今日(すでに昨日になってしまいましたが...(^^;))、
代休を取ってゆっくり過ごすことが出来ました。
一日のんびりと...模型いじり、です(が、内心は焦ってます、タミヤフェアまであと10日もないしぃ~(汗汗;))
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/5f485d37bb82a76cad4b3bf1fe7408af.jpg)
初期型クルーセイダー、ここで1機製作に専念することになりまして~時間的に...(^^; (手前左側の方です。)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/4338dd22c9dcfde3a84cf17990345221.jpg)
ホイールのパーツはタミヤのF4D-1スカイレイから流用しました。
部品取っちゃったスカイレイの分は、タミヤフェアでパーツ購入しようと思います♪
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/a4730eeb34c8d98f56fc988b4718a0e2.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/f7935f6563ce022c9bd807fcbbca9a25.jpg)
初期型のスレンダーな胴体を楽しむために、
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/afee79e1c20d2909280355b06a161277.jpg)
クルーセイダーの特徴である、”ツーポジションウィング(可変取り付け角翼)”、あえて下げ状態にしてみました。
そして今回の(多分)一番の問題...
ハセガワのキットはE型(またはJ型)をモデライズしているため
ウィンドシールドパーツに、部品(IRシーカー)取り付けの為に四角穴開けられています、...
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/8aa7240d5f4d86c61b783ac7e1757425.jpg)
ホントは木型を起こして透明プラ板ヒートプレスしたいところですが、
短時間で作れるウデはないので...透明ランナーを削って埋めこみました♪
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/d07ad93e92ca812543e71cc882994d72.jpg)
よ~っく見なければ誤魔化せ...ないかな(滝汗;)
で、なんとかここまできました。(^^;)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/fa15cd1927c34dfc9e0b2cd16eb56e67.jpg)
追加装備がな~んもついてないスレンダーな姿態...
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/79c90b8b549849a38673d8f5528acb3a.jpg)
なんだか...
...ツルペッタン♪(自爆;)
代休を取ってゆっくり過ごすことが出来ました。
一日のんびりと...模型いじり、です(が、内心は焦ってます、タミヤフェアまであと10日もないしぃ~(汗汗;))
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/5f485d37bb82a76cad4b3bf1fe7408af.jpg)
初期型クルーセイダー、ここで1機製作に専念することになりまして~時間的に...(^^; (手前左側の方です。)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/4338dd22c9dcfde3a84cf17990345221.jpg)
ホイールのパーツはタミヤのF4D-1スカイレイから流用しました。
部品取っちゃったスカイレイの分は、タミヤフェアでパーツ購入しようと思います♪
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/a4730eeb34c8d98f56fc988b4718a0e2.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/f7935f6563ce022c9bd807fcbbca9a25.jpg)
初期型のスレンダーな胴体を楽しむために、
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/afee79e1c20d2909280355b06a161277.jpg)
クルーセイダーの特徴である、”ツーポジションウィング(可変取り付け角翼)”、あえて下げ状態にしてみました。
そして今回の(多分)一番の問題...
ハセガワのキットはE型(またはJ型)をモデライズしているため
ウィンドシールドパーツに、部品(IRシーカー)取り付けの為に四角穴開けられています、...
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/8aa7240d5f4d86c61b783ac7e1757425.jpg)
ホントは木型を起こして透明プラ板ヒートプレスしたいところですが、
短時間で作れるウデはないので...透明ランナーを削って埋めこみました♪
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/d07ad93e92ca812543e71cc882994d72.jpg)
よ~っく見なければ誤魔化せ...ないかな(滝汗;)
で、なんとかここまできました。(^^;)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/fa15cd1927c34dfc9e0b2cd16eb56e67.jpg)
追加装備がな~んもついてないスレンダーな姿態...
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/79c90b8b549849a38673d8f5528acb3a.jpg)
なんだか...
...ツルペッタン♪(自爆;)
僕もそのうちクルセイダー手付けますよ~
何時になるか分からないけど(^^;
最後の呟き…やばいっす(笑)
余計な凹凸(←上記に引き続きw)が無いクリーンな状態だと本来のラインが際立ってきますよね。
クリアパーツのぺったんぶりもお見事です♪傑作ポチッ☆
陸モノをやってると、戦車は銅鑼の新製品、タミヤはオークションで旧製品…になってきました。
閑話休題。残りの期間、頑張ってくださいね。
どうやらきちんとお手伝いしているようで(笑)安心すますた。
今日ウチには久々に新しい”澪”ちゃんが来ました。
(いや、買ってきたんだって)
クルセイダーはやっぱりイイっ!
ではでは。
今日は代休がもらえたので、早朝から先ほどまで(16時間くらい...)製作してました、週末までに、と、ヒーヒー言いながら作ってます(^^;)
でもいずれチャレンジしてみたいな~と、複座型ツーセイダーとか♪
(...妄想乙ですね(^^;))
今日は一日、ニコ動を作業BGMにしてました。ニコニコ組曲とか...(^^;)