小学校3年生も作りましたし、スマイルマーケットでも小学校低学年のこどもたちとも作製しました。
高校生は初めてです。それも大人数・・・・
高校生の皆さんは新聞のエコバッグで輪ができたとき、頭にかぶりましたよ。
小学生は取っ手の棒ができると箸のようにしして何かをもとうとします。
どの人も楽しいですねぇ。
かれこれ200人は過ぎて300人の人たちに伝えたエコバッグです。
ヘルシーカフェのら広場でのワークショップはなく、外でのワークショップにもこのごろ呼ばれる新井です。
外に出たら外に出たでとても有意義な出会いがあって、楽しみなことです。ただ、外に出ているとブログが書けないのです。
外にでかけるとぐったり疲れた、家に帰ると何もしたくな私です。
今回も美しくて、きれいな、そしておしゃれで個性的なエコバッグが完成してラインナップです。
彼の作品もとっても大人っぽかった。
彼はちゃんと大人と話せるんですね。歌もダンスもしっかりやって夢に向って一生懸命でした。若いってすばらしいぃー。
そんなことがまた、私をうれしがらせるのでした。
日々、世の中では悲しいことも、辛いこともあるけれど、若い人たちがやりたいことを一生懸命できる世の中であってほしい、と思うのでした。