やっと、ポイントが決まったので、仮眠のするまで、少しカゴ釣りをやってみます。
それにしても、この日は西からの風が強くて他の場所ではとても釣りどころではありませんでした。
富浦新港は北向の漁港で助かりました。背にはちょっとした山があるので風を遮ってくれます。
先日のカゴ釣り道具を準備します。
久しぶりの釣りですし、久しぶりの夜釣りです。なかなか緊張します...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/75edddf99f6ad26ff48d7861779e2554.jpg)
何も見えねーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/a0e987f52ecd332e2b938c7bf849198b.jpg)
ライト、ON!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/582d3a7b911d7b392ceab7c062025d49.jpg)
そわそわしながら、準備を進め(笑)
そわそわしながら、コマセをカゴに詰め...
何とか第一投!
...
その後、同じポイントへ何度か投げてみますが、さっぱり?
そう簡単に釣れませんよね。初めてのカゴ釣りですし...
青物はマズメ時ですよね、やっぱり。
ということで、引き上げ。食事をして4時頃まで仮眠することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/a714e6e75dbecce09dbffcef994c6535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/38164bbbccf26047cfd9bfddc98cd274.jpg)
しかーし!
起きてみると外は爆風。大荒れ。
これはどこか安全な港内でやらないと危険です。
カゴ釣りは諦めて、移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/61c09b94d6eb8b109ff9580610377a92.jpg)
やってきたのは、勝山港。
ここでウキ釣りでもと思いましたが、風が強くて仕掛けの準備も大変なので、シンプルなサビキ釣りに変更。
それにしても、時より襲ってくる突風で体が持っていかれそうです。もうこりゃ台風だ。
風で竿もブルブル。アタリなんかわかりゃしない。。。
とりあえず、釣り開始!!
そんな中... なんかきましたよ!
上げてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/922667d9bd67f34d7da93ab1c50ca7e5.jpg)
20cmほどのウミタナゴ。
久しぶりに魚の引きを味わいました。とりあえず、釣れると何でも嬉しいですね。
続いて、釣れたのは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/722777921d52485672db7ed56cca36ba.jpg)
ゴンズイ。。。
何でも釣れると楽しいってのは、取り消します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/27592653a9a444d8a4eab5170347f277.jpg)
明るくなってきて、船釣りのお客さんたちが集まってきましたが、この日は不運にも大荒れ。
出港できる見込みもなく、皆さんを帰っていかれました。
港内も風はどんどん強くなるばかり。
一人帰り、二人帰り...
残ったのは数人でした。
そんな中、せっかく来たので釣りを続けます。
ここからはヒイラギ連発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/360f8b93add929a2e5aa4952ccf9a190.jpg)
ヒイラギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/4a2fa27f63985bcccab5e1052a13e495.jpg)
ヒイラギ!
お?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/257700452ee5bdbbd54afe165611c231.jpg)
!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/f31b436616352611b87ebae49df4dbe5.jpg)
ヒイラギ×4!
ぬるぬるしている魚なので、取り扱いがやっかいですね。
そんなこんなで、少しのヒイラギ祭りを楽しめたので帰路につくことに。
カゴ釣りやりたかったな~。
その前に、誰かにカゴ釣りを教わらないとダメですね。独学でも良いのでしょうが、こういうものは知ってる人と一緒にやるのが一番です。
↑っていうのは、ラジコンヘリでクラブに入っているのでよーくわかります。
1人でラジコンヘリやっていても独学では上手になれません。セッティング、飛ばし方など教わらないとダメ。
とは言っても回りにカゴ釣りをやっている人がいないので、とりあえずネットで情報収集するしかないですが。
すっかり、釣りに火が着いちゃったな...
それにしても、この日は西からの風が強くて他の場所ではとても釣りどころではありませんでした。
富浦新港は北向の漁港で助かりました。背にはちょっとした山があるので風を遮ってくれます。
先日のカゴ釣り道具を準備します。
久しぶりの釣りですし、久しぶりの夜釣りです。なかなか緊張します...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/75edddf99f6ad26ff48d7861779e2554.jpg)
何も見えねーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/a0e987f52ecd332e2b938c7bf849198b.jpg)
ライト、ON!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/582d3a7b911d7b392ceab7c062025d49.jpg)
そわそわしながら、準備を進め(笑)
そわそわしながら、コマセをカゴに詰め...
何とか第一投!
...
その後、同じポイントへ何度か投げてみますが、さっぱり?
そう簡単に釣れませんよね。初めてのカゴ釣りですし...
青物はマズメ時ですよね、やっぱり。
ということで、引き上げ。食事をして4時頃まで仮眠することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/a714e6e75dbecce09dbffcef994c6535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/38164bbbccf26047cfd9bfddc98cd274.jpg)
しかーし!
起きてみると外は爆風。大荒れ。
これはどこか安全な港内でやらないと危険です。
カゴ釣りは諦めて、移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/61c09b94d6eb8b109ff9580610377a92.jpg)
やってきたのは、勝山港。
ここでウキ釣りでもと思いましたが、風が強くて仕掛けの準備も大変なので、シンプルなサビキ釣りに変更。
それにしても、時より襲ってくる突風で体が持っていかれそうです。もうこりゃ台風だ。
風で竿もブルブル。アタリなんかわかりゃしない。。。
とりあえず、釣り開始!!
そんな中... なんかきましたよ!
上げてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/922667d9bd67f34d7da93ab1c50ca7e5.jpg)
20cmほどのウミタナゴ。
久しぶりに魚の引きを味わいました。とりあえず、釣れると何でも嬉しいですね。
続いて、釣れたのは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/722777921d52485672db7ed56cca36ba.jpg)
ゴンズイ。。。
何でも釣れると楽しいってのは、取り消します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/27592653a9a444d8a4eab5170347f277.jpg)
明るくなってきて、船釣りのお客さんたちが集まってきましたが、この日は不運にも大荒れ。
出港できる見込みもなく、皆さんを帰っていかれました。
港内も風はどんどん強くなるばかり。
一人帰り、二人帰り...
残ったのは数人でした。
そんな中、せっかく来たので釣りを続けます。
ここからはヒイラギ連発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/360f8b93add929a2e5aa4952ccf9a190.jpg)
ヒイラギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/4a2fa27f63985bcccab5e1052a13e495.jpg)
ヒイラギ!
お?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/257700452ee5bdbbd54afe165611c231.jpg)
!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/f31b436616352611b87ebae49df4dbe5.jpg)
ヒイラギ×4!
ぬるぬるしている魚なので、取り扱いがやっかいですね。
そんなこんなで、少しのヒイラギ祭りを楽しめたので帰路につくことに。
カゴ釣りやりたかったな~。
その前に、誰かにカゴ釣りを教わらないとダメですね。独学でも良いのでしょうが、こういうものは知ってる人と一緒にやるのが一番です。
↑っていうのは、ラジコンヘリでクラブに入っているのでよーくわかります。
1人でラジコンヘリやっていても独学では上手になれません。セッティング、飛ばし方など教わらないとダメ。
とは言っても回りにカゴ釣りをやっている人がいないので、とりあえずネットで情報収集するしかないですが。
すっかり、釣りに火が着いちゃったな...
利根川でも何か釣れるんですかね??
利根川でもいろいろ釣れると思いますよ。
コイ、フナ、ソウギョ、ブラックバス、ウナギなどなど。
釣りに行きましょう~♪