見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

4日.霧島の紅葉を見に大浪池編

4日午後なら晴れる

大浪池やね

霧島連山が紅葉の季節です。

韓国岳南斜面(琵琶池周辺)が良いのですが...まだ登山道が!立ち入り禁止!

池巡りや六観音御池は写真も撮れないほどの人出だろうし・・大浪池周回へ。

大浪池の紅葉は他に比べそれほど華やかでは有りませんが、壮大な景色です。

早く行かないと駐車スペースが少ないし、今日はめっちゃ多いはず! 

8時半前に到着・・・駐車場はすでに一杯で、周辺の路肩もほぼ満杯・・・

段差の有る路肩になんとか駐車し、お天気が良くなる午後を期待して10時まで車の中で待機!

10時になり準備を始め・・・登山靴を履いていると
痛!・・・」「なん?
腰が・・・」「ぎっくり腰?
・・・かも・・・
ストレッチをすると・・・何とか・・登れそうなので、山ランチの荷物など全て女の子のザックへ。
男の子はほぼ空のザックで・・・。

9時頃まで沢山の方がどんどん登って行かれましたが・・・
10時半ともなると静かになり、いつもより更にゆっくり登ります。
日が射してきて「よっしゃ!!予報どおりや~~~」しかし日差しが有ったのはこの時だけ!

鞍部まで来ると・・紅葉は・・微妙・・・でもこんなもんです。日差しがあればもっと見た目映えるのですが~。

この斜面も良い感じ(肉眼ではもっと綺麗です)ピントあって無いし~~。

マンサクの林を進みます・・・。マンサクももう来春の用意が出来てました。

風が強く、火口縁に近寄れない・・「紅葉してるんだけど・・・日差しがないからね~~

こんな感じ(ピントが合って無くて)、

火口側は風が強いので反対側の通信建物跡地の陰でランチです。
メニューはキノコ味のペンネとガーリックパンチーズ添えです。
パンにガーリックマーガリンを付けて焼き、とろけるチーズをのせてみました。「・・・80点

一度座ると立ち上がれない男の子・・
何とか立ち上がり・・早々に帰る事に・・。
岩場でぐる~~~とパノラマ

高千穂峰や新燃岳の望み、この斜面もなかなかの紅葉でした。

本来は周回して15時下山予定でしたが、男の子の腰も何とかもって、13時に無事下山でした。

帰り際・・都城乙房橋付近の道路際に有る、赤い提灯の看板がいつも気になって・・・、
今日は早いので寄ってみる事に・・。
『Bistro Orench』と言うお店・・・自然農法や素材にこだわった、ランチが食べられる古民家のお店でした。

大浪池の紅葉は、まだ数日見られる気がしました。

男の子は数10年ぶりの腰痛です(人生2度目)。

いつ何が起こるか判らないですね~~。

荷物を沢山持ってエスケープルートの無い所で発症したと思うとゾッとします。

来週も再来週も所用でお山歩に行けない予定だったので・・・まあ良しとします!
ゆっくり休養しなさいって

お山歩が一番休養になるんだけどな~~

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

コメント一覧

東雲の空
バカプル妻さんへ
そうでしたね。
私の場合、前日いつもにもなく入念にストレッチをしたのが悪かったみたいです。
ショック!
ストレッチで筋肉傷めてしまった。
女の子いわく、新しい筋肉できるから良いね~~~。
そう来たか?。


くじゅうはどうだったかな、ブログアップ待ってます。
バカップル妻
予防策は・・・
大丈夫ですか~
私も、赤川登山口で車中泊の時になり、
登山中止で・・・
ヒィーヒィー言いながら、寝っころがったまま
帰ったことが、あります

バカップル夫は、何事も・・・
飲めばようなる!!(良くなる。)
と、口癖です(苦笑)


東雲の空
バカップル夫さんへ
え…!!!
バカップル夫さんもなった事有るんだ。
全然そんな風に見えないけど。

あれから4日経って、大分楽になってきました。
やれやれです。
治ってもまたなりそうで怖いです。
予防策って何が一番かな~?
筋力アップ?
バカップル夫
ぎっくり腰ですかーー
自分も過去五回位やりましたね~
ここ数年は、ノルディックウォーキングのおかげか、大丈夫です。

でも、これがいつ発症するかわからないんで、一生涯付き合っていくつもりです。
特に寒くなり出すと・・・あ~嫌だ、嫌だ
東雲の空
うりさんへ
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii/
フライング?
いえいえ、先発隊ですよ!。
先発隊の画像を見て、私を含め沢山の方が参考にしたはずです。
役にたってます。

腰はあれから4日たちましたが、何とか峠は越したかな~と・・・。
甘いかな!
しっかり治します。
うり
こんばんは。
近日の皆さんの大浪池の写真を見ると、いかに
自分がフライングしたかわかります
今年は天気や休みに見放されました~来年に期待です。

私は先日、ギックリ首?のような状態でダウンでした。
振動が響くので歩けないんですよね。。。
腰も経験済みなので痛さはよくわかります。
お大事になさって下さいませ。
東雲の空
マイペースさんへ
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii/
ありがとうございます。
腰は痛いですね・・・・。
元々2週間所用で山に行けない予定だったので、
安静にリハビリですかね。

腰を曲げなければ歩くのは問題ないので、
空荷でえびの高原池巡りなんかが一番休養に成るのですが・・・。
とにかく治します!。
マイペース登山さんも、膝の具合順調そうで何よりですね。
マイペース登山
 腰は大変ですからね、大丈夫ですか?大事にしてください。
 同じ時間にえびの高原でした、こちらも殆ど駐車スペースなしの状況でしたよ。
 午後からは晴れの予報だったので期待したのですが、山と紅葉と昼を楽しめて良しとしましょう。
東雲の空
バボさんへ
紅葉は今日ぐらい最高じゃないでしょうか。
ご心配ありがとうございます。
やっちまった~~です。
どこかの山の縦走中とかじゃなくてやれやれです。

安静と言われても仕事柄なかなか。

車で行ける山のキャンプ場でゆっくりなんてどう!・・と!

夢ですね^^。
バボ
こんにちは
大浪池も色付いていますね~
連休中は、登られる方がさぞ多かったことでしょう。
日射しがあると更に鮮やかなんでしょうね。。。

自分もギックリ腰は癖になっていて、辛さわかります。
一番の治療は絶対安静に…って言われますが、無理ですもんね。
お大事です!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事