最初にシリーズとしてUPする時に悩んだタイトル。
『邪馬台国へサイクリング』
何とも大それた感にひしひしと後悔の念が。。。
ハイ、単なる自転車での遺跡・古墳巡りです。
でも、まあ前菜のようなものでいずれはメインディッシュが。。。
で、今日はそんな前菜と言うものの熊本県下最大、全国でも有数な塚原古墳群へ。
何度か行っているが、資料館へ入った事が無い。
塚原古墳群とその周辺の遺跡を目的地に6時半頃に出発。
まずは小木阿蘇神社へ、熊本地震の被害がかなり残っていた。
この楠木、好きだなー。
メリ穴は2度目かな。
横穴墓
本日のメイン、塚原古墳公園へ。
資料館開館の9時まで暫く時間があるので古墳群を散策。
4~6世紀に築かれて何でも500基がこの台地にあるという。
まあ、いわゆる墓地ですね^^
でも、なんでそんなに沢山あるのかなー?
古墳って、その地域の豪族の権力の象徴なのでは?
などと古代を妄想していると、
そろそろ開館時間 ”熊本市塚原歴史民俗資料館”。
古代人が収穫祝いを行っていたので記念に一枚。
資料館内(撮影OKとの事)
何か親近感がある、現代にもこんな感じの人いるよね。
一番、興味をひいたのは玄関に有った城南町の遺跡マップ。
立体的地図なのでどんな地形に人々が暮らしていたのか、
時代別にランプで表示出来て興味深い。
しかし、城南町だけでこんなに遺跡があるのかー。
で、いくつか行ってみようかと。
御領貝塚、ここは何度か通っている。
阿高黒橋貝塚、ここは標識のみで貝殻は見当たらなかった。
縄文時代中期から後期(5000年から3000年前)はこの近くまでが海。
隈庄城跡、城南中学校東方面をポタしたものの遺跡は分からず。
また、いずれかな。
今日のルートはこちら。
『邪馬台国へサイクリング』
何とも大それた感にひしひしと後悔の念が。。。
ハイ、単なる自転車での遺跡・古墳巡りです。
でも、まあ前菜のようなものでいずれはメインディッシュが。。。
で、今日はそんな前菜と言うものの熊本県下最大、全国でも有数な塚原古墳群へ。
何度か行っているが、資料館へ入った事が無い。
塚原古墳群とその周辺の遺跡を目的地に6時半頃に出発。
まずは小木阿蘇神社へ、熊本地震の被害がかなり残っていた。
この楠木、好きだなー。
メリ穴は2度目かな。
横穴墓
本日のメイン、塚原古墳公園へ。
資料館開館の9時まで暫く時間があるので古墳群を散策。
4~6世紀に築かれて何でも500基がこの台地にあるという。
まあ、いわゆる墓地ですね^^
でも、なんでそんなに沢山あるのかなー?
古墳って、その地域の豪族の権力の象徴なのでは?
などと古代を妄想していると、
そろそろ開館時間 ”熊本市塚原歴史民俗資料館”。
古代人が収穫祝いを行っていたので記念に一枚。
資料館内(撮影OKとの事)
何か親近感がある、現代にもこんな感じの人いるよね。
一番、興味をひいたのは玄関に有った城南町の遺跡マップ。
立体的地図なのでどんな地形に人々が暮らしていたのか、
時代別にランプで表示出来て興味深い。
しかし、城南町だけでこんなに遺跡があるのかー。
で、いくつか行ってみようかと。
御領貝塚、ここは何度か通っている。
阿高黒橋貝塚、ここは標識のみで貝殻は見当たらなかった。
縄文時代中期から後期(5000年から3000年前)はこの近くまでが海。
隈庄城跡、城南中学校東方面をポタしたものの遺跡は分からず。
また、いずれかな。
今日のルートはこちら。
古墳の下を通る(避けた)高速道路として、当時かなり話題になったようですね。
宮崎康平さんの「まぼろしの邪馬台国(Kindle版)」によれば古墳があるのが分かっていたのに計画されたとの事。
工事にて予想以上の古墳規模だったが、ルートを変えるのには土地買収の問題もあって公団側はかなり抵抗したよう。
なんとか、トンネルで決着したが無駄なコストがかかってしまったような事が書かれてました。
誇大タイトルで訴えられないかと心配(笑)
熊本の遺跡・古墳の数は全国でも有数との事。
なのでこのタイトルは後何回あることやら。
1008さん家あたりも古代は海だったのでは?
大変ですね(^^;)
古墳群、歴代のお偉いさんか、少し権力のある人が自分も、と作ったのでしょうかね。
しかし、判ってはいるのですが、昔はここまで海だったと改めて言われると、驚きます。