記事投稿、一週間空いてしまいました(^^;)
で、こんなところをいじってました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/ddc826bc4b598b01191209765802076d.jpg)
風防、1ミリ近く段差ができてしまいました(泣;)
が、いずれなんとかしなくては...ということで棚上げ中(^^;)
テイルローター付近のディティール、画像からそれっぽいデッパリをつけてみました♪
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/cb0e0eb96e2ab200ec472a1ff067ad09.jpg)
空中受油プローブ、イタレリのMH-60Kのキットから流用加工してみました。空自のUH-60J(放置中!)では、とりあえず使用しないパーツなので...(^^;)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/30adf7b59edd34507e21ade59db6e529.jpg)
窓ガラスを入れてみました。
左端の大きめの窓のみキットのパーツからサイズを加工、それ以外の窓は加工無しではめ込むことができました♪
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/590cd92c75d37946345c0a51d34ef163.jpg)
あと、前部胴体下部にサンディングで削ってしまっていたモールドを0.14ミリ厚プラペーパーで再生。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/c694b57d47dbafc1370686d298b3c692.jpg)
あとは、
胴体後部背面にいくつかのアンテナを取り付けしました。
胴体中央部のスポンソンの張り出し部分、翼端灯(?)をクリアパーツ流用して再現してます♪ この画像ではまったく目立ちませんね(^^;)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/f674aa563150e11132825b75477cefa7.jpg)
明日、あさっても仕事です。(^^;)
で、こんなところをいじってました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/ddc826bc4b598b01191209765802076d.jpg)
風防、1ミリ近く段差ができてしまいました(泣;)
が、いずれなんとかしなくては...ということで棚上げ中(^^;)
テイルローター付近のディティール、画像からそれっぽいデッパリをつけてみました♪
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/cb0e0eb96e2ab200ec472a1ff067ad09.jpg)
空中受油プローブ、イタレリのMH-60Kのキットから流用加工してみました。空自のUH-60J(放置中!)では、とりあえず使用しないパーツなので...(^^;)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/30adf7b59edd34507e21ade59db6e529.jpg)
窓ガラスを入れてみました。
左端の大きめの窓のみキットのパーツからサイズを加工、それ以外の窓は加工無しではめ込むことができました♪
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/590cd92c75d37946345c0a51d34ef163.jpg)
あと、前部胴体下部にサンディングで削ってしまっていたモールドを0.14ミリ厚プラペーパーで再生。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/c694b57d47dbafc1370686d298b3c692.jpg)
あとは、
胴体後部背面にいくつかのアンテナを取り付けしました。
胴体中央部のスポンソンの張り出し部分、翼端灯(?)をクリアパーツ流用して再現してます♪ この画像ではまったく目立ちませんね(^^;)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/f674aa563150e11132825b75477cefa7.jpg)
明日、あさっても仕事です。(^^;)