見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

2021年を振り返って

まだ今年の初お山歩に行けないので

2021年を振り返って見ると

 

膝手術からのリハビリ復活記録みたいです

彼女は2020年の12月元々悪かった膝を更に致命的に負傷

歩く事はできますが階段がやっと!
霧島神宮に初詣、『登山のお守』も頂き

水平半月板負傷、2月手術決定

南岸低気圧の通過で南国霧島でも積雪した韓国岳へ一人で

治してまた山を歩くぞ~~と手術を決意したものの
手術前日・・・残雪を静かに歩きながら・・
もう山を歩けなくなるかも・・・と思ってたらしい

そして手術、画像と動画も頂いて(実際の手術動画

また南岸低気圧の大雪、「行って来たら~~」の言葉に会社休んで一人で行った

手術後1ヶ月が経過し・・
リハビリ第一段と大浪池鞍部まで行って見たが・・
痛くて通常の2倍以上の時間がかかり・・・
もう歩けない.......
後で考えるに少し早すぎたです

一人でマンサクの偵察に~~

日常生活でも楽に歩ける様になり近郊の里山で蕨取り
気持も明るくなって来た

リハビリ目的でアップダウンの少ない阿蘇一峰二峰へ
自分の子供と孫の年齢の楽しいご一家と出会い、今も交流がある

無理をしないように少しずつ距離と時間と標高差を増やしてきて
4月下旬カタクリを見に雁俣山へ・・しかし下山時かなり痛かったみたい

ミヤマキリシマの季節に向け、えびの岳や甑岳など
距離5km以下、時間2時間程度、標高差200m程度を毎週歩き
ミヤマキリシマが咲き始めた高千穂河原からお鉢まで
やった~~~登れ~~~
距離1.5km、標高差400mですが・・
やれやれで1歩進んだ

術後4ヶ月が経過し下山後数日続いていた膝の違和感も少なくなってきた様で
標高差500m登り
韓国岳のミヤマキリシマを見ながらゆっくりと

7月になると今度は私が原因不明の体調不良で辛く・・・
それでも気分転換にと大浪池や韓国岳などをウロウロ
今度はこっちのペースが上がらず・・・歩くのが精一杯

体調最悪の中、車の運転は問題無いと言え、
キレンゲショウマを見に3時間走って1時間歩き
また3時間走って帰るを2週間連続で
しかしお山歩は激減

ところが気温10℃台のえびの高原での車中泊なら
比較的眠れしかも昼間の体調も良い事が判り
3週連続えびの高原で車中泊し東雲を見に韓国岳へ

単なる日の出では面白く無いと、山頂から日の出になる場所日時を探していると
20日扇ヶ鼻山頂からダイヤモンド久住が見られる事を見つけ
牧ノ戸峠で車中泊し、ドンピシャのダイヤモンド久住に大満足

私の体調も突然劇的に良く成ったにもかかわらず
また2週連続、えびの高原で車中泊し早朝韓国岳へ
大幡池に映る朝日の『40年来の宿題』を解く(答えは10/05のブログを

その後久住の紅葉の進捗状況を見に行ってる間に
霧島連山の紅葉がピークに
20年近く通っているのに、初めて見る火口内の紅葉

彼女の膝も私の体調も絶好調になり
2週連続の韓国岳と大浪池周回もプラスして~~10kmに

術後8ヶ月
ついに山を10km、6時間、標高差800m歩けた~~~

調子に乗ってきて翌週は栗野岳周回

新燃岳の草紅葉を見に
韓国岳経由獅子戸往復12km標高差1000mに挑戦

これで手術前に完全復帰~~~11ヶ月かかりました
この画像は私達にとって2021年のベストショットの一つですね~~

そして牧ノ戸峠から久住中岳へ10km標高差900m

下山は星生山経由で~~
見知らぬ方が撮った画像を頂き~~
これも1年間のリハビリ修了~~の証
復帰できた喜びを感じるベストショット

コロナ自粛期間中に膝手術して治す

彼女のもくろみ成功~~~ですね

しかし実際はこれから膝に負担をかけないように歩き

ケアをしっかりしないと現状を維持出来ません

 

私も30歳台に後十時じん帯を傷め

約15年間山に登れない時期があり

数年のリハビリ後20年ぶりに韓国岳に登れた感激

30年ぶりに登った北アルプスの空気~~^^の感覚

怪我や病気から復帰した喜びは生きる糧かもしれませんね

彼女も良い経験だったと思ってます

 

今年の初山、お山歩はいつ行けるのか・・今だ未定

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事