goo blog サービス終了のお知らせ 

エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

ヒートプレス用のバインダーを改良してみました...(*'▽')

2014-02-21 23:10:03 | 富士T-3,T-7空自練習機
プラ板ヒートプレスに使用するバインダー(って言うのかな?)、
 
模型クラブ会長の直伝により作ったものなんですが、本来はヒンジもしっかりした造りのものを...
 
私は横着して、輪ゴムでグルグル巻きにして使ってました(;´∀`)。
 
イメージ 1
 
しかし、見た目も何か、なんだかなぁ~...な感じなので、
 
今回、ちょっと改善してみました♪
 
といっても、ステンレス板に穴を開けて、木部にスリーブ(のつもりのパイプ)を入れてみただけですが(>_<)
 
イメージ 2
 
イミもなく、ダブルナット仕様...(/・ω・)/
 
イメージ 3
 
釘のトゲトゲもちょっと短めにカット、上側に来る棒の角を丸めてみました。
 
イメージ 4
 
これで、ちょっとは絞りやすくなるかな?(*'▽')

白色クラゲ発生!?...(その34) (>_<;)

2014-02-19 23:19:09 | 富士T-3,T-7空自練習機
一昨日作ったバインダー(?)は、早々に”役立たず”が判明してしまったので(泣;)...
 
気を取り直して、従来から使用しているプラ板挟みでひーとプレスしてみました。
 
イメージ 1
 
ところが、テーブルにはさんだクランプが何度も”グシャっ”という音と共に脱落してしまうので...
 
またまた、大量の”プラ板クラゲ”を発生させてしまいました、これでタミヤB4 版 1.0ミリ厚(2枚入り)1パック分です...( ;∀;)
 
イメージ 2
 
で、何とか使えそうなのが2セット分、と...orz
 
イメージ 3
 
もう、プラ板通算だけで、1/48大戦機キット1機分は買えちゃいますね!? (;_;)/~~~
 

にわかソリッドモデラー?...(>_<) (通算その33)

2014-02-16 23:58:13 | 富士T-3,T-7空自練習機
5月の静岡ホビーショーまで、あと3か月...
 
焦りだしております( ;∀;) 
 
製作は昨年末以来一向に進んでいないので...
 
イメージ 1
 
 
そうそう、スケールアヴィエーションで連載されている、
 
1/32 富士T-7フルスクラッチの記事、翼が接合されて”士の字”になりましたね!動翼の凹の部分の再現を0.1ミリプラ板とスジ彫りでされているとのこと、記事を食い入るように拝読しております♪
水平尾翼の凹を忘れていた(!?)というのも次回ではバッチリリカバリーされるとのこと、楽しみです(>_<)。
 
 
で、こちらの1/48...
  
イメージ 2
 
 未だに主翼手前で足踏みです(泣;)
 
なので、木型削ってみました。アガチス材のt5.0×50ミリを使ってます。
 
イメージ 3
 
制作方法は、ソリッドモデルクラブのサイトを参考にさせていただいております♪
 
イメージ 4
 
自称、にわかソリッドモデラー?を気取るのは、あまりにもおこがましいのですが( ;∀;)。それにしても、木を削って加工する感覚、
...快感です♪(>_<)
 

浮気心を起こさないように...(;´∀`)

2014-02-12 23:35:48 | 富士T-3,T-7空自練習機
 
記事タイトル、艶っぽい話じゃありません(´_ゝ`)
 
5月の静岡ホビーショーに作品展示するべく、T-7製作に励んでいるのですが(←っていう割りに進んでないのがつらいとこで(汗;))
 
浮気心が起きないように、
 
イメージ 1
 
...の購入をガマンしております( ;∀;)