![2010年1月~10月のベスト3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/d6/d3bb8e40430734f3c4f76ed91dbe2ab1.jpg)
2010年1月~10月のベスト3
ブログを始める前のベスト3をまとめてみました。 1月17日えびの高原で車中泊後早朝登山積雪の中縦走しました。多いところでは膝上程度でしたが通常より1時間余計に時間がかかりましたが...
![3日雪の韓国岳へ早朝登山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/0b/63d600a720c10686fcc9764879a8c5f9.jpg)
3日雪の韓国岳へ早朝登山
元旦より雪のため通行止めだった道路が解除され2日夜10時、安全を考えカーブの少ない南斜...
![1月8日夜明け、雪の韓国岳に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/74/af47ede11c527214e9720c468010ace3.jpg)
1月8日夜明け、雪の韓国岳に
3日は雲が多く朝日が見られなかったので8日の晴天の天気予報を信じて再挑戦 7日の深夜にえびの高原駐車場に到着道路は一部ガチガチの圧雪状態、気温-11℃、さすがに駐車場は0台でした...
![22日昼間の韓国岳で雪遊び登山と新燃岳の様子を見に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/53/f954f1c154d6a6fe25409850ab192a97.jpg)
22日昼間の韓国岳で雪遊び登山と新燃岳の様子を見に
23日早朝登山の予定でしたが、22日の方がお天気が良さそうなので急きょ変更いつも真っ暗な中を登っているので....明るい昼間に行ってみました。積雪の状況や噴火した新燃岳も気になった...
![ダッジオーブンで山用の食料作り牛肉編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/de/6d50a42432594e1c093bc88b53934bbb.jpg)
ダッジオーブンで山用の食料作り牛肉編
山の保存食料をダッジオーブンで作って見ました。いつも登山をする時の食事はα米とサラミソーセージや魚肉ハム、宮...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事