見出し画像

日々の移ろい

ミーティング

勤務する保育所、

月に一度のミーティング日でした。


来年度 入園児については、

4月に7ヶ月児が入り、
スタートはお母さんの希望により 離乳食は4月から2回食
お粥 哺乳瓶(ミルトン)等の 用意が必要であり、

4月でネパール国籍の11ヶ月君も、ミルク使用、 等と確認しました。


…………………………………………………
ところで姑(97歳)

食欲が落ちています。

朝のお粥やお味噌汁は、殆ど口をつけません。
夜中に 一人で冷蔵庫を開け、
栄養価のあるアイスクリームやカステラ チョコレートを食べているからかもしれませんが。


骨折により、2度程寝たきり状態になったときは、御下の世話がありましたが、

その後(現在も)力をふり絞って杖をついて、トイレを往復し

紙おむつにも したくない と、頑張っています。

奮い立たせている精神力は
あっぱれ です。

しかし、
一日たりとも 一人にはできません。

夫婦のどちらかが、在宅していなければなりませんから。

御本人は、
【朝 眠るように亡くなっていた】

が 理想と、70代の頃からから話しています。


ところで 姑、
今年に入り 入浴はまだ一度だけ。

今日の暖かさで
お風呂に入りませんか?

と、声をかけても 入りたくないのか、反応がありません。

昔から
「ホコリで死なない」が持論の姑です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事