holdheart

メンタルタフネスをコーディネイトします

思いの強さ

2007-06-30 02:38:37 | Weblog
黒木竜次(クロカン)語録に「俺達が思いの強さで負けるはずがない!自分を信じて絶対ひっくり返せ!」がある。

思いの強さは無限である。誰にも負けない思いの強さはここ一番では絶対的なパワーを与えてくれる。

苦しい場面では逆転のモチベーションになる。

クロカンの言う「自分を信じて、絶対にひっくり返せ」という激励には、積み上げてきたものの大きさや強大な思いの強さを感じる。

あなたは誰にも負けない思いの強さがありますか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝者の条件

2007-06-29 03:02:23 | Weblog
古代ギリシャの歴史家ヘドロスは「あと少しというところであきらめている者がいる一方で、最後の瞬間に猛烈な努力をして輝かしい勝利をおさめる者もいる。」と記述している。

目標達成には粘り強さが絶対条件である。

努力は必ず実を結ぶ。

あきらめない者にだけチャンスがある。

あきらめない者が勝利をつかむ権利がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何よりもすぐれた才能

2007-06-28 00:12:31 | Weblog
ジェリー・ミンチントンは「何よりもすぐれた能力は、粘り強く努力できることである。」と述べている。

どんな困難にも、どんな障害にも屈せず、必ず目標を達成するという強い決意が粘り強い決意が粘り強さである。

そして粘り強く努力できる人だけが勝利に接近できるのだ。

多くの人は困難や障害に背を向ける。そして勝利を手放す。

最もすぐれた能力を身につけることこそ、勝利への近道てある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に、単純に考える

2007-06-27 00:00:44 | Weblog
将棋の羽生善治氏は「過去の成功体験や決断を妨げている複雑な思いから脱却する勇気を持てば、どこに次の一手を打つべきかという本質も見えてくるはずである。つまり、自分にとって一番いいと思えるものを簡単に、単純に考えることができれば、逆境からの突破口を見出だすことができるはずである。それが、思考の過程を省略する、最善手をつかむ一歩である。」 と述べている。

難しく考えると迷いが生じる。また考え過ぎると不安になるものだ。

「簡単に、単純に考える」ことは、ここ一番では非常に重要である。迷いを消しさり、最善の道を模索することで、最高のパフォーマンスを引き出せるのだ。

シンプルに行きましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキの波

2007-06-26 02:00:39 | Weblog
黒木竜次(クロカン)語録に「ツキの波が一気にこっちに向かって押し寄せてくる!今まで不運だった分何倍にもなって返ってきたぞ!」がある。

不運の後には必ず幸運がやってくるものだ。

クロカンの言うように何倍にもなって返ってくるという発想は非常にプラス思考で、ここ一番では大きなエネルギーになる。

苦しい状況で諦めない姿勢こそ、ツキの波を呼び込むものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳のチャレンジャー

2007-06-25 00:08:45 | Weblog
プロゴルファの杉原輝雄選手は70歳でレギュラーツアーに挑戦している。プロゴルファは50歳になるとシニアツアーに通常出場する。しかし杉原選手はレギュラーツアーにこだわり、日々練習している。しかしドライバーの飛距離が出ず、苦しい試合が多い。

今シーズン3回目の最下位での予選落ち。その二日後トレーニングジムで真剣にトレーニングに励む杉原選手がいた。飛距離を伸ばすために筋力アップに励んでいるのだ。

70歳にしてチャレンジャー。その熱いハート。その熱い魂。

チャレンジを続ける男。エネルギーをもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道険笑歩

2007-06-24 01:16:33 | Weblog
元ボクシングの世界チャンピオンの徳山昌守選手のリングシューズには「道険笑歩」(どうけんしょうほ)と刺繍されていた。

「道険」とは険(けわ)しい道を意味する。

「笑歩」はどんな困難も笑って歩きたいということを意味する。

つまり苦しい場面でも最高のパフォーマンスを楽しみたいということである。

アスリートならプレッシャーのかかった場面を数限りなく乗り越えなければならない。その状況を「笑って歩く」という余裕を持つことで、力を出し切りたいというひたむきな思いがこの言葉にはある。

「道険笑歩」の気合いでチャレンジ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負強くなる方法

2007-06-23 04:27:21 | Weblog
勝負強さは運ではない。

ここ一番でたまたま結果が出たのでもない。

ここ一番で出した結果が勝負強さである。

「ここ一番でどのようにして結果を出すか」、という工夫が鍵になる。

第一に状況判断が大切になる。状況に合わせたパフォーマンスが求められる。

第二にパフォーマンスを発揮するための技術が求められる。

思考(状況判断とベストな選択)と技術を磨けば必ず勝負強くなれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱咤激励

2007-06-22 03:33:53 | Weblog
ダイエットトレーナーのビリーズプートキャンプは叱咤激励(しったげきれい)を駆使してダイエット効果を上げている。

叱咤激励とは激しくしかりとばしたり、強い言葉で力づけることで、人を奮い立たせることである。

ビリーズプートキャンプは叱咤をムチの言葉として使う。「寝ているのか」「まだ出し切ってないぞ」などの言葉を投げかける。

激励はアメの言葉として使う。「君ならできる」「最後まで諦めるな」「イエス!グッドジョブ!」と励ましまくる。

言葉はマジック。とてつもない力を引き出す可能性を秘めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の底力

2007-06-21 00:00:27 | Weblog
ピンチの時は、プレッシャーに押し潰されそうになるものだ。

ピンチの場面で、自分には底力があり、必ず乗り越えられると信じられる人は強い。

ピンチの場面で、自分を信頼出来ない人は確実に潰れる。

「自分の底力」は自分次第で無限大に成長させることができる。

もちろん積み上げてきたものが、「底力」であるが、「底力」はイメージの世界であるから、増大させることが可能である。

あなたは「自分の底力」を信頼できますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする