一応あぁちゃん病状memo

ありの儘様々な症状記録を読んで下さり感謝

NHK6年前記事をアップ

2025年01月20日 | 国の脳と心の科学研究

 NHKニュース・東京都千代田区衆議院第1議員会館で開かれた脳脊髄液減少症シンポジウムより6年が過ぎてる。昔の記事はたぶんないとおもいながら探してたら今ものこってだわ。

 あの時昼もマイナス3℃で寒く雪も降ったり低気圧の影響で具合が悪く行けそうでもなかったが何とか耐えながら踏ん張り・・かえってしばらくの間つらかったなぁ・・。  

 あの時、、数人の闘病生活話を聞きながら涙がとまらずなく・・自分の症状と重ねてなきました。

 NHK記事を勝手にリンクして写真などお借りしてごめんなさい。

放送などのお掛け様でその後、東京も治療可能な大学病院・病院・クリニックが増えてます。令和6年新年度がはじまる。8か所に増えてる(以前は順和会山王病院・日本医科大学付属病院、2か所)

 

この下は昔のNHKニュースで~す。

広く知ってほしい 「脳脊髄液減少症」学校や職場など

 2019.02.15 : 

頭が強い衝撃を受けたことなどで脳や脊髄の周りの髄液が漏れ出し、頭痛やめまいを起こす「脳脊髄液減少症」を広く知ってもらおうとシンポジウムが開かれ、出席者は学校や職場などでの理解が重要だと訴えました。

「脳脊髄液減少症」は、頭や首が強い衝撃を受けたことなどで、脳や脊髄の周りにある髄液が漏れ出し、頭痛やめまいなどの症状が起きるもので、一般の人に十分には知られていません。

東京 千代田区で開かれたシンポジウムには専門の医師のほか、患者やその家族などおよそ300人が参加しました。
藤本汐音さん
この中では小学校3年生のとき、学校で首を強く打ち、その後「脳脊髄液減少症」と診断された高校2年生の藤本汐音さんが、頭痛のため、授業中に座っていることもできなくなり、中学校の時に転校したことを説明し、「転校先では理解してもらい支援も受けることができたため、友達と同じ時間が過ごせるようになってうれしかった」と話し、学校や職場などでの理解が重要だと訴えました。
また専門の医師は病気の詳しいメカニズムは解明されている途中なので、適切な診断や治療が行われるよう、診断の基準を常に見直すことが大切だと指摘しました。

シンポジウムを主催した団体の中井宏さんは「患者の中には苦しんでいる人が多く、誰がなってもおかしくないので、広く知ってもらいたい」と話していました。

水仙きれいだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんね

2025年01月18日 | 病状

この頃、

風邪のような症状の連日で体温計は36.3℃ですが、

もう~そろそろ花粉症のはじまりかな・・自己診断中でーす。

 

 それがなんと、、花粉症のはじまりだったな…

 今年も嫌でも花粉症とたたかいがはじまるわ。

 花粉症は国民病、、4人に一人はそうだそうですね。

 脳脊髄液減少症(脳脊髄液漏出症・低髄液圧症候群)症状も辛いですが、花粉症もしんどい…

 

 少し前、ニュースにて

 飛び回る花粉を皆が吸いますよ~恐ろしい花粉遠くへ飛んでいけ…

 

東京でスギ花粉の飛散始まる 1985年の調査開始以来最も早い飛散

東京都は、今月8日から都内でスギ花粉の飛散が始まったと発表しました。調査を開始した1985年以来、一番早い飛散開始となります。東京都によると、スギ花粉の飛散が始まった日の定義は、1平方センチメートルあたりスギ花粉が1個以上、2日以上連続して観測された最初の日だとい...    (TBS NEWS DIG) – 2025年01月18日(土) 05時52

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からから鍋

2025年01月15日 | 病状

寒い冬は鍋料理は指を数えるくらいしか作ってなかったが今夜のおかず、

 

鍋にいれる具が

冷蔵庫に野菜とか溢れそうにあったので洗って、切る簡単な作業は今は出来るので

姫路発祥のまるやかな辛さの「からからなべ」を作った。

 

   お鍋の材料:
       ホルモン・肉だんご・白菜・ワカメ・もやし・豆腐・油あげ・白ネギ・
     茸・唐辛子少々・お味噌少々

 

普段辛いものは食べないので辛かった。

でも、癖になりそうな辛さでいつかもう一回作りたいとおもってる。

 

お野菜高く、昔の2.5倍お金がかかるような気がする~

物価高はいつまで続くのか?庶民の悩み事はそれが一番問題だよ…

 

新潟県コシヒカリ無洗米5㎏を買ったが

3699円+消費税8%296円=3994円で、、

昔は同じ新潟コシヒカリ5㎏で2200円そこそこでしたよ…

昨年夏、値上がりしたままだな、お米も高いよね

 

花粉飛散、今月下旬から 西日本で特に多い予想(共同通信)

 配信  民間気象会社ウェザーニューズ(千葉市)は15日、今年の花粉の飛散予想を発表した。1月下旬に最も早い静岡県で、2月上旬には九州や中国・四国の一部、関東などでスギ花粉の飛散が始まる。飛散量は多くの地域で平年を上回り、西日本では昨夏が高温だったことなどから、過去10年で最多だった2023年に匹敵する。  同社によると、飛散開始は東日本と北日本で平年よりやや早く、西日本ではおおむね平年並み。3月上旬にかけて東北の各地で始まり、北海道のシラカバ花粉は4月中旬からとみられる。  本格的な飛散はスギが2月中旬、ヒノキが3月中旬からの見通し。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症だとおもったら脳脊髄液漏れ

2025年01月12日 | 症状関連記事

 体調は波ありの日々を過ごす。 いつかはきっと治るかも希望を捨てず、生きていき試練の門を何とかしてめざして・・。 もう~そろそろ花粉症が、花粉は一年中飛ぶけれど春のスギ花粉やヒノキ花粉などがピンチでわたしには一番つらい季節がそろそろはじまる。 年末ごろよりくしゃみ・のどの痛みなど花粉症状はじまる。

古い記事を下にリンクし、参考にしてくださいね。

ニュース>国内>社会>花粉症>止まらない鼻水 花粉症だと思ったら「脳液が漏れていた!」米国 2018年5月8日 12:41

https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_2488

 『スギ・ヒノキの花粉シーズンもほとんどの地域で終了したが、米国中部ネブラスカ州では、1年中ティッシュペーパーを手放せない女性がいた。病院はこの患者に対し、「鼻水ではなく、脳から髄液が漏れている」とショッキングな診断を下した。  この患者はケンドラ・ジャクソンさん。ネブラスカ大学病院によると、ケンドラさんは2013年に追突事故に遭って、乗っていた車のダッシュボードに顔を激しく打ち付けるケガをした数年後、咳やくしゃみ、鼻水が止まらなくなった。

 当初、医者はアレルギーが原因だと診断したが、鼻水は1年中、滝のように流れ出し、そのうちひどい頭痛や睡眠障害にも悩まされるようになったことから、大学病院を受診。耳鼻科医のクリスティーン・バーンズ医師と脳神経外科医のダン・サーデル医師から突きつけられたのは、「脳から1日あたり237mlの液体が漏れ出している」というショッキングな診断だった。

 専門家によると、脳脊髄(せきずい)液は、脳を衝撃から守るクッションの役目と、脳内の老廃物を取り除く役割を果たしており、毎日500mlほど産出される。しかし、交通事故やスポーツの衝撃などで髄液が漏れ出すと、めまいや頭痛、全身の倦怠感などの症状を引き起こす場合がある。

 いわゆる「むち打ち症」と脳脊髄液減少症の関係性は古くから知られていたが、診断が難しく、日本国内では厚生労働省が2007年に診断法と治療法の確立を目指す研究班を立ち上げ、2012年に画像による判定基準が公表されている。

米国のケースでは、ケンドラさんの頭蓋骨と鼻孔の間に非常に小さな穴が見つかり、患者自身の脂肪組織を利用して、この穴をふさぐ手術に成功した。以前であれば髄液の流出部分を探すために開頭手術を行う必要があったが、技術の進歩によってより安全な治療ができるようになった。

「あのまま鼻水が止まらなければ、深刻な感染症や、場合によっては幻覚などの精神症状に苦しんでいたかもしれません」と医療チームはいう。 まだ病名が広まっていない「脳脊髄液減少症」。日本では国際医療福祉大学の篠永正道脳神経外科教授が2000 年、患者本人から採取した血液を使う「ブラッドパッチ治療」という技術が有効だと報告して、2016年4月に保険適用が認められた。』

今日は曇り空寒いし、頭痛が酷いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大値

2025年01月09日 | 気まぐれ

なんだかね~

天候も荒れ模様で

もしかしてこの辺も三連休は雪が降るかもしれないとニュースでは・・

インフルエンザ前例のない【A型】と【B型】同時に流行中と、

もう~いやだな~

真冬の寒さに負けず風邪もひかずに過ごしたいげれとね。

思ったよりも厳しい状況ではないかと思いますね。

荒れ模様の天候もインフルエンザもおさまってくれよ…

 

明日は最低気温が零下だそうです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を知る②

2025年01月06日 | 症状関連記事

昼過ぎから雨が降って寒い2025年1月6日。

 何と~40日ぶり雨が降るとは、雨が降らないから乾燥してこのままだと、風邪・インフルエンザなど流行が終わらない、雨降って良かったです。

あめあめフレフレもっと降れ

******

 

脳を知る、産経新聞記事をアップ。

 脳を知る 加齢とともに視機能低下「アイフレイル」 放置しないで(産経新聞) - goo 

2025/01/04 07:00

フレイルやサルコペニアという言葉を聞いたことはありますでしょうか?

フレイルは英語で「虚弱」という意味があり「健康な状態」と「介護が必要な状態」の間くらいの状態を指す用語です。つまり病気とまではいかないが「弱っている状態」といえます。サルコペニアは筋肉を意味する「サルコ」と喪失(失う)を意味する「ペニア」を組みあわせた造語で筋肉量が落ちたり筋力が落ちた状態を指します(ともにギリシャ語です)。厳密にフレイルとサルコペニアは同じではありませんが年齢とともに衰えてきていることを意味する点では似たようなものかもしれません。

最近フレイルの中でも「アイフレイル」という言葉が出てきました。日本眼科啓発会議にて提唱された概念です。加齢とともに視機能が低下しさまざまな影響が出るというものです。単純に見えにくくなるだけではなく、目からの情報が少なくなることで生活制限が出て生活自立機能も低下するというものです。

目で見て認識することがやりにくくなると日常のちょっとした作業にも影響が出ます。これにより家事をはじめとした日常生活動作がおっくうになり活動性が減り認知機能にも影響するともいわれています。

高齢者の認知機能と身体機能の関係性について報告した論文(平成22年 筑波大学人間総合科学研究科)で認知機能と最も関連の高いのは「手の巧緻性(こうちせい)」と述べられています。手の巧緻性とは細やかな手の動きという意味合いで、ボタンのつけ外し、お箸で細かいものをつまんで食べる、裁縫作業、文字を書く、など強い力はいらないが細やかな力の調整が必要な指先の作業と思っていただければ間違いありません。

この作業には手を動かす能力に加えて対象物をしっかり見て確認する「目の力」も必須になります。目の不具合を長く放置すると最悪認知症につながる可能性があるものと考えられます。

視力や視野の異常は目の病気である場合が多いですが、中には脳梗塞などで生じるものもあります。疲れたときには目の調子が悪くなることはありますが、日常的に目の不具合を感じる場合には一度病院で相談してみてください。

(済生会和歌山病院脳神経外科医長 三木潤一郎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を知る

2025年01月04日 | 症状関連記事

 昨年末、私が大掃除でうで・肩が痛いと書いたら、腰部脊柱管狭窄症闘病中の(佐貫卓球ルーム2)さんがコメント書いてだ病気を以前、リンクしてだことを思い出してその記事を本日にもってきた。 脳脊髄液漏れなど是症状にも手足のしびれや痛みなど似たような症状がある。念の為再度upします。わたしは交通事故後遺症ですが、いまだになおらないです。

 

『身体の痛みは脳と関連が多いですね。健康、記事をリンク。

【脳を知る】腰の神経圧迫で足のしびれや痛み 腰部脊柱管狭窄症

(産経新聞) 2018年04月08日 07:04  足のしびれや痛みの原因はさまざま。腰部脊柱管狭窄症の場合、歩くのはつらいが、自転車では移動できるという特徴も・・

 足のしびれや痛みと聞くと、足の関節や筋肉を傷めたのではないかと想像するかもしれません。しかし、傷めた記憶もないのに、そのような症状があったら、どのような病気を思い浮かべますか? 左右どちらかに症状が急に表れたり、言語障害を伴ったりすれば、脳卒中を疑いますので、すぐに病院に行くべきです。』続きを読む

 

 

きょうもさむかったな 令和07年01月04日土曜日 

二日前ネットダウンして何があったのか、

初めで経験で吃驚したがその日数時間後回復し、

まだまだ一部がなおらないようですが、二度とあってはならない事です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は出来る…

2025年01月02日 | その他語る 

ようするに、自己あい・ナルシストかな、同じことの繰り返し…

とりあえず、

記事の中一部お借り、あっぷする

「病は気から」は本当だった?「アファメーション」でポジティブな気持ちを刷り込むと起きることとは【心の不調がみるみるよくなる本】© ラブすぽ

「病は気から」は本当だった?

不安障害の治療のひとつに「自己暗示法」というものがあります。

ここでは実際に暗示を行う際のポイントと効用、注意点を見ていきましょう。

寝るときの言葉で自己暗示を試す…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年

2025年01月01日 | 気まぐれ

 

2025年

新しいヘビ年がスタート

🐍

 

謹賀新年

 

 

昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うでが

2024年12月28日 | 病状

 

今月に入って

少しずつですが大掃除を体力が許せる限りではじまってますが

 

中々、終わらず、未だにも

 

窓拭きを無理してだら 腕に力が入らないので いたくていたいな

パソコンのキーボードが重たく押せない事をわかるかな

 

とりあえず、

本日はここまで 筋肉痛がなおったらネ…

 

すみませんがよろしくお願い致します。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする