今日は清水方面に行った帰りにJR東静岡駅前を通ったので...
ガンダム、見てきました♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/9b31d0b6aa225a1cf1961c8e0fcda0c6.jpg)
会場での呼び物のひとつ、
「ガンダム股下くぐり抜け(♪)」
(...正確な名称は、ガンダム タッチ&なんとか...忘れました(爆!))
見上げれば、こ~んな光景が♪
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/8beae6482b44f5afd98c2e26999d6b4a.jpg)
ガンダムって、
男の子だったんですね!なんて立派な股間のイチモ...以下自粛!(^^;)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/072ccf2282739caa928521539cde8b57.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/599e0fbf59aba9ccc35f653e64787f0c.jpg)
キュッとしまった足首からヒップラインにかけても、
ウホッ!
いいガンダム♪..(爆!)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/d54dfa70a7be84c7bc674e0fb51be9f9.jpg)
さ、さて
気を取り直して製作記録しておきます(汗;)
シートの自作です、中央の2個。
全体の形が出来たので、
ファインモールドのエッチングパーツ(1/48 航空自衛隊F-4ファントム用)を利用してシートベルト等を取り付けました♪(^o^)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/bdef1e09ff248453bda2080cec85c518.jpg)
このエッチングパーツ、
昨年8月、航空自衛隊浜松基地広報館”エアパーク”
にて開催された、”航空自衛隊機プラモデルコンテスト”の景品で戴いたものです。
こんなところで利用できるとは思いませんでした、
”考証って、なんですかぁ~(^^;)”
雰囲気のみの工作です!(汗;)
(右)クルーセイダーのキットのパーツと並べてみました。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/aa3c424595ae43ae16d77350407bdb95.jpg)
どうして2個、つくっているのかは...今はまだナイショです(^^;)
塗装してコクピットに組み込んだら、
いよいよ残工事の最終段階(キャノピーの再しぼり)です。
なんとか土曜日までには完了させたいものです(汗;)
ガンダム、見てきました♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/9b31d0b6aa225a1cf1961c8e0fcda0c6.jpg)
会場での呼び物のひとつ、
「ガンダム股下くぐり抜け(♪)」
(...正確な名称は、ガンダム タッチ&なんとか...忘れました(爆!))
見上げれば、こ~んな光景が♪
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/8beae6482b44f5afd98c2e26999d6b4a.jpg)
ガンダムって、
男の子だったんですね!なんて立派な股間のイチモ...以下自粛!(^^;)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/072ccf2282739caa928521539cde8b57.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/599e0fbf59aba9ccc35f653e64787f0c.jpg)
キュッとしまった足首からヒップラインにかけても、
ウホッ!
いいガンダム♪..(爆!)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/d54dfa70a7be84c7bc674e0fb51be9f9.jpg)
さ、さて
気を取り直して製作記録しておきます(汗;)
シートの自作です、中央の2個。
全体の形が出来たので、
ファインモールドのエッチングパーツ(1/48 航空自衛隊F-4ファントム用)を利用してシートベルト等を取り付けました♪(^o^)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/bdef1e09ff248453bda2080cec85c518.jpg)
このエッチングパーツ、
昨年8月、航空自衛隊浜松基地広報館”エアパーク”
にて開催された、”航空自衛隊機プラモデルコンテスト”の景品で戴いたものです。
こんなところで利用できるとは思いませんでした、
”考証って、なんですかぁ~(^^;)”
雰囲気のみの工作です!(汗;)
(右)クルーセイダーのキットのパーツと並べてみました。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/aa3c424595ae43ae16d77350407bdb95.jpg)
どうして2個、つくっているのかは...今はまだナイショです(^^;)
塗装してコクピットに組み込んだら、
いよいよ残工事の最終段階(キャノピーの再しぼり)です。
なんとか土曜日までには完了させたいものです(汗;)
製作中、実機画像や資料を見ていて搭載しているシートが初期のものとF-8E型以降では違っていることに気が付きまして、ネット画像を頼りに作ってみました。ヘッドレスト辺りが大きく異なっている点、アピールできればと思うんですが...塗装が関門です(^^;)
いつか模型のスキルを上げて、ガンダムに褒美を取らせる腕前になりたいものです!(用法、違ってますね(汗;))
え、え~と、私の場合も考証、こうしょう...どうしよう~(w;)の連続です!(^^;)
...と書いてて思い出しました!(^^)
文林堂「世界の傑作機(NO.1)クルーセイダー}掲載の写真に、まさにそんなシーンのものがありまして。一連の写真は興味深いです(^^)
いえ、昨年のタミヤフェア(於:静岡ツインメッセ)では近いこと(一升瓶と肴で爆装(ww)をやってまして、来場者の失笑を買ってました(汗;)
今年も11月の展示でなんかやらかそうかと...着々と妄想中です!(^^;)