日々のブログ

バイクとか、パソコンとか、

万右衛門溜池

2024-11-24 21:39:59 | TRICKER

万右衛門溜池

このトリッカーですが、23日、この動画を撮った後、自分でオイル、フィルター交換しました。

ODO15000キロでした。フィルターの奥に耳かき3倍分ほどの、緑色のゲル状のものが付いていました。何なのか心配。


地元の紅葉が綺麗

2024-11-18 18:55:26 | 日記

先日、国見山林道の紅葉のことを書きましたけど、そのすぐ南側の横川ダムです。

写真をたくさん撮りましたが、空が白く写ってしまって、なかなか難しいものですね。

最近ノンアルコールがおいしくなりましたよね。

原材料に、ビールとかウイスキーとか書いてあるやつは、ちゃんとそういう味がします。

これのおかげでここ1ヶ月呑んでないです。

5年くらい前にも一度断酒したんですが、その時には本当に体が軽くなった気がしました。

今回は年をとったのかそれほどでもありませんけど、酒の代わりにノンアルを飲んで、ああ運転してもいいんだなと気がつくと、一日が充実したものになります。

酒だったら飲んだ時点で一日終わりですからね。

アイス食べたい。


広野町は安寿と厨子王の乳母の出身地だった!

2024-11-17 17:49:37 | TRICKER

広野町のホームページはこちら

地図はこちら

 

上の案内板を読むと、竹女(たけじょ)、お竹さんですね、この方の人生は壮絶ですね。

浅見川村、今の広野町の出身で、生まれこそ裕福で不自由しないで育ったものの、

自分の娘を病気で亡くし、他人の保証人をして失敗した夫は自害、

奉公に出て乳母をするようになったものの、そこのご主人は殺害され、

その後、人買いに騙されて我が子同然の安寿と厨子王から引き離されて入水してしまうという。

「山椒大夫」の主人公をお竹さんに変えて、誰か作品を作ってあげないと、これは可哀想すぎる。浮かばれない。

と思いました。


クーラント液交換

2024-11-17 17:22:07 | YZF-R25

クーラント液というのは2年に一度交換すべきものらしいんですが、交換しないまま丸4年が過ぎてしまいましたので、バイク屋さんでやってもらいました。7050円也。現在の走行距離は18000キロ。

という自分用の記録でした。

富岡町の桜のトンネルが紅葉しています。

 

エンジンオイルもそろそろ交換なんですが、ずいぶん高くなりましたね。

何ヶ月前だったか、ヤマハのスタンダードプラスが1リットル1600円くらいだったのが、今2000円くらいです。Amazonでは安いどころかなんと3000円の値をつけている店もあります。

今までヤマハのオイルを使い続けてきましたが、2台同時に交換時期を迎えることもあり、カストロールの安く買えるものをポチりました。

安いけど鉱物油じゃないのね。部分合成油ですね。


地元の紅葉が見頃

2024-11-13 20:25:44 | 日記

南相馬市の舗装林道の、国見山林道です。

紅葉を目当てに地元でも密かな人気? 細い道です、対向車注意です。

展望台よりだいぶ南になりますが、なんだか磐梯吾妻スカイラインのつばくろ谷を思わせる風景が、じゃまになる樹木もなく広がっておりました。

照明係さん、山の向こうに行ってしまうのちょっと待ってもらっていいですかw