「今年も作ると??」
「作ろうかね~~~」
子供の頃(半世紀前)門松は結構多くの商店や家庭でも作っていた記憶があり、お祝い事だし、日本の文化だし、
見よう見まねで挑戦した事が始まり。
それから4年、年1回の事とは言え・・・少し負担になってきました・・・。
しかし、作る事に!。
まず竹を切って来て、斜めに切ります。
竹は切り口がささくれるので・・・綺麗な切り口にするには”こつ”が有ります。
更に切り口を笑い顔にするため、節の所から切り始め、その時下から上に切ると切り口が綺麗に仕上がります。
沢山笑い顔が有るでしょう~~~
まず2セット作るので・・・
台の部分は木製植木鉢と布バケツを利用します。
竹の汚れを洗い、切り口に油を塗って乾燥を防ぎます。
これをしておかないと、お正月には水分が飛んで切り口の部分が枯れて色が変わります。
表面にも油でお化粧です
一組だけ処理済み・・・全然色の違いますね~~~
ビニールを敷いて砂を入れ
花を買ってきて適当に飾り付ければできあがり~~~
運びます
小さい布バケツ利用の方は同じ様に砂を入れ飾り付けをした後にわら縄を巻き付けてそれらしく
じゃや~~ん、できあがり
知人のお店用に・・
布バケツとケチャップの缶の回りに竹で装飾~~「これが一番良いね~~~」「竹板を作るのに手間がかかる・・・」
合計4セット作りました~~~。
作り始める前は負担でしたが、作ってしまえば・・・・
「これで今年の締め」って感じでスッキリ良い気分。
これで2016年お山歩も終わり、修理や物作りも終わりです。
皆さんも良いお年を~~
南国の山にも、雪降らないかな~~