約40年ぶり位に引っ張り出してきたボクのWOOD BASS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/aff58028d23d87df867c30104e844fdc.jpg)
ナントかチューニングらしき事をして、弾いてみようと
試みたのですが、何か違和感が有って弾きにくい
そりゃ、40年ぶりに触るんやから
昔みたいには弾けへんのは解かってました。
が、それにしても弾きにくいし
先日、店でライブをした時にプロの人に診て貰ったら
『一寸弦高やし、反ってまっせ』 やて
ネットでイロイロ見て回ったけど、駒高のアドバイスを参考に
自分で出来そうな事は挑戦しようと思い
駒を仕入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/751d7a9ac4f3042fd7742c3b81575753.jpg)
何と、格安で新品をプチッと
幅が少し狭いですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/d02091448908aef390662fbc486d94e1.jpg)
弦高だけでもナントか為るやろと
触ったんです
良く観ると、駒が指板側に反ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/94b2a29d8f34929e3c3d8d4c48fd1e82.jpg)
此れが弦高の原因の一つです。
根柱を倒さないようBASSを寝かせて
気を付けて弦を緩めて、駒を外したんですが
何とも哀れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/134fc24ae5cbd0f897d0839538b22802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/183e7f2645fd024833a21594ffb7890c.jpg)
指板を抑えると、反りを抑えれそうですが
方法が分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/214faf96050605146861c048ee138007.jpg)
駒を並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/85db4a61486996377e8871866603b2b3.jpg)
目印をして、元の様に弦を張りなおします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/e4bb5297c4c02231f92cc4e5a16cf3b6.jpg)
残念ながら素人の手に負える代物ではありません
しかもネックの反りなんかは如何しようも無い です。
修理に出そうかとも思いましたが、修理代で新品が買えそうです。
残念ですが、ギブupです
今日の一枚 BILL CROW-From BIRDLAND To BROADWAY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/aff58028d23d87df867c30104e844fdc.jpg)
ナントかチューニングらしき事をして、弾いてみようと
試みたのですが、何か違和感が有って弾きにくい
そりゃ、40年ぶりに触るんやから
昔みたいには弾けへんのは解かってました。
が、それにしても弾きにくいし
先日、店でライブをした時にプロの人に診て貰ったら
『一寸弦高やし、反ってまっせ』 やて
ネットでイロイロ見て回ったけど、駒高のアドバイスを参考に
自分で出来そうな事は挑戦しようと思い
駒を仕入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/751d7a9ac4f3042fd7742c3b81575753.jpg)
何と、格安で新品をプチッと
幅が少し狭いですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/d02091448908aef390662fbc486d94e1.jpg)
弦高だけでもナントか為るやろと
触ったんです
良く観ると、駒が指板側に反ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/94b2a29d8f34929e3c3d8d4c48fd1e82.jpg)
此れが弦高の原因の一つです。
根柱を倒さないようBASSを寝かせて
気を付けて弦を緩めて、駒を外したんですが
何とも哀れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/134fc24ae5cbd0f897d0839538b22802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/183e7f2645fd024833a21594ffb7890c.jpg)
指板を抑えると、反りを抑えれそうですが
方法が分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/214faf96050605146861c048ee138007.jpg)
駒を並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/85db4a61486996377e8871866603b2b3.jpg)
目印をして、元の様に弦を張りなおします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/e4bb5297c4c02231f92cc4e5a16cf3b6.jpg)
残念ながら素人の手に負える代物ではありません
しかもネックの反りなんかは如何しようも無い です。
修理に出そうかとも思いましたが、修理代で新品が買えそうです。
残念ですが、ギブupです
今日の一枚 BILL CROW-From BIRDLAND To BROADWAY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e4/43e227bfde711498f39baac65c95cfd2_s.jpg)
いつもお世話になってる方・・・・・
そう、ダム湖で野○が趣味の方
弟さんでしょうか
それとも
お兄さんでしょうか
そうですネ、当たらずとも遠からず・・・
ボクの内には、釣り人と、浮き製作者
ベーシスト・モデル・男前etc・・・と
色んな叡峰が、隠れています
時によって、出てくる人格がちゃいまんねん