エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

講演待ち10分前。(>_<)ゞ

2016-02-28 13:55:48 | 九〇式艦上戦闘機
イメージ 1

講演待ち10分前、鈴木社長入りました(>_<)ゞ
先着定員80名っていうことですが、すでに立ち見いっぱいです。
ラウンジでパブリックビューイングもあるとのことです。すげー!

隣りでは嫁が熟睡スタンバイ中?

「まだ起きてるよ」!σ(^_^;
(・_・;)

第3回SAコンのお題はトムキャット!σ(^_^;

2016-02-25 22:53:59 | 九〇式艦上戦闘機
九〇式艦上戦闘機の製作状況、記録しておきますσ(^_^;。

ヒートプレスした胴体外板を切り貼りしています。


イメージ 1

接着した胴体外側を、

イメージ 2

コクピットと組み合わせてみました。

イメージ 3

中島 寿発動機は、ハセガワ九五式水上偵察機から、とりあえず拝借しています。





さて、


隔月刊の飛行機模型雑誌、”SA”スケールアヴィエーション、の




イメージ 4





”SAコン”、今年で第3回目の開催です♪

先日発売の号に、お題とレギュレーションが発表されていますね!




気になる”お題”は、




F-14トムキャット!m9(^Д^)プギャー

...どうしよう、こんな”最新鋭機”(私にとっては(汗;))、とてもじゃないが作れない!(泣;)

、と言いつつ、今回のレギュレーションを熟読してみました...

イメージ 5



なになに?、今回のレギュレーションは、


”F-14トムキャットのキットを使用したものに限ります”、と。


で、


型式・キットメーカー・スケールに縛りはありません、と...、


なるほど♪


更に、ページ欄外のコメントによると、架空機もあり、だと...


ふむふむ。


あと、単体よりヴィネットやダイオラマの方がアピール度がイイらし


い、とか、台は凹はよろしくなくて、凸の方が見栄えがする、とか


写真の撮影テクも印象を良くするために重要、とか…ですね。




とりあえず、スケール的には慣れ親しんでいる1/48スケールで、


キットはやっぱりハセガワでしょう♪地産地消ですね!(^_^;)




で、


今回の最大の目標は...、




※ちなみに、いままでの戦績、


   第1回SAコン2014 ”第一次大戦機”…


  
イメージ 6

ソッピース・クックーMk.1 (1/48 プラ板 フルスクラッチ)

 間に合わず(涙;)






   第2回SAコン2015 ”1/72 ジェット機”…




イメージ 7

  ロックウェル XFV-12A (ハセガワ1/72 F-4ファントム + A-4スカイホーク) 
 


 サフ吹きでエントリー(ていうか..未完成(泣;)






 と...いうことで懲りずに参戦表明ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。






最低限の目標は、”締め切りまでに完成させること!”です(爆;)




ああ、ハードル高いなあ、(ヾノ・∀・`)ムリムリ




焼津名産"ぷら板クラゲ"?! σ(^_^;

2016-02-21 19:59:32 | 九〇式艦上戦闘機

”ぷら板クラゲ” 

焼津港近くで
年に数回ほど発生します


イメージ 1

今回発生したのは、
"白色ぷらばんクラゲ"と言われる種類です。
加熱すると伸びて厚みが薄くなる性質がありますσ(^_^;


イメージ 2

別種に
"透明ぷらばんクラゲ゛
というのもあるんですが、


イメージ 3


こちらは白色より3倍くらい
大発生します。加熱すると縮んでくる性質があるため
白色より調理した場合の歩留まりがよろしくないんです。



ただ、一般的には”透明ぷらばん”は調理の際の扱い(加熱の具合


など)が難しいとされているため敬遠されがちなようです。




そのため多く流通しているのは


”透明えんび”クラゲという別種で、漁獲量も多いようです。


ただし、調理後の盛り付け(接着)はプラモ用では着かないこと、


研磨ができない等の点があります。




イメージ 4



私は”ぷら”種の方を愛用してるんですが


慣れてくると”えんび”や、同じ”ぷら”でも”白色”より扱いがラク


、かも?です


研磨もできますし、接着もプラスチック用でOKってことで♪




飛行機の風防に利用するときは、0.2~0.4ミリ厚が多いようです。


私の場合は 通常、0.3ミリ厚のことが多いですね♪(^_^;)






こちらは”透明ぷらばん”種の調理例


(S-62Jヘリの風防に使用しています。) 


イメージ 5

(画像では左側のワイパーで隠してますが、ヒビが入っている場合


薄めたエナメル塗料で墨入れなんてしちゃうと、
クラックがピシッと入って泣きを見るので注意が必要です!
←経験者談(。>﹏<。)ノ゙✧*。 )




余談ですが、




かの”風の谷の姫姉様”も、




イメージ 6

”腐海”で見つけた天然物(?)を...




イメージ 7

ガンシップの風防に利用してましたね。


こっちは”ぷらばん”とは別種の素材かな?(^_^;)



イメージ 8



この状態でクラック入ったら、即死(!?)かも( ゚∀゚)・∵. グハッ!!




















...なんちて(*˘︶˘*).。.:*♡










さて、




今回の白色プラ板は、厚み0.5ミリと1.0ミリを使って


試してみました。


1.0ミリ厚の方が加熱して伸びてもフニャフニャにならない程度の


厚みがあるので強度的には良いかも?ですね。


ただ、コスト的な事を考えると0.5ミリ厚で絞って2枚重ね


ってのもありかも、と思いました。




次は切り出し・トリミングしていきます(^_^;)。