テキサンのキャノピー、作業がやっかいそうなのでなんとなく...敬遠しています(^^;)
今夜はカウリングとスピンナーを弄ってました。(珍しくア号抜きです...(笑))
胴体に比べてカウリングの直径が大きいように感じていた(私的に、ですが...(^^;))ので、一部カットしてほんの少し小さくしていたのですが、正面から見るとわずかに楕円(というよりいびつな卵型...になってしまい、気になってました。)
03ミリプラ板をコンパスカッターで切り抜きドーナツ形を作り接着、ポリパテを塗りたくりました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/1d1fe412c02e5aeec0ffc951233009e2.jpg)
ポリパテの化学薬品臭が、部屋に充満しています...窓を開けて換気しなきゃ(^^;)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/211557de3b39feee436fc8ee74570ea2.jpg)
スピンナーにも盛りました。ダンゴッ鼻に近づけようとしました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/c3c6c5888d9ad7c6b8e7204cc1eaacaa.jpg)
サンドペーパーで大胆に整形しました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/c06d785bae3a2a0e2a133487fc33848a.jpg)
実機画像のイメージに近くなるように(あくまで主観ですが...(^^))、カウリング前面の開口部を一回り小さくしてみました。
スピンナー、もうちょっと太めにしたかったのですが、ここで妥協!とします。
あと、タイヤのトレッドパターン、キットのものの方がカッコイイのですが、浜松の展示機同様に縦ミゾにするため、モールドを埋めました。
タイヤの縦ミゾ彫り、主翼着陸灯を弄ったら大体まとまります。
そしたらあとはキャノピー...避けては通れませんが...(^^;)。
オリンピック、シカゴ落ちたみたいです。東京1次通過!さて、どうなるのか♪
この思い切った盛り付けが素敵ですなww
タイヤの溝彫りなんて、真っ直ぐに彫れる自信がないのでやった事ありません(^^;
キャノピーはクリアバックスのシリーズにモノグラム用のがあったような。形式違いかもしれないけど。
確か我等がトロージャンもあった記憶が(笑
ヒートプレス、目論んでます。今日は朴の木を削って雄型を作りました(^o^)。
カウリングパテ盛り、私にしてはうまくまとまってビックリ、です♪
クリアバックス、という手がありましたね!今回はネットで探しきれなかったので、磨きか自作絞り、となりました。トロージャン、モノグラムヨンパチで一機積んでます。フリマでブラックボックスのコクピットセットもゲットしてますので、いつか着手したいです(^o^)。