見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

20日.雨上がりの韓国岳へ

日曜日なら辛うじて雨降らないが!

じゃあいこうや

 

先週紅葉見物と鮎料理で山を歩いて無いので

週末は何とか歩きたい

しかし週末土曜日低気圧通過で本降りの雨

日曜日朝、雲が抜けたばかりで

山はガスガスの可能性大ですが

紅葉シーズンが終わった韓国岳へ

一週間延期の市民一斉清掃を終え出発
鹿児島県道1号線をえびの高原が近づくと
路面に昨日の雨で散った紅葉が~~~

10時50分出発

1合目付近から喉に違和感!
マスク付けるは・・・」「私も変!私も付ける
硫黄山の火山性ガスの影響です
マスクを付けると息でマスクが若干湿り、
水溶性の火山性ガスを少し防ぐ事ができます

冬用アンダーを着ているので「暑いね・・・
と言いながらもハイペース

えびの高原方向に流れていた硫黄山の噴気
風向きが変ったのか登山道と反対方向へ
それでも日頃より多いです

ここより上はガスガスです

12時40分、303回目の韓国岳
真っ白雲の中

いつものパンでサンドイッチとスープでお昼

1個は焼いて
ぺっしゃんこですが美味しい

40分の休憩後、大浪池分岐経由で下山
少し下ると雲の下に出て

紅葉が終わり荒涼とした風景に

大浪池に向けて下り

落葉し風通しの良くなった斜面を

大浪池分岐からえびの高原へ
大木の立ち枯れが多く成った気がするのは気のせい?

落ち葉の絨毯を踏みしめて
松の落ち葉の滑る滑る2回大転倒

2人は結構な間隔を開け、モクモクと歩きやっとここ
距離的に後1/3

お疲れでは無いが、やっとかよって感じ

落ち葉で見えなく成った登山道
何処を歩いても差ほど違いは無いので・・・適当に歩き

大浪分岐から誰一人会わず15時下山でした
まだ山頂付近はガスガスですね~~

4年間通行止めだった県道1号線がやっと土日限定で解除されるのに
噴気で存在を主張する硫黄山、頑張って欲しくないのに~~

登山後には良いかなと
コンビニで見つけたタンパク質15gは
よく見るとプロテインだった

お利口さんに下山後は
タンパク質を摂取しストレッチでケア

GPS計測で距離6.6km、時間4時間20分、標高差569mのお山歩でした

2週間ぶりのお山歩は、紅葉も風雨で散り

雨の止んだ韓国岳でした

今週末はお天気良さそうなのでガッツリ歩きたいですね

で!何処行こう

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事