見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

29日.初めてのボルダリング

ボルダリング施設に行ってみようか

私もする~~

岩登りの際、空荷ならともかく57kgの体重に15kg以上の荷物を背負っていると・・
重心がかなり後ろにかかり、たった1個の岩を越えるにもなかなか難しい場面が出てきます。

そんな時は身体をひねり重心を斜面に近づけたり、腰を折りできるだけ斜面から腰を離したりと苦労してます。

そこで山登りとは全く別のスポーツと言っても・・巧みに重心を移動し登って行くボルダリング、

前々から興味が有ったので行って見る事に。

車で1時間ほどの所に有る木城町川原自然公園内の屋内ボルダリング施設へ

ボルダリングは2人とも人生初!
施設の説明と危険度の説明を聞き承諾書にサイン。
当然靴も借りて・・説明を受け。
まず女の子・・・すぐに「無理」の連発
体重○△kgに11kgのザックを担いで先々週アルプスの岩場をスルスルと軽快に登って居た姿は何処にも無く!
全く別人・・ヘルメットをかぶりセルフビレーして姿は何処へ・・。

それでも最も簡単な初級の2コース目まではなんとか・・クリアー。
足腰が強くとも懸垂が1回もできない人には、腕の負担が多く
ほんの少しオーバーハングしている斜面でも身体を支える事ができず・・・。
足で登ろうにも、その前にもう腕がダメ・・無理

男の子はA斜面からB斜面と傾斜が強くなるも・・・なんとかクリアー
トラバースコースなんてのもあって楽しく!挑戦

しかし更に傾斜が強いC斜面になると・・・
簡単には行かず・・登る前に身体の位置を頭でシミュレーションし・・

しかし思った様には・・身体が動かせず・・

まあ何とか登って行くも・・
指先で身体を支える筋力がもう限界!「最初なら行けたかも・・でももう腕が・・指先が・・支えきれない

ほんの30分ほどで腕の筋肉が限界!・・・

しかし足場を変えたり身体の向きを変えりし攻略するところは岩登りと同じものが有りました。

インストラクターの方にも親切丁寧に教えていただき、

人生初ボルダリングは腕の筋力が限界で1時間ほどで終わりましたが、良い経験になりましたね~~~。 

その後帰りの車の運転も腕が張ってままならず・・その日の夕食も箸が思うように持てず・・

軟弱になったな~~でも面白かった、また来ようや・・」「もう良いわ!!!

 40年前ならね~~と、つい思ってしまい・・・あまりの筋力の衰えにショックでした。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ

コメント一覧

東雲の空
自然歩道歩き人さんへ
入院とか?
もうすっかり良くなったのでしょうね。
お疲れさまでした。
しかも真っ白の中

立山から槍そして燕と回りましたか、
それも毎日8時間近く歩いてませんか?
展望があればもっと良かったのに、残念でしたね。
私も次は立山から槍、蝶ヶ岳かな~と思ってたところでしたね~~~。

またどこかで~~~。
自然歩道歩き人
立山 燕岳縦走
台風に追っかけられ 毎日曇り 霧 豪雨 その中を歩くこと 6日間 今足のむくみに堪えています
25日 立山ー 五色が原 26日 薬師岳 27日
黒部五郎 28日 フユッテ大鑓 29日 大天井
30日 中房温泉 きびしかった 百聞は一見に如かず
毎日 真っ白な色の中をひたすら 歩くこと 自分を励まし 中房の温泉でゆっくりと 癒されて帰ってきました 途中 サルの群れに遭遇
 ちょこっとびっくり  もう当分 お山は いいです
東雲さんに 感化されたお山歩きでした またあいましょう 
東雲の空
バカップル夫さんへ
面白かったけれど、
上半身の筋力があれほど要るとは!
途中で立って休憩ができない、ぶら下がって休憩
もう腕がパンパンで。

でも楽しかったですよ~。
バカップル夫
ひェーーー!
ボ、ボルダリング!!
ボーリングは仕事柄お手のものでしょうが、ボルダリングに手を出しましたか。
体が求めてますね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事