最近、模型周辺のことはチマチマ手がけているんですが、肝心の製作は停滞しております(焦;)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/928105e10ee3fd53470c913772bae607.jpg)
なので、現状打開の為
思い切って、フルスクラッチに挑戦してみることにしました!
ヒャハー!(≧◇≦)、 ...え?
ふだんはタミヤ製の白色プラ板を使用しているのですが、
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/e88b7000635456d2ac274373c70d442c.jpg)
今回は、素材からスクラッチです!? 原料を慎重に計量します...
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/1d4186a580dec6d2253070b2e03a117d.jpg)
溶媒を少しずつ加えながら慎重に練り上げます。周囲に飛散厳禁です。
後の始末が大変です。私、というより、嫁の...(爆)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/ac029452380faa29190a5ac6e50088bb.jpg)
30分ほど寝かせる、とのことですのでその間に内装パーツ用の材料調達に出撃してきました。
最寄りの模型店です。ずいぶん大きな模型ショップですね♪(笑)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/3a16dee9b53bd155b64fe504b8b46f0c.jpg)
え~と、調達物資、何だっけ?
たしか、イギリス空軍の直協機みたいな名前のやつ
「あの~、ライサンダー 置いてます?」
「え...?」
「(あれ、違ったかな?あっと、すみません、ダ...ダー、
...アイランダー、かな?」)
「...お客様、ウチは民間機は扱っていませんが」
(なんて、切り返しできる店員さんのいるスーパーあったら、一生付いていきますね、。いや、ないから(;´∀`))
失礼しました、”コリアンダー”でした。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/5027bd603ca7ec749558aa5631dca730.jpg)
妄想&油断してたら、最後の一個でした(ホッ!)
(蛇足ですが、左端の”空芯菜”って、なんだかゲームの必殺技みたいなネーミングですね、
「神拳、真空殺法 ”空芯菜!”って。 え、違う!?) バカだねえ...俺 (>_<)
(追記:そんなノリで見てたら”クレソン”が”クレマンソー”を連想させてきて、”フォッシュ”とか”シャルル・ド・ゴール”とか、ああ、”シュペル・エタンダール”、エレール、エアフィックスの1/48キット...お~い、戻ってこーい!?(爆))
無事調達できたので、ついでに
パイアゼッキ H-21 ヘリコプターも確保しておきました、”Flyng”しないけど
いえ、バナナです、すみません(爆)...
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/05/dc2c45ced68918823d9b89141a8493db.jpg)
さて、ほどよく寝かせたプラ板素材...(そろそろしつこい?)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/77a17770cfb6f93e8b4f3a01c4a73f4e.jpg)
麺棒(がなかったので、木型用に買ってた(と思う)丸棒)で延ばします。
もう、くっつくことっ!(泣;) 仕事帰りの嫁に打ち粉助手させてます。
(イイ迷惑ですね!(*_*;)
なんとか、出来ました!こちらですっ♪
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/4764abbfff196d0802ba382a24377ca9.jpg)
おっと間違い、こちらです(*´з`)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/ebf06d09085bc83a97dfd6430ffbb43f.jpg)
40枚分捏ねたんですが、半分延ばしたところで挫折しました。
プラ板ヒートプレスの方が断然ラクです!?
(もっとも、こちらは失敗してちぎれても丸めて再伸ばしできるんで、
材料のムダなく経済的ですが ) あれ、比較対象が違う?(+_+)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/9ae2299e2b672cd59ff69dec78e7144d.jpg)
私はここで挫けたので、見懸ねた嫁が引き継ぎました(*_*;
具、です。ライサンダーとかプカラとかキ-36...直協機じゃない!?
(↑もう、この辺はついてこれる方だけで...スルーしてください(爆))
出来たっ!...けど、イメージしてたよりデカいな...?ま、いっか(>_<)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/cf57b0208fab6a9253aaab8715c92cfd.jpg)
茹でます...
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/ebac50f44e9b255b90a1d244ae910c6b.jpg)
出来ました、 久々のフルスクラッチ完成品!
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/d03dde90186e984f28bc5265f8a046da.jpg)
ゆずポン醤油でおいしくいただきました♪
...模型もちゃんと完成させなくちゃなぁ~...
そうか、手伝わせりゃイイのか!?って、コラっ!(*_*;
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/928105e10ee3fd53470c913772bae607.jpg)
なので、現状打開の為
思い切って、フルスクラッチに挑戦してみることにしました!
ヒャハー!(≧◇≦)、 ...え?
ふだんはタミヤ製の白色プラ板を使用しているのですが、
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/e88b7000635456d2ac274373c70d442c.jpg)
今回は、素材からスクラッチです!? 原料を慎重に計量します...
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/1d4186a580dec6d2253070b2e03a117d.jpg)
溶媒を少しずつ加えながら慎重に練り上げます。周囲に飛散厳禁です。
後の始末が大変です。私、というより、嫁の...(爆)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/ac029452380faa29190a5ac6e50088bb.jpg)
30分ほど寝かせる、とのことですのでその間に内装パーツ用の材料調達に出撃してきました。
最寄りの模型店です。ずいぶん大きな模型ショップですね♪(笑)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/3a16dee9b53bd155b64fe504b8b46f0c.jpg)
え~と、調達物資、何だっけ?
たしか、イギリス空軍の直協機みたいな名前のやつ
「あの~、ライサンダー 置いてます?」
「え...?」
「(あれ、違ったかな?あっと、すみません、ダ...ダー、
...アイランダー、かな?」)
「...お客様、ウチは民間機は扱っていませんが」
(なんて、切り返しできる店員さんのいるスーパーあったら、一生付いていきますね、。いや、ないから(;´∀`))
失礼しました、”コリアンダー”でした。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/5027bd603ca7ec749558aa5631dca730.jpg)
妄想&油断してたら、最後の一個でした(ホッ!)
(蛇足ですが、左端の”空芯菜”って、なんだかゲームの必殺技みたいなネーミングですね、
「神拳、真空殺法 ”空芯菜!”って。 え、違う!?) バカだねえ...俺 (>_<)
(追記:そんなノリで見てたら”クレソン”が”クレマンソー”を連想させてきて、”フォッシュ”とか”シャルル・ド・ゴール”とか、ああ、”シュペル・エタンダール”、エレール、エアフィックスの1/48キット...お~い、戻ってこーい!?(爆))
無事調達できたので、ついでに
パイアゼッキ H-21 ヘリコプターも確保しておきました、”Flyng”しないけど
いえ、バナナです、すみません(爆)...
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/05/dc2c45ced68918823d9b89141a8493db.jpg)
さて、ほどよく寝かせたプラ板素材...(そろそろしつこい?)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/77a17770cfb6f93e8b4f3a01c4a73f4e.jpg)
麺棒(がなかったので、木型用に買ってた(と思う)丸棒)で延ばします。
もう、くっつくことっ!(泣;) 仕事帰りの嫁に打ち粉助手させてます。
(イイ迷惑ですね!(*_*;)
なんとか、出来ました!こちらですっ♪
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/4764abbfff196d0802ba382a24377ca9.jpg)
おっと間違い、こちらです(*´з`)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/ebf06d09085bc83a97dfd6430ffbb43f.jpg)
40枚分捏ねたんですが、半分延ばしたところで挫折しました。
プラ板ヒートプレスの方が断然ラクです!?
(もっとも、こちらは失敗してちぎれても丸めて再伸ばしできるんで、
材料のムダなく経済的ですが ) あれ、比較対象が違う?(+_+)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/9ae2299e2b672cd59ff69dec78e7144d.jpg)
私はここで挫けたので、見懸ねた嫁が引き継ぎました(*_*;
具、です。ライサンダーとかプカラとかキ-36...直協機じゃない!?
(↑もう、この辺はついてこれる方だけで...スルーしてください(爆))
出来たっ!...けど、イメージしてたよりデカいな...?ま、いっか(>_<)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/cf57b0208fab6a9253aaab8715c92cfd.jpg)
茹でます...
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/ebac50f44e9b255b90a1d244ae910c6b.jpg)
出来ました、 久々のフルスクラッチ完成品!
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/d03dde90186e984f28bc5265f8a046da.jpg)
ゆずポン醤油でおいしくいただきました♪
...模型もちゃんと完成させなくちゃなぁ~...
そうか、手伝わせりゃイイのか!?って、コラっ!(*_*;