見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

10日.桜街道は早くもミズキ街道に

県道1号線の桜まだ咲いてるやろう

4月下旬でも咲いてるから行こう~~

宮崎県道1号線、小林からえびの高原に通じる
通称小林えびの高原線

しかし現在は硫黄山の噴火のため不動池手前で通行止め

行き止まりのため通る車は極端に少なく貸し切り道路なみ

途中に山桜や植樹した桜が多く
毎年遅くまで桜が咲いている隠れた桜ロード

この週末は、くじゅうくたみ分かれ4000本の山桜や
県北の曙つつじやミツバツツジなどを
見に行く選択肢もあったのですが
諸事情で行けず

小林から行き止まりの県道1号線を登ってみる事に
2017年4月16日の記事
16日.ショウジョバカマを見に韓国岳へ』に桜街道の画像があります
2017/04/16の過去画像

登り始めると・・

山桜の木々が青々と葉を付け・・「え・・・うそ

標高が上がるとまだ咲いてると期待するも・・

全て葉桜と言うより完全夏仕様

なんで??」「連休前でも少し咲いてたよね~~

若干咲いてる木もありましたが・・
道路に花弁の吹きだまりも無し
今年は滅茶苦茶開花が早かったのでしょう

更に登って行くと・・
ミズキは咲いてる~~」「もう満開過ぎてるやん

ミズキ観賞に変更

このキリシマミズキは九州でもえびの高原周辺にしか見られない
全国でも生息地の少ない低木だそうで

ここも満開」「・・・・

ほとんど車が来ないので・・いいのですが
落ちて再度膝の手術なんてしゃれにもならん
と思ってる私も・・同じ体勢

終点の不動池まで行って見ると
車も0・・もちろん人も0・・・だあーれも居ません

不動池バス停
1日2往復あったバスが・・通らなくなって何年?5年?
宮崎から毎週バスに乗って来られていた当時78歳だった
あのおじいさんどうしてるかね~~」「元気だと思うよ~~

不動池の周りを先まで・・
黄色い花はシロモジかな

人間もここから立ち入り禁止
この角度からの爆裂火口を見るのも久しぶり・・・

道路の脇の間知石の隙間や側溝の隙間からも蒸気と火山性ガスが・・・
熱くないよ~~」「そこまで熱かったら・・・大変

行きにすれ違った車1台、帰りも1台・・・
静かな県道1号線でキリシマミズキの観賞でした

そうそう
南限のこの花もゲートが閉まって、
もう終わってました(2017/04/16の過去画像)

そろそろ咲き始める霧島周辺の固有種キリシマミツバツツジや

5月の連休中に、世界でえびの高原にしか生息しない固有種
ノカイドウも今年は早く咲くのでしょうか・・

今年の彼らの時計は人間の時計より2週間ほど早いようです
見に行くタイミングが難しいです

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
え~~早すぎ
連休には散ってるね
情報ありがとう

雁又山のカタクリも結構咲いてるみ
たい

予定がさっぱりわからなくなりました

うちのお姉さんの膝も
良いのか悪いのか
さっぱりわからなくて
困ってます
うり
こんばんは!
本日、ノカイドウを確認しましたら数日で開花しそうな蕾をつけた
株がありましたよ。有料駐車場から県道沿いの『えびの岳登山口』へ
向かう途中の木製橋にある株です。食事処りんどうの裏手と言えば
いいでしょうか。個人的にはその株が一番早いかと思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶらぶら」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事