Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

犬吠崎周辺の島武さんでお寿司

2012-12-02 08:54:35 | 旅行 2012
2nd Dec 2012 (Sun) 犬吠崎周辺の島武さんでお寿司

昨夜は良く眠れました。 (笑
ゆっくり朝風呂に浸かり、10時過ぎにチェックアウトしました。

チェックアウト前に、レストラン・SAKURA(朝食ビュッフェをやっている)
でジュースを飲んで、銚子に向かいました。

ホテルから1時間ちょっとで犬吠崎の島武さんに到着。
1階が回転寿司、2階が定食物などをやっているのですが、私たちは回転寿司を... 時間が早い(11時過ぎ?)ので、待つことなく、すぐに席につけました。

数年ぶりの島武さんは、相変わらず ネタが大きく美味しいお寿司でした。
基本的に、銚子港に上がったネタを頂きました。
新鮮だから? ネタがいいから? 兎に角、美味しく頂きました。

525円のオオトロは、見た目も味も、お値段以上だと思います。
メジマグロも美味しかった @メジらしい軟らかさと甘みがあり、とろける感じです。
あと、生えびも海老の甘さが感じられ、美味しく頂きました。

他にも、鰤、鰹、秋刀魚、鮭など、秋の美味しいお寿司を頂き、2人で5,000円位です。
ちなみに、玉子(出汁巻?)も私好みの甘さでした。(笑

阿見プレミアムアウトレットに行ってきました

2012-12-01 10:51:28 | 旅行 2012
1st Dec 2012 (Sat) 阿見プレミアムアウトレットに行ってきました。

今日から12月です。 今年もあと1ヶ月ですね?
今朝は9時前に家を出て、阿見プレミアムアウトレットに向かいました。
昨年もこんな季節に阿見に行って、超寒かったのを思い出します。

途中、牛久大仏を見ながら行ったのですが、牛久大仏を見終わると...
まぁまぁな雨が降り出し、あっという間に、雪混じりの冷たい雨に変わりました。

お昼過ぎにアウトレットに着き、お店を見ているうちに雨?雪?は止みましたが
やっぱり、阿見は寒かったです。 @全国的に寒かったようですが...

アウトレット内でちょっと遅めのランチを食べました。

昨日から、期間限定でロイヤルコペンハーゲンのお店も出展していました。 ※来年の1/6までとのことです。 ちなみに、私はロイヤルコペンハーゲン好きです。 従って、デンマークという国も好きだし、コペンハーゲンは特に好きです。 ちなみに、コペンハーゲンの本店近くに直営のアウトレットがあり、すごく安く買えます。(笑

私が買ったものは、ロイヤルコペンハーゲンとは関係なく...
私は、カッコいいスニーカー、妻はラルフローレンのひざ掛けを買いました。

夕方16時位までぶらぶらして、アウトレットを後にし、成田に向かいました。
私達は夜までいませんでしたが、夜は綺麗なイルミネーションも楽しめるそうです。

阿見プレミアムアウトレット
 住所:〒300-1155 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原2700
 営業時間:10:00-20:00(2月の第3木曜のみ休み)
 URL:http://www.premiumoutlets.co.jp/ami/access/
 一言:テナントはちょっと少なめですが、空いているので、買い物しやすいと思います。

ホテル日航 成田に宿泊

2012-12-01 08:45:44 | 旅行 2012
1st Dec 2012 (Sat) ホテル日航 成田に宿泊

16時頃阿見を後にした私達は、成田に向かいました。
HPによると50分で着くということでしたが、1時間ちょっとかかりました。

ホテルは綺麗で広目の エグゼクティブツイン というお部屋でした。 正規料金は、HPによると、34,650円というお値段でした。 アップグレードしてくれたのでしょうか? 無料で泊まっている私たちには、贅沢なお部屋でした。

バスタブも外国人旅行客を意識してか、大きくて快適なバスタイムが楽しめます。

部屋からは空港が見え、恐らく離陸前の飛行機が良く見えました。
飛行機の音はあまり気になりませんでしたが、少し聞こえる事は聞こえます。

チェックインを済ませ、ちょっと部屋で休んで、シャトルバスに乗り込みました。
成田駅を経由して、イオンモールに着いたので、イオンモールをちょっと見学。

2階建てですが、まぁまぁ広かったです。
地元密着のレストランがあれば、そこで食事しようと思いましたが...

基本的には都内でおなじみのお店ばかりでした。 @残念 (笑
従って、ちょっと買い物をして、ホテルに戻りました。

帰りのシャトルバスは、ANAホテルを経由して、ホテル日航に戻りました。
ホテル内は、X'masイルミネーションを ちょっとだけ? してありましたよ。(笑

帝国ホテルなどと比べると、残念ながら? ですが...
普通のビジネスホテルとして考えれば、とても良いホテルだと思います。

インド出張の準備状況は?

2012-11-30 14:57:03 | 旅行 2012
30th Nov 2012 (Fri) インド出張の状況

VISAが発給され次第、至急インドに飛べ! という事は決まりました。

必要な物は、VISAと航空券と宿泊先の予約です。

現在の状況は...

月曜の夕方無事にVISAを受け取れるか不明ですが、多分大丈夫でしょう。

火曜のフライトをリクエストしましたが、未だにチケットが発券されていません。

そして...

ホテルもまだ予約できていません。
希望していたシェラトン系のホテルは、予約でいっぱいとの事です。
他の米国系ホテルを当たってもらっていますが、この時期は ... だそうです。(笑

という事で...

インドに行くために必要な、VISA、航空券、ホテル予約など何も決まっていません。

決まっているのは、VISAが発給されたらすぐにインドに飛べ! という事だけです。(笑
もう金曜の15時なのに... 大丈夫かな? (笑

明日は千葉に旅行です

2012-11-30 11:18:39 | 旅行 2012
30th Nov 2012 (Fri) 明日は千葉に旅行です。

来週火曜の朝には、再度成田空港から飛び立つ予定ですが...
今週末も、成田に行ってこようと思います。

前回お話したとおり、JAL系のホテル日航 成田に泊まる予定です。
成田を中心に周辺を見渡すと...

阿見アウトレットと、銚子(犬吠崎)などが気になります。

...という事で...

阿見アウトレットには、車で1時間位で行けるそうなので
アウトレットを見てから、ホテルにチェックインしようと思います。

ホテルにはシャトルバスがあるそうで、成田空港や成田駅(街中?)に
行けるそうなので、時間があったら成田の街中を見てきたいと思います。

翌日は...

銚子の島武水産さんでお寿司を食べてこようと考えています。

島武水産さんは、10年位前? に、1度お寿司を頂きました。
若かったのでデカねたに夢中でしたが、妻にも1度味わってもらいたいお店の一つです。


年内に妻と過ごせる週末は、今週末、12/22の週末、12/29の週末の3回です。
気分は既に週末ですが、楽しんでこようと思います。

これを書いていて ふと 思ったのですが...
私が週末を楽しめるのも、風邪などを引かず、元気で過ごしているからです。

皆さんも、当たり前ですが... 栄養をつけて、温かいお風呂に入って、十分な睡眠をとって、自身の免疫力を高め、元気な体を維持してくださいね!


写真はネットよりお借りした、島武水産さんのお寿司です。
ねたが大きいでしょ? (笑

でも、お薦めがあったら教えてくださいね!

ハワイ島 ヒルトンの駐車場の利用法

2012-11-29 13:29:48 | 旅行 2012
29th Nov 2012 (Thu) 番外編 ハワイ島・ヒルトンホテルの駐車場

ヒルトン・ワイコロアビレッジには、2種類の駐車場があります。
 1.バレット駐車場
   ホテルの入り口まで車を横付けすると、ホテルの係りの人が
   車を駐車場に止めてくれます。
 2.セルフ駐車場
   自分で駐車券を取って、開いている場所に止めます。

以下は、セルフ式駐車場の使い方です。

ヒルトンホテル宿泊客の場合
チェックイン時に車があることを伝えると、部屋の鍵で駐車場の出し入れができるようにしてくれます。 部屋の鍵で、セルフ式駐車場のゲートを開けられるので、自由に出入りできます。

ヒルトンGVCのメンバーの場合
チェックイン時にクレジットカード位の大きさの紙をもらいます。 この紙に、色々な番号が書かれており、この紙を見せると、ヒルトンホテル内での食事などホテル内での支払いを部屋にチャージすることができます。 もちろん、その場で支払ってもよいですよ。(笑
駐車場利用時にもこの紙を利用します。 @駐車場の利用は無料です。

 1.セルフ式駐車場に車を入れ、駐車券を受け取ります。
 2.ホテルで用事が済んだら、メインロビーの外にいる駐車場係りに
   先ほどの紙と駐車券を渡します。
 3.すると駐車場の係員は、無料券(私達の場合水色だった)をくれます。
 4.車に戻り、駐車場の出口に向かいます。
 5.駐車場の出口(ゲート)は2つあるのですが、左側のみ使えます。
   ※左側出口のみ現金などを入れる機械がついています。
 6.ゲートの機械に、まず駐車券を入れ、その後、もらった無料券を入れると
   ゲートバーが開き、車を出すことができます。

ヒルトンに宿泊していない一般の人の場合
※おそらくです。 間違っていたらごめんなさい。

 1.セルフ式駐車場に車を入れ、駐車券を受け取ります。
 2.ホテルで用事が済んだら、車に戻り、駐車場の出口に向かいます。
 3.駐車場の出口(ゲート)は2つあるのですが、左側のみ使えます。
   ※左側出口のみ現金などを入れる機械がついています。
 4.ゲートの機械に、まず駐車券を入れ、金額が表示されるので、
   その金額を支払うと、ゲートバーが開き、車を出すことができます。
  ※確か、時間は関係なく1回止めるといくらというシステムだったと思います。

ヒルトン宿泊者でなくても、ヒルトンのレストランなどは利用できます。
美味しいみたいなので、是非足を運んでみてくださいね! (笑

ハワイでガソリンを入れよう!

2012-11-28 15:39:25 | 旅行 2012
28th Nov 2012 (Wed) 番外編 ガソリンスタンド

ハワイでのガソリンの入れ方は簡単です。
※基本的に外国でのガソリンの入れ方は同じです。

現金払いの場合(セルフ式でもセルフでなくても)
 1.(当たり前ですが)車を給油ポンプの所に横付けします。
 2.給油ポンプの番号を探し、給油ポンプ番号を覚えます。
 3.カウンターに行き、給油ポンプ番号と、保証金を渡します。
   ※保証金は、予定ガソリン代分より多く渡すと満タンに入れられます。
    すると、店員が指定したポンプから燃料が出るようにしてくれます。
 4.給油ポンプに戻り、レギュラーやディーゼルなどを選びます。
 5.給油を開始します。
 6.給油が終わったら、再度カウンターに行きます。
 7.保証金からガソリン代を引いたおつりとレシートをくれます。

クレジットカード払いの場合(セルフ式)
 1.(当たり前ですが)車を給油ポンプの所に横付けします。
 2.給油の所の機械にクレジットカードを入れます。
 3.暗証番号など入力し、レギュラーやディーゼルを選びます。
   ※私の場合は、郵便番号(ZIP CODE)を聞いてきたので、
    カウンターで処理してもらいました。
 4.給油を開始します。
 5.給油が終わったら、レシートを受け取って終了です。

クレジットカード払いの場合(セルフ機械で処理できない時)
 1.(当たり前ですが)車を給油ポンプの所に横付けします。
 2.給油ポンプの番号を探し、給油ポンプ番号を覚えます。
 3.カウンターに行き、給油ポンプ番号と、クレジットカードを渡します。
 4.どの位ガソリンを入れるか聞いてくるので、必要金額を伝えます。
   ※私の場合は、1/4入れるだけなので、$30分。(これが保証金です)
 5.給油ポンプに戻り、レギュラーやディーゼルなどを選びます。
 6.給油を開始します。
 7.給油が終わったら、再度カウンターに行きます。
 8.先ほど払った保証金からガソリン代を引いた分を処理してくれます。
   ※例えば、$30ドル事前にカード処理して、$25分ガソリン入れた場合は、
    ー$5ドルの伝票を切ってくれるので、サインして、レシートを受け取ります。

もし給油後、ガソリンスタンドに隣接しているスーパー?コンビニ?で
買い物や、トイレ休憩するならば...
 1.車を給油ポンプの所から、駐車場に移動します。
 2.ゆっくり買い物やトイレ休憩をします。

今週末は成田泊?

2012-11-27 11:34:48 | 旅行 2012
27th Nov 2012 (Tue) 今週末は成田泊?

昨日はインド用のビザを申請に行きました。
そして、今回の出張日程も概ね決まってきました。

恐らく...
 12/3(月)の夕方にVISA受取り
 12/4(火)の朝にインドに向けて出発
 12/18(火)の夜に日本に向けて出発
 12/19(水)の夕方帰国

...という事は?
年内の週末は、今週末、12/22、23と12/29、30の週末の3回です。

いつ大掃除しよう?
また、年内に使わないといけないホテル宿泊券があります。(笑

都内ならば、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、リーガロイヤルホテル等に宿泊できます。 しかし、できることならば都内以外に宿泊したいと思います。 @都内宿泊ならば、平日でも利用可能なので、最悪は都内宿泊です。

...という事で、今から予約可能か判りませんが、今週末は
成田の日航ホテルに泊まって、銚子でお寿司でも食べてこようと思います。

インド向けビザを申請

2012-11-26 10:54:44 | 旅行 2012
26th Nov 2012 (Mon) インド向けビジネスビザを申請

今日は雨が降る中、午後から、インドのビジネスビザを申請しに行きました。 いつもは会社の庶務さんにお願いするのですが、今回は時間がないので久しぶりに自分で行ってきました。

場所は丸の内線の茗荷谷駅から徒歩5分位の所にある、ビザ申請センター? です。 私はOn line申請をしていたので、待たずにそのままカウンターに申請書を出しました。 @On line申請の人は、待たずにそのまま書類を提出できます。

しばらくして名前を呼ばれ、カウンターに行くと...

書類はOKです。 VISA発給まで2週間位かかります。 しかし、もしお急ぎでしたら、あちらの紙で申請したら12/3に発給できます。 との事...

急ぐので、申請センターに置いてある紙に記入し、写真を貼り直し、再提出しました。 無事に書類は受理され、予定では12/3にVISAが貰えそうです。

ちなみに、申請費用は 2,135円でした。
ちなみに、私が申請したのは、1年、マルチエントリー、ビジネスビザです。

乗馬体験

2012-11-24 11:02:22 | 旅行 2012
24th Nov 2012 (Sat) 乗馬体験?

私達は、そんなに乗馬に慣れ親しんでいません。
妻は、2、3回乗馬体験をしたくらいで、
私は、海外で、数回程度 馬に乗ったくらいです。

という事で... 乗馬体験に行ってきました。

道中で昼食を食べることも考えて、ちょっと余裕を持って家を出ました。
大きな渋滞にもあわず、予約時間の14:30に無事に着きました。

ヘルメットと靴、ブーツ風になる足に巻くものをお借りし、
さっそく、今日乗せてもらう馬とご対面。

元々は競走馬だったという事で、大きなお馬さんでした。
始めは少し警戒心を示しましたが、1分も経たずに警戒心を解いてくれ?
気軽にスキンシップを取れるようになりました。

体験乗馬なので、走るところまでやらせてもらえませんが、
歩き始めの合図、歩く、ちょっと小走り、止まる だけは体験できます。

っていうか、馬の動きに合わせて、なかなか立てません。

馬が走ると、それなりの衝撃がお尻にあります。
同様に、馬のほうにも衝撃があるので、それを緩和してあげなければなりません。

馬の動きに合わせて、お尻を浮かせるのですが、それが... なかなか...(笑

楽しい時間はすぐに終わり、コーヒーを頂き、17:00頃には倶楽部を後にしました。

やっぱり、上手に馬を乗りこなしている方はかっこいいですね?(笑


私達が乗った馬の写真を撮り忘れてしまいました。(涙
写真は、繋がれたお馬さんとポニーちゃん? です。