蝶友と朝早くから埼玉をめぐりました(*^^*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/b150b091058e85c2505a4038e5713949.jpg?1713617214)
キバネツノトンボ(トンボじゃないです)(笑)だけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/15fd239163c90d302054ff0c87fdf8ff.jpg?1713695065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/45f71e8ff20069139f5a25f7420c4642.jpg?1713695115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c76c336f53e9aacd4b72d32c7d063c99.jpg?1713695148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/95f0110fb70d3a923e384b70e139a513.jpg?1713695180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/395f3ed61d1ce0c5a59b7b9a3f33002f.jpg?1713695209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/c88d3f30b67c6e5bc712507616aab48d.jpg?1713617596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/a0abb7fe4b9b652213a8228925df586d.jpg?1713617596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/6e93744800c0d752662bfcec8a2d1f79.jpg?1713617596)
ただし、大きな不安要素も。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/f4ce1ee304196170dc5555d2e92a739a.jpg?1713617782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/e4d3d0e1978d23b4bae0874cbdede9e6.jpg?1713617781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/0f9f6d764720fb9f6af1aaf281f29f6b.jpg?1713617781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/3a73f94f891755de4316555519a1800a.jpg?1713617781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/991ed245df2da18632d38fc1e1de8258.jpg?1713617781)
斑紋が面白い個体も。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/c2031cc35c4ef3a6d2a8563eacf46349.jpg?1713617898)
美しいキアゲハにも出会うことができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/8ca062127e86200a500cdd684728894f.jpg?1713617959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/bcba7d1356556ef0b09793112d74149f.jpg?1713617959)
今日他に撮った蝶。、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/bef87357621ccb9edc75055371c2e0da.jpg?1713618068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/9f7a79a15cfc3ebb9f8f31523ee3d7b8.jpg?1713618068)
来週末からいよいよGW。。春から初夏の蝶に移行していくのかなぁ。。(*^^*)
ギンイチモンジセセリが撮れた場所ではこんなものも。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/59ec5d89e1bc6b9c652b696e20a4e85a.jpg?1713620092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/8e1041e8075afa2d492e7d519399502f.jpg?1713620092)
駐車場の横にじっとして囀ずっていたヒバリ(*^^*)
第一の目的はサナエトンボの羽化。。でしたが、どこも敗北(^^;まだ少し早いみたい。一日あちこち回って、見かけたトンボはシオヤトンボ?らしきがひとつだけ(^^;今年は難しいかなぁ。
トンボ探しで見つけた成果。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/b150b091058e85c2505a4038e5713949.jpg?1713617214)
キバネツノトンボ(トンボじゃないです)(笑)だけ。
途中からギンイチモンジセセリなどの蝶々に変更してさらにあちこち(^^;
ギンイチモンジセセリはポツポツ見かけるものの少ない。昔、そこそこ見れた場所に移動。。到着するなりけっこうな数が飛んでいる。吸蜜時間の真っ只中のよう。いろいろな花で吸蜜する姿を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/15fd239163c90d302054ff0c87fdf8ff.jpg?1713695065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/45f71e8ff20069139f5a25f7420c4642.jpg?1713695115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c76c336f53e9aacd4b72d32c7d063c99.jpg?1713695148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/95f0110fb70d3a923e384b70e139a513.jpg?1713695180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/395f3ed61d1ce0c5a59b7b9a3f33002f.jpg?1713695209)
スレぎみの個体が多いが、けっこうな数。
こんな姿も。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/c88d3f30b67c6e5bc712507616aab48d.jpg?1713617596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/a0abb7fe4b9b652213a8228925df586d.jpg?1713617596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/6e93744800c0d752662bfcec8a2d1f79.jpg?1713617596)
ただし、大きな不安要素も。。
すすき原が大幅に少なくなっていました。河川敷は別のことに利用され、残っているのはほんの一部(^^;入れない先にはまだまだあるけれど、観察できる場所のすすきは猫の額状態(>_<)数年で見られなくなりそうな不安。。
見たかったミヤマチャバネセセリがここでは見れなかったので、またまた移動。。午前中にお会いした蝶友に教えていただいた場所に行ってみると、いたいた(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/f4ce1ee304196170dc5555d2e92a739a.jpg?1713617782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/e4d3d0e1978d23b4bae0874cbdede9e6.jpg?1713617781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/0f9f6d764720fb9f6af1aaf281f29f6b.jpg?1713617781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/3a73f94f891755de4316555519a1800a.jpg?1713617781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/991ed245df2da18632d38fc1e1de8258.jpg?1713617781)
斑紋が面白い個体も。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/c2031cc35c4ef3a6d2a8563eacf46349.jpg?1713617898)
美しいキアゲハにも出会うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/8ca062127e86200a500cdd684728894f.jpg?1713617959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/bcba7d1356556ef0b09793112d74149f.jpg?1713617959)
今日他に撮った蝶。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/bef87357621ccb9edc75055371c2e0da.jpg?1713618068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/9f7a79a15cfc3ebb9f8f31523ee3d7b8.jpg?1713618068)
来週末からいよいよGW。。春から初夏の蝶に移行していくのかなぁ。。(*^^*)
ギンイチモンジセセリが撮れた場所ではこんなものも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/59ec5d89e1bc6b9c652b696e20a4e85a.jpg?1713620092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/8e1041e8075afa2d492e7d519399502f.jpg?1713620092)
駐車場の横にじっとして囀ずっていたヒバリ(*^^*)
なかなかこんなに近くで見られることは少ないかも(^^;