「今週は栗野岳?」
「だろ・・・!」
毎年1週間早く来て見たかったと思うのですが・・・やっぱり10日過ぎになって...学習しません
枕木階段駐車場のトイレで用を済ませ、枕木登山口駐車場に
10時、用意をし県道をまず栗野岳温泉登山口まで1.2km歩きます
60歳を過ぎたお爺さんとお婆さんがカーブミラーで遊んでみて
あっという間に栗野岳温泉登山口
登り初めて数分後ストックを出し「膝が・・・痛い」滅多に無い事ですが・・ヤバイです。
落ち葉とキノコの登山道を
尾根に出て分岐を右折し・・ピーク4(旧栗野岳山頂)へ
沢山の方が休憩中
草が刈り残されている所にリンドウが・・草刈りをされた方の優しさを感じ
12時15分、ピーク3見晴台に到着、先週遊んだ韓国岳に大浪池!硫黄山の噴気がかすかに
ランチメニューは3日前食べるつもりだった行動食のテーブルパンと
ササットパスタに乾燥野菜スープの素を追加のレトルトメニュー
ベーコンを炒め、コンビニサラダキャベツを炒め、テーブルパンにトマトと一緒に挟み
ホットサンドトースターで焼いて出来上がり~~
さあ~~~楓の森へ
「今日は一番奥まで行くよ~」
来ないので振り返り・・「逆光で上手く撮れない・・・」「先行くよ~~」
奥に行くほど~~
「結構良い感じじゃない~~」「日差しが欲しいね~~~」
登山道より200mほど来て最深部
標高差10数mほど下った気持ちの良い所
「帰ろうか~~」
広い尾根を戻ります
木が大きいので上ばかりを撮影~
名残惜しくジグザグに下った尾根を~~
少しショートカットし登山道へ戻り
膝が・・・かなり痛い様子
しかし・・・何事も無かった様に・・・平然と
まばらな、そして優しい色の紅葉も好きですね~~。
根っこの急坂を膝をかばいながら・・・
枕木階段分岐を過ぎ・・背の高い楓の林を適当に歩いて^^
ここの木々はいつもの事ですが同じ楓でも赤く紅葉している木、黄色い木、まだ緑緑の木様々です。
14時20分駐車場に到着
県道周辺の紅葉は今週末かな?
GPS計測で距離5.9km、時間4時間17分(ランチ55分)、累計標高差511mのお山歩でした。
昨年一昨年とほぼ同じ時期に栗野岳楓の森に行って見ました。『去年11月13日』 『一昨年11月15日』
今年が紅葉としては一番綺麗だった気がします。
今週末まで・・どうでしょうか?
さて膝痛が気になりますが・・・本人は「週末には治る~治す!」と・・・