goo blog サービス終了のお知らせ 

エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

SMERのMig-17F/Lim-6bisを作る♫(その8)

2025-02-11 14:18:21 | Mig-17F/Lim-6bis
SMERのMig-17、プロポーション良いと思うんです。表面の梨地とパネルラインの〝運河彫り〟を調整すればもっとイイ感じになるんじゃないかな?…で取り組んでいます。(゚⁠ο゚⁠人⁠)⁠)

パネルラインをラインチゼルでさらってペーパー掛け、小キズを擦って、

比較画像

次はリベット打ちをしましょうか。




SMERのMig-17F/Lim-6bisを作る♫(その6)

2025-02-01 21:28:27 | Mig-17F/Lim-6bis
胴体と垂直尾翼を接着しました。


表面をツライチに揃えて、流し込み接着剤で固定。

裏側は正面から見て\/に内側を彫り込んでおいたので、Waveの黒瞬着で充填してアルテコの硬化スプレーを吹いて固めました。

左右ズレなく接着できましたね。ヨシっ!

さすが東欧製のキット(1990年チェコスロバキア(当時)🇨🇿 )プロポーション良いですね♫

翼もペーパー掛けしましょう。⋋⁠✿⁠ ⁠⁰⁠ ⁠o⁠ ⁠⁰⁠ ⁠✿⁠⋌




SMERのMig-17F/Lim-6bisを作る♫(その4)

2025-02-01 07:46:37 | Mig-17F/Lim-6bis
機体表面の梨地をペーパー掛けし始めました。同時に垂直尾翼のフィッティングも試みています。
Mig-17F、無加工の場合…だいたいフィットしていますね。(⁠・⁠o⁠・⁠)

次にLim-6bis 基部が おとこの子 っぽい(笑)のが付いたパーツ…スキマがすごいな(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

削ってはフィッティングを繰り返してみました。だいたいヨシっ!(⁠・⁠o⁠・⁠)

おお、こんなに削ってた!

反対側も削りましょう⋋⁠✿⁠ ⁠⁰⁠ ⁠o⁠ ⁠⁰⁠ ⁠✿⁠⋌