holdheart

メンタルタフネスをコーディネイトします

必ず変われる

2011-06-20 03:43:29 | Weblog
佐藤雅幸語録に、
「気づきは大切
気づきは変われるチャンスになるから」
がある。

本気で変わりたいなら

自分のすべきこと

自分の問題点を

徹底的に心に焼き付け

変われると信じるんだ

そうすれば

必ず変われる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報の力

2011-06-19 00:11:08 | Weblog
ピーター・F・ドラッガー語録に、
「真にグローバル化をなし得たものは
ただ一つ
『情報』のみである」
がある。

人より情報のある人は

視野が広がり

深く考えを巡らし

一歩先を進むことができる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり見つめよう

2011-06-18 05:25:16 | Weblog
国木田独歩語録に、
「どの路でも
足の向く方にあるいてゆけば
必ずそこに見るべく
向くべく
感ずべき獲物がある」
がある。

自分がやりたいこと

自分がやるべきことを

しっかり見つめよう

そこには

必ず希望の光があるはずさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じて挑戦する人

2011-06-17 04:58:56 | Weblog
AKB48は、『初日』という歌で、
「夢は涙の先
泣き止んだ微笑の花
頑張った蕾がやがて咲く
夢は涙の先
雨風に負けず信じてる
晴れた空に 祈り届くまで」
と歌っている。

精一杯積み上げたもの

頑張り抜いたその先に

可能性がある

そして夢は

信じて挑戦する人にだけ

光りを与えてくれるんだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスは無数にある

2011-06-16 00:43:43 | Weblog
松下幸之助語録に、
「機会というものは
真に熱意を持って事に当たっておれば
随所にあるものではないだろうか」
がある。

チャンスは見えないだけで

実は無数にある

それを見逃さず

引き寄せることが

大切なんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてを出し切ること

2011-06-15 04:26:44 | Weblog
仙台を拠点に活動する魂のストリートライバーの木村誠は『GO☆』という歌で、
「そりゃそうだろう
やるだけやろう」
と歌っている。

とにかく精一杯

全力を尽くせたら

最高だよ

すべてを出し切ることは

難しいけど

素晴らしいことだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一流になれ

2011-06-14 05:05:49 | Weblog
小林一三語録に、
「下足番を命じられたら
日本一の下足番になってみろ
そうしたら
誰も君を下足番にしておかぬ」
がある。

一流になれ

どんなことでも超一流に

そうすれば

必ず誰かが必要としてくれる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を変える

2011-06-13 00:29:53 | Weblog
佐藤雅幸語録に、
「過去と他人は変えられない
でも自分は変えることができる」
がある。

強い意志があれば

必ず変われる

本気で高いものを目指すなら

変わることができるんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決の糸口

2011-06-12 04:06:25 | Weblog
ディズレイリ語録に、
「自分の過ちを認めることほど難しいものはない
事態を解決に導くには
素直に自分の落ち度を認めるのが何よりである」
がある。

誰だって自分のミスは

認めたくないものだ

そして自分を

正当化したくなるものだ

でもそれでは

何も解決しないんだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ失敗するのか?

2011-06-11 05:36:25 | Weblog
カーカイル語録に、
「失敗の最たるものは
何一つそれを自覚しないことである」
がある。

何が悪いのか

何が問題なのか

真剣に考えないから

本気で受け止めないから

失敗を繰り返す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする