Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

我がZ(KZ1000-LTD B2)について

2013-07-26 13:00:28 | バイク
26th Jul 2013 (Fri) 我がZ(KZ1000-LTD B2)について

私のZ(KZ1000-LTD B2)についてちょっと記しておこうと思います。 私のバイクもZシリーズの一部で、丸Z(丸型ヘッド)の最終版です。 しかも、LTD (Limited)なのです。 @人気がないから安い "Limited" ですが (笑

Zと言えば、Zシリーズの礎を作った、Z1やZ2の人気はすごいものです。 @お値段も... なんなら、Z1やZ2以外はZと認めない! 位の勢いの方がいる位です。 その位こだわりがあった方が面白いかもしれません。 価値観は人それぞれです。(笑

当時の姿、純正品にこだわる方、古い純正品より新しいリプロ品に交換、でもオリジナルの装いにこだわる方、最新(高性能)パーツに変え、純粋にバイクを楽しむ方、色んな人が楽しみながらZに乗っていると思います。 これはZだけでなく、バイク全体、もしくは趣味、世の中全体に言えることです。 (笑

私は以前話したかもしれませんが、「ツーリングに行って壊れないバイク」または「ロングツーリングに気軽に行けるバイク」を目指しています。 @要は、乗っていて気持ちがいい調子がいいバイクです。 (笑


今は原型を留めていないLTDなので、LTD愛好家からは怒られるかもしれませんが、オリジナルのデータを少し記しておこうと思います。

型式:KZ1000-B2 (ベースはKZ1000-A2)
年式:1978年製
販売価格:3,295ドル(1976年の為替1ドル305円で計算すると1,004,975円で、1978年当時で約100万円)
限定販売:アメリカ国内のみ限定販売 しかも、KMCリンカーン工場生産モデル

エンジン型式:空冷4気筒DOHC2バルブ
総排気量:1,015cc(ボア70mm×ストローク60mm、圧縮比8.7)
最高出力:85ps/8,000rpm、最大トルク:8,3kg-m/6,500rpm

変速比:1速から順に3.17、2.19、1.67、1.38、1.22(1次減速1.73、2次減速2.20)
全長×全幅×全高:2,220×830×1,180mm
キャスター:64度、トレール:90mm
軸距:1,505mm、最低地上高:155mm、車重:240kg

タンク容量:13.6L(公道計測燃費15km/L)
タイヤ:前19インチ(グッドイヤー製ML90-19LRB)、後16インチ(MT-16LRB)
ブレーキ:前Wディスクブレーキ(しかし5mmと薄い)、制動停止距離:11.5m(50km/h)
ホイール:モーリス製 7本足アルミ・キャストホイール
マフラー:ジャーダイン製 4in2ストレートエキパイ
点火系:バッテリー、コイル点火、プラグはNGK-B8ES (クラッチを切らないと、セルは回らない機能付き)
サスペンション:前KAYABA製K(KZ1000と同じ)後メキシコ・マルコポーランド製5段負荷調整機能付き

フレームはKZ1000と共通
Frame No.KZT00B 507531-515538
Engine No.KZT00AE057037-057066&
KZT00AE058797-075473

ちなみにB1は...
Frame No.KZT00B 500001-507530
Engine No.KZT00AE000101-044022

B3は...
Frame No.KZT00B 515537-523543
Engine No.KZT00AE081509-090735

B4は...
Frame No.KZT00B 523544-535555
Engine No.KZT00AE092601-092900&
KZT00AE093001-110784

となります。
私も忘れてしまうので、ちょっと残しておきます。

写真は2005年頃?の我がZです。
足回りはZepher400の物を前後移植、マフラーはバンス管、RサスもKONIです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿