日々の移ろい

春の庭

暖かい日が4,5日も続いている。

まだ、2月というのに・・・。このまま本当に春になるの?
と、訝しく思っていたが、ここまで続くと、
もう朝の最低気温がマイナスになる日は来ないだろう!!

昨日と今朝の雨の後、庭の草取りを始めた。
雨の後なので、抜きやすい
草と同じ低い目線の先には、あらスミレが
崇高な紫色の美しいスミレが、こんもりとまとまって庭の陽だまりで咲いていた。

この紫スミレは、越戸の家からの引越しの際にも、掬いとって持ってきたもの。
越戸の家では、玄関先の一番暖かい場所で、
やはり2月の寒い頃から一番に咲いてくれた花。

沈丁花は、いい香りとともに楚々と咲いてくれていた。

竜のひげ!
玄関から岩組の階段の隙に植えてあり、昨年沢山抜いてしまった。
この竜のひげを今日はまた植えた。
これは岩の隙間などによく植えてあったり、神社やお寺など日本風のお庭によく植えてある。
冬でも、色を変えることなく緑色の濃い。芝生と違って抜けたりしない優れもの!

やはり、高低さがある庭の土が流れるのを防ぐため、隙間に植えた。

もうすぐ、芝桜や、雪柳、が咲き始める。

わが庭が華やかになる
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事