明けましておめでとうございます。
今年もラジコンそっちのけで釣りを頑張ります!?
昨年、飛行場へ行ったのは何と1回!しかも、メインはバーベキューだったのでフライト回数は2回!
もうバッテリーは腐っているでしょう。。(ストアモードにしたかな...)
送信機の電源を入れたら次は何するんだっけ?という具合に手順は記憶喪失です。
宝の持ち腐れにならないように頑張らないと。
さて、話を本題に戻します。
年末はいつもより1日早く仕事納め(強制終了)して、28日は釣りに出かけました。
混んでいるかと思った高速道路はスイスイ。
いつもよりスムーズに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/de86e9d2ce013db09a31c22130cbdb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/731201d1623e99250e719a7dc8f9033c.jpg)
早速、穴釣りの開始!
根魚ちゃん、カモン!
今度こそウツボを釣り上げたい!ということで、今回はタモも準備。
スルスルっとテトラの間に仕掛けを投入。
早速、ピクピクとアタリがあります。
そんな中でファーストヒットは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/009103a6490ac653b76ff405373b5b73.jpg)
ミニアナハゼさん。
その後、場所を変えて見ますがアタリなし。
そこで前回試していなかった外海との際に仕掛けを投入。
そこで、ブルブルとヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/f85e02fe56d8eb9d7224f3c1a424f438.jpg)
まあまあサイズのアナハゼさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/39de38f220ab47a4709fd909b50cc0c6.jpg)
持ち帰って食べてみましょう!
そして、同じ穴に再度仕掛けを投入。
すると、ガコーン!っという大きなアタリの後に竿がギュイーン!
来ました!ヤツです!
今度こそ上げてやるぅ!!と巻きますがくそ重い。。
こりゃ、大変。何とかねばって、
やっと姿が見えました!
ぎゃー!
こりゃ、メータークラスです!ひゃーーー!!
しかし、かかった位置が悪く、落差が5m以上あります。タモは届かない。
ぶっこ抜けるサイズでもないし、どうしようかと悩んでいたときに
ブチっ...
また、やってしまった。。
くそーーーー!!
後から考えたら、そのまま泳がせて堤防まで持ってくれば良かった...
後ろでやり取りを見ていたおじさまが、何?カサゴ?かなり大きかったね!
と言うので“ウツボです”と
ウツボかー!と驚いていましたが、ウツボ何か釣ってどうするの?って顔してました。
もちろん、食べます!
またしても、ウツボゲットならずでしたがまた次回!
そろそろ、夕マズメタイム!メインのアジを狙いますよー!
初めはカゴ釣り、吹き流し仕掛けでやってみますが、ノーリアクション!
いつものあたりに遠投してみますが、異常なし!
いつになっても電気ウキ沈まず!
サビキにチェンジ!
投げる位置も若干チェンジ。
すると、ウキがスポっと入ったー!
よーし、キタキター!沢山釣ったるでーー!
...
しかし、その後続かず。
釣れる場所がかなりピンポイントのようで、投げ込む位置がちょっとでもずれるとダメなのか??
数投に一匹って感じでさっぱりです。
地合いも去ったんだか何だかわかりませんが、止めました。
結果は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/837f02961e98f9a3019b1998de56af3f.jpg)
5匹!
さ、さみしぃぃ!!
まぁ、1匹でも釣れただけ良しとしますか!
帰ります!
帰りの高速道路もスーイスイ!
外房から最短記録で帰ってきました。
本日の釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/8ae445d55da3bd0e69db49026af6d8f0.jpg)
アジ18cm頭×5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/ba4cb8d200cc32057159bfb17069c29c.jpg)
アナハゼ18cm×1
翌日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/9c6d2fd70ecab4a448213c928c75fcb7.jpg)
アナハゼの身の色にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/81baae68f246174e983c3e4467a2fd06.jpg)
天ぷらにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/a80a7d050a414e90839093472a56c827.jpg)
塩で食べましたが、ふわっとしていて旨い!
今度はもっと釣りたいです!
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/2edbc55bfab997c73a1bf3d24947c63e.jpg)
アジは全部寿司にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/53da2120aca471e6fbccdbbd2af75695.jpg)
骨はおせんべい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/33bdbf340d4b7c5ca99ee069aabc03ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/ae0e178d6bb9c6e46e67394e9cf8e76a.jpg)
二人前、一丁上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/3cc1ad9e72193893da32743cbf01b147.jpg)
小ネギをたっぷり乗せて、
旨いっ!甘いっ!
相変わらずの旨さでした。
アジの美味しいシーズン、また行きたいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
![](//fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
イイネ!と思ったらクリックお願いします。
ブログ村参加しています(*^^*)
今年もラジコンそっちのけで釣りを頑張ります!?
昨年、飛行場へ行ったのは何と1回!しかも、メインはバーベキューだったのでフライト回数は2回!
もうバッテリーは腐っているでしょう。。(ストアモードにしたかな...)
送信機の電源を入れたら次は何するんだっけ?という具合に手順は記憶喪失です。
宝の持ち腐れにならないように頑張らないと。
さて、話を本題に戻します。
年末はいつもより1日早く仕事納め(強制終了)して、28日は釣りに出かけました。
混んでいるかと思った高速道路はスイスイ。
いつもよりスムーズに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/de86e9d2ce013db09a31c22130cbdb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/731201d1623e99250e719a7dc8f9033c.jpg)
早速、穴釣りの開始!
根魚ちゃん、カモン!
今度こそウツボを釣り上げたい!ということで、今回はタモも準備。
スルスルっとテトラの間に仕掛けを投入。
早速、ピクピクとアタリがあります。
そんな中でファーストヒットは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/009103a6490ac653b76ff405373b5b73.jpg)
ミニアナハゼさん。
その後、場所を変えて見ますがアタリなし。
そこで前回試していなかった外海との際に仕掛けを投入。
そこで、ブルブルとヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/f85e02fe56d8eb9d7224f3c1a424f438.jpg)
まあまあサイズのアナハゼさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/39de38f220ab47a4709fd909b50cc0c6.jpg)
持ち帰って食べてみましょう!
そして、同じ穴に再度仕掛けを投入。
すると、ガコーン!っという大きなアタリの後に竿がギュイーン!
来ました!ヤツです!
今度こそ上げてやるぅ!!と巻きますがくそ重い。。
こりゃ、大変。何とかねばって、
やっと姿が見えました!
ぎゃー!
こりゃ、メータークラスです!ひゃーーー!!
しかし、かかった位置が悪く、落差が5m以上あります。タモは届かない。
ぶっこ抜けるサイズでもないし、どうしようかと悩んでいたときに
ブチっ...
また、やってしまった。。
くそーーーー!!
後から考えたら、そのまま泳がせて堤防まで持ってくれば良かった...
後ろでやり取りを見ていたおじさまが、何?カサゴ?かなり大きかったね!
と言うので“ウツボです”と
ウツボかー!と驚いていましたが、ウツボ何か釣ってどうするの?って顔してました。
もちろん、食べます!
またしても、ウツボゲットならずでしたがまた次回!
そろそろ、夕マズメタイム!メインのアジを狙いますよー!
初めはカゴ釣り、吹き流し仕掛けでやってみますが、ノーリアクション!
いつものあたりに遠投してみますが、異常なし!
いつになっても電気ウキ沈まず!
サビキにチェンジ!
投げる位置も若干チェンジ。
すると、ウキがスポっと入ったー!
よーし、キタキター!沢山釣ったるでーー!
...
しかし、その後続かず。
釣れる場所がかなりピンポイントのようで、投げ込む位置がちょっとでもずれるとダメなのか??
数投に一匹って感じでさっぱりです。
地合いも去ったんだか何だかわかりませんが、止めました。
結果は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/837f02961e98f9a3019b1998de56af3f.jpg)
5匹!
さ、さみしぃぃ!!
まぁ、1匹でも釣れただけ良しとしますか!
帰ります!
帰りの高速道路もスーイスイ!
外房から最短記録で帰ってきました。
本日の釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/8ae445d55da3bd0e69db49026af6d8f0.jpg)
アジ18cm頭×5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/ba4cb8d200cc32057159bfb17069c29c.jpg)
アナハゼ18cm×1
翌日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/9c6d2fd70ecab4a448213c928c75fcb7.jpg)
アナハゼの身の色にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/81baae68f246174e983c3e4467a2fd06.jpg)
天ぷらにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/a80a7d050a414e90839093472a56c827.jpg)
塩で食べましたが、ふわっとしていて旨い!
今度はもっと釣りたいです!
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/2edbc55bfab997c73a1bf3d24947c63e.jpg)
アジは全部寿司にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/53da2120aca471e6fbccdbbd2af75695.jpg)
骨はおせんべい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/33bdbf340d4b7c5ca99ee069aabc03ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/ae0e178d6bb9c6e46e67394e9cf8e76a.jpg)
二人前、一丁上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/3cc1ad9e72193893da32743cbf01b147.jpg)
小ネギをたっぷり乗せて、
旨いっ!甘いっ!
相変わらずの旨さでした。
アジの美味しいシーズン、また行きたいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
![](http://fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
イイネ!と思ったらクリックお願いします。
ブログ村参加しています(*^^*)