へら浮子とJAZZが好き

へら浮子叡峰の製作日記と今日聴きたいJAZZ

琵琶湖観蓮ソロツー始末

2012-07-16 12:39:48 | vulcan classic
 毎年楽しみにしている、草津の烏丸半島
水生植物園
横のを楽しみに行って来ました。



 最近雨ばかりで、殆ど乗れて居ないVULCANですが
セル一発でエンジン始動。
チェーンとスプロケを変えたばかりなので
安心して走れます。
 せめて月一回はエンジンを回してやらないと
バッテリーが心配ですし

 と言う訳で、本日は京都東インターから
瀬田西インターまで高速に乗り、後は琵琶湖沿いの
湖岸道路(通称せせらぎ街道)を、烏丸半島に向けて
出発します。



 ホントは、暑くなる前の
夜明け頃に出かけるつもりでしたが
つい寝過ごして、自宅を出たのが8時過ぎ

 湖岸道路北向きは、殆ど日陰が有りません。
唯一、近江大橋手前の日陰で一休み。





 其処から、チョコット走れば水生植物園
到着です。



 が、???
湖面一帯、緑色です



未だ早かったみたいで、チョッとだけしか
咲いてません。
 有料の園内に入れば、一杯咲いてますが・・・





 しかも、自然エネルギーの担い手の筈の風車も
何時ものごとく、全く動いていません
 こんな施設を見る度に思うのですが
自然エネルギーやナンヤと言いながら
利権の匂いがプンプンと・・・
 動かないなら、景観の邪魔やから設置を決めた人が
自腹で撤去するべきです。





 まぁしかし、久しぶりの晴れ間の今日は
暑くてたまりません。

祇園祭の宵山で、京都に来ている観光客の人も
大変でしょう。

 琵琶湖大橋を渡り、大原八瀬を抜けて
お昼前に帰宅。



約100kmのミニツーでした。
 
 途中、大原辺りですれ違った4台のバイク乗りさん達に
でっかいピースサインを戴いて嬉しかったですが
その後の、20台位のハーレーの集団には
無視され、寂しい思いをしてしまいました

 
今日の一枚  ZOOT SIMS - DOUN HOME