見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

今までの山旅で重宝した物、使わなかった物

あれ要らないね~~

あれは良かった、要るね!

ここ数年間で3泊以上の山旅を5回しています。

持って行ったけれどほとんど使わなかった物、良く使った物や、このくらい持って行けば十分だね~~とのお話です。

救急セットやツェルトをどうするかなどの話ではありません。

 

最も使わなかった物No1『スマホ用の予備バッテリー』

山では圧倒的にDocomoの方が繋がりやすいので、私用のau2人分の他に仕事用のDocomo1台の計3台を持って行きます。

auの機能は、他にGPS専用機を持って居るので、時計とカメラ程度で電波も常に飛行機モードにしています。
従って3日から4日ほどは持ちます。

女の子は頻繁にカメラを使用していますが・・3日は持ちます。

Docomoは常時電源を切っていて、電波の入り易いであろう所や小屋でONし、ヤマテンメールの確認や雲、お天気画像を確認しています。この使い方なら3、4日は辛うじて持ちます。

アルプスなど4日以上の行程の場合、私達は充電器を持って行って必ず前泊地でフル充電し、
更に予備バッテリーを持って行ってました・・・・しかし・・・。

しかしほとんどの山小屋で、充電器があれば有料ですが充電可能でしたし、充電器を持たなくても充電できる所も有りました。
(後立山や表銀座や涸沢周辺の山小屋は充電可能でした、この前の早月小屋と剣山荘は見かけなかったので×かも)

バッテリー消費はアプリの使用頻度で異なるにしろ小屋で充電可能な山域では

スマホの予備バッテリーは充電器があれば・・要らない!!!充電器も要らないかも!
(もちろん小屋で充電可能な所の話です)

ついでにデジカメのバッテリー
撮る枚数、フラッシュの回数、機種、バッテリー容量など色々でしょうが、
以前のコンデジは予備バッテリー1個持って行って7日間で丁度でしたが、
今のはバッテリー容量が大きく予備なしで5日間は大丈夫でした。

  

最も頻繁に使い、重宝ているNo1が『手動式携帯ウォシュレット!』

もちろん、おしりでも使いますが、女の子はビデとしても使っています。
持って行く紙も節約でき・・・長期間お風呂に入れないため、デリケートな部分のケアに重宝しています。
使用する水の量も1日100mLほどで十分です。
また水の豊富な所なら携帯ウォシュレットをシャワー代わりに使ってもめっちゃ気持ち良いです
(もちろんテントやトイレの中で回りを濡らさない様に・・こっそりと・・・)

ウォシュレットと密接な関係があるトイレットペーパーの話を少し。

テント泊と小屋泊では持って行く量が全く違います。

小屋泊の場合、小屋のトイレにトイレットペーパーが無かった所は記憶に有りません
従ってお外での場合に少しだけ必要です。

もっと言えば、朝山小屋のトイレでペーパーを少しいただいて出かけると・・・ほとんど要らない

このお外で使った使用済みペーパーは捨てずに持って帰り、小屋のバイオトイレの紙回収ボックスに捨てます。
厳密には×です・・しかし登山道横に紙の白い花が咲くより合理的だと思ってます。

テント泊の場合テント場専用のトイレは備え付けの紙が無いところが多かったです。

テント泊の場合は食器などを拭くのに紙をつかいます。
私は食器を拭く紙はトイレットペーパーでは無くティッシュ、その他はトイレットペーパーと使い分けています。
この使用済みの紙もバイオトイレの紙回収ボックスに捨てさせてもらってます。

良くトイレットペーパーの芯を抜いてそこからスパイラル状に出している方を見かけますが・・・あれはダメです。
スルスルと出てきてよさそうですが・・・スパイラルに出てきた紙の捻れをいったん平にして使わないと指が汚れる事が有りますよ・・そのため紙の使用量が倍以上必要になります。

テント泊であればポッケットティッシュ1日1個目安、トイレットペーパーは半ロールで6泊(私達最長期)足りました。

ウェットティッシュも1泊1人2枚と決めて持って行きます。
数泊になると結構重いのですが・・・全身を拭き合ってスッキリします。
これもおすすめです~~~

紙をどれだけ持って行くかなんて・・・個人差もあるしどうでも良い話かも・・・。

 

しかし手動式携帯ウォシュレットはおすすめNo1です。
(大事な事!バイオトイレには絶対に落としてはいけません・・・紐を付けるなどその対策をして下さい)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ   


にほんブログ

コメント一覧

自然歩き人さんへ(東雲の空女の子)
あぁ~すっきり
ホンとに🗻では男の子が羨ましいと何時も思いますね~⤴。
特に☔の日は。

遠征の時はふたりとも、すぐにかぶれてしまうのでウォシュレットが無いときは、赤ちゃんのお尻拭きか、濡れテッシュ持参です(^-^)v。

身体拭きは二人分抱えて何時も重い、今度は原始人で行って見ようかな~⤴
鍛えなきゃね‼

又お会い出来る事楽しみにしてますね☺
自然歩道歩き人
原始人
女の子のデリケートな事を 皆様はどのように解決しておいでかと 思っていましたが なるほどね 私は ほとんど 原始人です 御花摘みも藪の中 紙もだすのが
面倒 ま 多少は紙を必要とすることもありますが
紙はナイロンに入れて お持ち帰り 体はそのまんま
5日間だろうと 7日だろうと 自分さえ我慢できるのであれば OK 山を下りると 即温泉です 髪を洗い
体は 2回ではまだ 足りない 皮膚が赤くなるまで
洗う 文化人になるには 多少痛みが伴う これも山に
感謝の思いに浸れる時間です 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事